
メモを取る際にもしっかりときれいに書きたい…
お仕事中やテレビ、動画で覚えておきたい事を残しておきたい時など、メモする場面がよくあります。
でも机が近くにないと、書く時に困ってしまいますよね。
そんな時に役立つのがバインダーです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・バインダーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にバインダーをGETしましょう!
バインダーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


バインダーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる
「A4クリップボード 透明」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(1枚入り)
・透明度がかなり高い本体カラー
・A4サイズまでの紙をしっかりはさめる
売り場は「文具コーナー」で発見しました!
ホワイトボードマーカーなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





ホワイトボードマーカーの近くに売ってなかった…



ファイル類の近くに陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「スリムクリップボード マグネットタイプ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(1枚入り)
・留め具がマグネットになっている
・黒・グレー・白の3色展開
売り場は、セリアでは「ファイルコーナー」に陳列されていることが分かりました。
この商品は一見何の変哲もないバインダーですよね。
しかし!ほかのバインダーと大きく違う点があるのです!
本体上部に注目してみてください。
留め具部分の形が少し違いますよね!
このバインダー、金具がなんと磁石になっているのです!
磁石の力でぴったりと紙をはさむので、あとがつきにくくなっています。
なので紙に金具の跡がつくのが嫌!!という方にもぜひ使っていただきたい商品です!



留め具の素材が違うのは画期的!
キャンドゥで売ってる
「A4クリップボードふんわりシマエナガ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(1枚入り)
・真ん中に可愛いシマエナガのデザイン
・本体下部には本体色に合ったチェック柄が施されている
売り場は、キャンドゥでは「事務用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。
この商品はありそうでなかった、イラストの描かれているバインダーです。
小物になじみやすい、ペールブルーとブラウンの二色から選べます。
本体真ん中には大きなシマエナガのイラスト、本体下部にはオシャレなチェック柄が!
使っていて楽しくなるようなデザインとなっています♡



デザインや使用目的に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にバインダーを試した感想についてもご紹介したいと思います。
バインダーを試してみた〜使用感レビュー〜


バインダーを試した結果、オススメしたいオススメ度★5つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②機能性:◎
③デメリット:◎
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方がとてもシンプル
1つ目の理由は使い方がとてもシンプルだという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
①留め具部分を上げる


まずは留め具の部分を持ち上げます。
つまみの部分を持つと上げやすくなりますよ!
また、せっかく留め具をあげても磁力ですぐに留め具が下がってきやすいです。
なのでこの後の作業は片手で留め具を持ちながら行うとやりやすくなります!
②紙を本体に置く


次に挟みたい紙を本体に置きます。
真ん中に紙を置くと本体から紙がはみ出ることなくきれいにはさめますよ♪
複数枚はさみたい場合はきれいに整えてから置くことがポイントです!
③留め具を下げる


紙を置いたら留め具を下ろしましょう。
最後まで下ろしきることで紙が落ちてくることなく使えますよ!
このように簡単に紙をはさむことができました!
さらに紙をはさむ際に、力を入れずに作業することが可能です。
なので指先に力を入れることができない人にも、安心してお使いいただけます♡



楽に紙をはさめるのはいいよね!
②機能性に優れている
2つ目の理由は、機能性に優れているところです。
この商品、110円と価格は安いですが実は他のバインダーにはない機能が充実しているのです!
どのように充実しているのかを紹介しますね。
まず、今までのバインダーだと金具の留め具部分に厚みがあるので立てかける際にかさばってしまいますよね。
しかし!この商品は留め具が磁石になっているので、留め具部分の厚さがかなり薄くなっているのです。


このようにすっきりと立てかけることができますね!
次に、この商品は磁石が使われているという特性を生かしてメモボード代わりにすることもできます。


このように冷蔵庫にもつきます!
大事なことを家族や仕事の同僚が見えるように掲示するのにもぴったりですね♪
他のバインダーにはない機能を備えて、110円ならかなりコスパもいいですね!



