
レジャーシートが欲しいんだけど、100均にあるかな?
ライブ会場での待ち時間などで座りたい時、地面に直で座るのは躊躇しちゃいますよね。
そんな時に役立つのがレジャーシートです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・レジャーシートは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にレジャーシートをGETしましょう!
レジャーシートは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


レジャーシートは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「レジャーシート ストライプ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:ポリエチレン
・商品サイズ:約90×170cm
売り場は「DIYコーナー」で発見しました!
網戸の補修キットや壁用フックなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





DIYコーナーに売ってなかった…



「レジャーグッズコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「レジャーシート」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:ポリエチレン
・商品サイズ:約90×90cm
売り場は、セリアでは「レジャーグッズコーナー」や「キャラクターコーナー」に陳列されていることが分かりました。
セリアではディズニーとコラボしたレジャーシートも複数ラインナップがありました!
種類が豊富で100均っぽくないデザインもあるのでオススメです!



可愛いレジャーシートならカバンから出しても恥ずかしくないね♪
キャンドゥで売ってる


「レジャーシート ストライプ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:ポリエチレン
・本体サイズ(約):90×140cm
売り場は、キャンドゥでも「レジャーコーナー」に陳列されていることが分かりました。
キャンドゥには様々なデザインのレジャーシートの取り扱いがあるようです!
しかし、筆者の近隣店舗にはストライプ柄の「レジャーシートといったらコレ!」というデザインの商品のみ在庫がありました。
公式サイトを見ると、オンラインは店舗よりデザインのバリエーションがありそうです。



気に入ったデザインに合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にレジャーシートを試した感想についてもご紹介したいと思います。
レジャーシートを試してみた〜使用感レビュー〜


レジャーシートを試した結果、オススメしたいオススメ度★5つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◎
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方はとても簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


包装用ビニールから取り出して広げるだけで、利用できます!


裏面は柄がないので、表・裏の区別がしやすいと感じました!



素材も厚手だし、持ち運びにはちょうどいいサイズ感だね♪
②デザインが豊富
2つ目の理由は、デザインが豊富な点です。


筆者はトイストーリー柄ありのキャラクターデザインの商品を選択しました。
他にも、控えめな小花柄やシンプルな柄など複数の種類が用意されていたので、選択肢は多かったです!



デザインは好みがあるから、種類が多いのはありがたいね♪
③デメリットはない
3つ目の理由は、デメリットはないという点です。
デメリットがないと感じた理由は、使い勝手がいい、デザインが選べるという2点です!



1人分の大きさがいいから、サイズ感も大切なんだよなぁ…



サイズも種類があるから選べますよ!
100均以外のレジャーシートを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に「レジャーシート」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
営業時間内に店舗に行けない方もいらっしゃいますよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
コンパクトレジャーシート | 口コミ評価が高い | 1,550円 |
キャンプマット | 座り心地を重視 | 1,780円 |
大判レジャーシート | 扱いやすさと持ち運びしやすさ◎ | 2,180円 |
Wpc. Patterns レジャーシート | 写真に映える柄 | 1,640円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「コンパクトレジャーシート」です。
コンパクトさが特徴のこの商品は、カバンの中でも嵩張らないので持ち運びしやすさNo.1!
想像以上のコンパクトさ!
小さくたためて持ち運びに本当に便利!
コンパクトで軽いので、カバンに入れっぱなし♪
②座り心地を重視するならコレ


2つ目のオススメ商品は「キャンプマット」です。
柔軟・クッション性に優れているので、地面に座っても快適な座り心地になります!



待ち時間が長い時、ずっと座っているとお尻が痛くなるのよね…
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③扱いやすさと持ち運びしやすさを求めるならコレ


3つ目のオススメ商品は「大判レジャーシート」です。
収納時はコンパクトだけど広げるとワイドなサイズになるので、複数人で使用したいときにオススメ!
汚れにも強いので、場所を選ばず利用できますよ♪



野外イベントが多い人なんかにオススメだね!
④写真に映える柄ならコレ


3つ目のオススメ商品は「Wpc. Patterns レジャーシート」です。



外で推しの写真を撮るときに、背景として使えるものが欲しい!
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は写真に映えるデザインのレジャーシートを利用してみるのも1つの方法です!
レジャーシートはグッズ写真の背景としても十分な大きさなので、世界観を演出できます!



SNSで映える背景になりそうだね♪
レジャーシートの代用品は「段ボール」と「大きめのゴミ袋」





レジャーシートを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにレジャーシートの代用品となるアイテムを調査しました。
段ボール
段ボールは地面の冷たさ・凸凹をカバーできて、実は座り心地が意外と良いんです!
ただし、嵩張るのと雨や湿気に弱いのとデザイン性に難ありですね…
このような点から、代用品として段ボールを使用するよりも早めにレジャーシートを購入することをオススメします!



どこでも手に入るのはメリットだから、どうしてもの時に使えるね!
大きめのゴミ袋
軽くて持ち運びやすい、雨や濡れた地面でもOKな防水力がメリットです。
でも、薄いので破れやすいのと座るとズレやすいので利用時には要注意!



大きめのゴミ袋ってどこで売ってるの?



100均やコンビニ、スーパーなどで取り扱っているよ!
まとめ:レジャーシートはどこで買うのがオススメ?


今回はレジャーシートが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてデザイン豊富な観点から
コラボ商品からシンプルなデザインが用意されていたことから、必ず気に入る商品に出会えるからです!
期間限定デザインの場合もある点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。