
グッズをしまう収納が欲しいけど高いかな
推し活をしていると困るのが収納問題ですよね。
どんどん増えていくグッズをどのように整理するか…
そんな時に役立つのが引き出し収納ケースです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・引き出し収納ケースは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に引き出し収納ケースをGETしましょう!
引き出し収納ケースは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


引き出し収納ケースは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


引出し収納ケースという名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:10.5cm ×8cm ×8cm
・材質:ポリスチレン
売り場は収納グッズコーナーで発見しました!
収納ボックスなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





収納グッズコーナーに売ってなかった…



推し活グッズコーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
デスクラボ プルケースという名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:13.6cm×17.4cm×7.2cm
・材質:(本体)ポリプロピレン、(引き出し)ポリスチレン
売り場は、セリアでも収納グッズコーナーに陳列されていることが分かりました。
白・黒ではなく、クリアやくすみカラーが展開されているのがセリアの特徴です。
お部屋に飾って映える色を選びたかったらセリアはオススメです!



飾れる収納っていいよね♪
キャンドゥで売ってる


デスクラボ プルケースという名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:13.6cm×17.4cm×7.2cm
・材質:(本体)ポリプロピレン、(引き出し)ポリスチレン
売り場は、キャンドゥでも収納グッズコーナーに陳列されていることが分かりました。
セリアと同じ商品の色違いがありました。
取り扱っているカラーがセリアとは違うので、実際に気に入ったカラーで選ぶと良さそうです!



お気に入りの色に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に引き出し収納ケースを試した感想についてもご紹介したいと思います。
引き出し収納ケースを試してみた〜使用感レビュー〜


ボールチェーンカバーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方はとても簡単
1つ目の理由は使い方がとても簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


引き出す部分に指を引っ掛ける部分があります。
指を掛けて手前に引っ張れば、引き出しが出てきます。





難しいことはなさそうだね♪
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。


クリアなケースだと、見せる収納としてグッズを飾ることもできます。
外側にシールやマスキングテープを貼って、好みの柄にすることもオススメです!



シンプルな方が自分好みにしやすくていいですよね♪
③デメリットはほぼ無い
3つ目の理由は、デメリットがほぼないという点です。
ほぼ無いと感じた理由は、サイズ展開が少ないからです。
100均では、小物用サイズの引き出し収納ケースが多いです。
ぬいぐるみやポスターなどの大きいサイズ用はありませんが、キーホルダーやアクスタ用としてオススメです!



小物ってどんどん増えるし、バラバラになりがち



そんな人には100均の引き出し収納ケースがオススメ♪
100均以外の引き出し収納ケースを買うなら楽天市場・Amazonがオススメ





近くの100均に引き出し収納ケースが置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
在庫がある店舗を探すのも一苦労ですよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
プラストベーシック収納ケース | 口コミ評価が高いのはコレ | 1,080円〜9,280円 |
木製フレームの小物収納箱 | カラフルで可愛らしい商品ならコレ | 794円~1,009円 |
サンカ モジュールケース 引き出し収納ケース | 色んなサイズを組み合わせて 収納したいならコレ | 1,364円 |
山善(YAMAZEN) チェスト | グッズをよく入れ替えるならコレ | 1,776円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品はプラストベーシック収納ケースです。
組み立て不要だから、すぐに使えた!
ストッパーが付いているので引き出しが落下しない!
シンプルでスタイリッシュ♪
②カラフルで可愛らしい商品ならコレ


2つ目のオススメ商品は木製フレームの小物収納箱です。
カラー展開が豊富で、あまり100均では見かけない木製なのがポイントです♪



100均だと推しカラーがなかったりするのよね…
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③色んなサイズを組み合わせて収納したいならコレ


3つ目のオススメ商品はサンカ モジュールケース 引き出し収納ケースです。
収納したいグッズによってサイズは違いますよね。
グッズの種類別に収納できたら、整理されていてグッズも見つけやすいです!



大物・小物、色んなグッズを持っている人にオススメだね!
④グッズをよく入れ替えるならコレ


3つ目のオススメ商品は山善(YAMAZEN) チェストです。



お部屋に飾りたいグッズと収納しておくグッズが変わるんです…
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は折りたためる引き出し収納ケースを試してみるのも1つの方法です!
収納が必要になるタイミングが変わる方には、場所を取らない折りたためるタイプがオススメです!



新しいグッズを買うたびに入れ替えしちゃいますよね♪
引き出し収納ケースの代用品は紙袋とダンボール





引き出し収納ケースを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために引き出し収納ケースの代用品となるアイテムを調査しました。
ダンボール
グッズのサイズに合わせて箱を選べたり、家にあるものを再利用できるのでお金がかかりません!
ただし、見た目がチープ、中身が分かりづらく出し入れしにくいというデメリットがあります。
このような点から、代用品としてダンボールを使用するのは一時的にはアリかもしれません。
ただ、耐久性という点から、早めにを引き出し収納ケースを購入することをオススメします!



手軽だし無料なのはいいけど、ダンボールは映えないね…
紙袋
紙袋は自立するタイプなら棚収納に使えたり、中に仕切りを入れれば分類もしやすいです!
デザインを選べば見せる収納としてもオススメです♪



紙袋ってどこで売ってるの?



買わなくても、すでに持っている紙袋で大丈夫!
まとめ:引き出し収納ケースはどこで買うのがオススメ?


今回は引き出し収納ケースが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてオシャレな色の商品を取り扱っている観点から
大切なグッズをしまう場所なので、収納グッズ自体も気分が上がる色や形がいいですよね。
筆者が見に行ってから3日後には在庫がなくなるくらい人気な点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。