使いやすい機能が満載だね!
③デメリットは紙にしわができやすい
3つ目の理由は、デメリットは紙にしわができやすいという点です。
紙にしわができやすいと感じた理由は、カバーの付いているバインダーではないからです。
この商品には新しい機能が多く盛り込まれていますが唯一ない機能、それがカバーです。
他店の商品にはついているものも見られますがこの商品には確認できませんでした。
なのでカバン等に入れる際にはどうしてもカバー付きのものよりも紙にしわが付きやすくなってしまいます。
ですが、カバーがない分カバンや本棚収納で気になるかさばりが軽減されるメリットがあります!
どうしてもきれいに持ち運びたい時には
紙をクリアファイルに入れかえて持ち運ぶ
ことでデメリットを解消することができます。


このように紙とボードを分けて入れます。
手間にはなりますがひと工夫を加えることで収納の際のデメリットが気にならなくなりますよ!
この商品は磁石を使用しています。
なのでテレビやパソコンなど磁気に影響する物に近づけないようにしましょう。



収納する際に紙にしわができやすいのが気になる…



紙を別のファイルに入れることで解消されるよ!
100均以外のバインダーを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「バインダー」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
また、自分の欲しい機能がついているバインダーが100均には取り扱っていない事もありますよね。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
コクヨ クリップボード A4 黒 | 口コミ評価が高い | 981円(1枚入り) |
Panavage クリップボードフォルダ a4 | 収納力が抜群 | 849円(1枚入り) |
Amazonベーシック クリップボード | まとめて買えてコスパもいい | 2,061円(12枚入り) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「コクヨ クリップボード A4 黒」です。
この商品はカバーやペンポケットなどがついています。
なのではさんでいる紙を保護できるほか、ペンやチケットなども一緒に持ち運ぶことができるのです!
さらに、色展開もあって今回紹介した黒以外にもブルー、桃色から選べます。
カバンの中やカバンの色味に合わせて使い分けるのも楽しいですよ!
使いやすいです!
耐久力抜群!
とても満足しています。
②収納力が抜群なのはコレ


2つ目のオススメ商品は「Panavage クリップボードフォルダ a4 」です。
この商品は今まで紹介した商品とはまた違った形状をしています。
この形状がこの商品の最大の特徴となっているのです!
なんとボード下のフタを開けるとケースになっているのです!
なのでこの中に文房具やノート、タブレットなどを入れることが出来ちゃいます♪



メモ用の紙以外の文房具も1つにまとめて持ち歩きたい…
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③まとめて買えてコスパもいいのはコレ


3つ目のオススメ商品は「Amazonベーシック クリップボード」です。
この商品、一見値段の桁が一つ多くてびっくりしますよね。
ですが実は1セットにつきなんと12枚も入っているのです!
1枚あたりで換算するとなんと172円!
Amazonで買えるバインダーの中でもかなり安く買うことが出来ます!
バインダーをよく使うからまとめて買いたい人や大人数で使う機会のある人にとてもオススメです♡



コスパよくまとめ買いしたい人にオススメだね!
バインダーの代用品は「下敷きとクリップ」





バインダーを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにバインダーの代用品となるアイテムを調査しました。
下敷きとクリップ
この2つのアイテムは持っている方も多いですよね。
これらを組み合わせることでバインダーのように使うことができるのです!
使い方はバインダーと同じように下敷きと紙をクリップにはさむだけ!
手軽に使えるのも嬉しいですよね!
デメリットはどちらかが欠けていると代用するのは難しいところです。
しかし、この2つは100均や文房具店などで手軽に安く手に入れることができますよ!
このような点から、代用品として下敷きとクリップを使用するのもアリかもしれません!



身近な商品で代用できるのがいいよね!
まとめ:バインダーはどこで買うのがオススメ?


今回はバインダーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして機能性が優秀な観点から
なんといっても他店では見られなかった磁石で出来た留め具。
この留め具がスリムになったことで不満の一つであるかさばりが解消されました。
このようにかなり優秀な機能を兼ね備えているので今回はこちらの商品が一番オススメという結論に至りました。
冷蔵庫などに貼り付けられる点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。