ショルダーパッドは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?入手できる店舗紹介&使用感レビュー!

ショルダーパッド,100均
スポンサーリンク

肩掛けバッグの紐が、肩から落ちてくるのが気になる…

ライブ観戦の際の荷物を持ち運ぶのに最適な肩掛けバッグ。
便利だけど物によっては、紐が肩から落ちてくるのが気になってしまいますよね。

そんな時に役立つのがショルダーパッドです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・ショルダーパッドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にショルダーパッドをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

ショルダーパッドは100均のどこで売ってる?売り場も調査

ショルダーパッド,100均

ショルダーパッドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってない

ショルダーパッドは「ダイソー」で販売されていませんでした

調べたところ、過去には販売されたことがあるようです。

ダイソーは毎月のように新商品が登場していることから、今後ショルダーパッドの販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

ショルダーパッドは「セリア」で販売されています。

ショルダーパッド,100均

「ショルダーストラップカバー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・柔らかいメッシュ素材なので肩への負担が少ない
・留め具はスナップボタンなので接合部の劣化が起こりにくい

こちらの商品の特徴は柔らかいメッシュ素材でできていることです。
柔らかいので肩にフィットしやすいのにプラスして、疲れにくくしてくれるのが最大の魅力となっています♪

ショルダーパッド,100均

売り場は「行楽商品コーナー」で発見しました!
タンブラーや水筒紐などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

タンブラーや水筒紐の近くに売ってなかった…

100均ラボ所長

「ペットボトルホルダー」の近くに陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

ショルダーパッドは「キャンドゥ」で販売されています。

ショルダーパッド,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「ショルダーパッド」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・留め具はマジックテープなので着脱が簡単
・本体は布素材でできている。

売り場は、キャンドゥでも「行楽商品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

この商品はセリアの商品と違い、留め具がマジックテープで作られています。
なので付け替える際に簡単に着脱できるのが特徴となっています!

また、本体はしっかりした布素材で出来ています。
ショルダーパッドだけではなくハンドバッグのグリップカバーにもおすすめです!

100均ラボ所長

手持ちのバッグに合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際にショルダーパッドを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

ショルダーパッドを試してみた〜使用感レビュー〜

ショルダーパッド,100均

ショルダーパッドを試した結果、オススメしたいオススメ度★5つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◎

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方がとても簡単

1つ目の理由は使い方がとても簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

①ボタンを全て外す

ショルダーパッド,100均

まずついているボタンをすべて外します。
一枚の布状にすることでバッグへの取り付けが可能になります!

②つけたい位置を調整する

ショルダーパッド,100均

次につけたい位置を調節します。
自分の肩の位置に合わせて調節をしましょう。

③ボタンを全てつける

ショルダーパッド,100均

最後に外していたボタンを全てつけます。
ボタンをつけた後に位置がずれたらまた再度調節しましょう。

ショルダーパッド,100均

たったこれだけで取り付けが完了です。
取り付けだけではなく外すのも簡単なので、手軽につけ外しができますね!

100均ラボ所長

楽に取り外しできるのがグッド!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。

ショルダーパッド,100均

このように本体とボタン、ロゴのタグだけのシンプルなデザインとなっています。
柄もないのでどんなバッグとも合わせやすいですね!

また、色展開もブラックのほかにグレーもあります。
好きな色を選べる他、バッグのデザインや気分に合わせて使い分けることも出来ますよ♡

100均ラボ所長

バッグの雰囲気に合わせて選べるのはいいよね!

スポンサーリンク

③デメリットはボタンの着脱が少しやりにくい

3つ目の理由は、デメリットはボタンの着脱が少しやりにくいという点です。

ボタンの着脱が少しやりにくいだと感じた理由は、ボタン同士の接続部分が少し固めだからです。
このようにスナップボタンになっているのでどうしても取り外しの際に力が必要になっています。

ですがつけ外しの際には

両手を使ってゆっくりとつけ外しをする

このことを意識する事でつけ外しの負担も軽減されます!

ショルダーパッド,100均

接合部が固い分、簡単に取れにくくなっています。
なので「使っていたら取れてきちゃった…」ということが少ないのは嬉しいポイントですね♪

つけ外しに少し力がいるな…

100均ラボ所長

その分取れにくくもなっているから安心だね!

スポンサーリンク

100均以外のショルダーパッドを買うなら「Amazon・楽天市場」がオススメ

ショルダーパッド,100均

近くの100均に「ショルダーパッド」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
また、欲しいサイズや欲しい色のものが無かった…なんてこともありますよね。

そんな方はAmazon・楽天市場 」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
サンワダイレクト ショルダーパッド口コミ評価が高い1,980円
ショルダーパット幅広なバッグ紐に使える1,590円
YOUTA 本革 ショルダーパッド高級感を演出できる4,400円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

ショルダーパッド,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「サンワダイレクト ショルダーパッド」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

この商品は一見するとセリアやキャンドゥの商品とあまり変わらないと感じますよね。
しかし!最大の特徴は開いた時に見えてくるのです!

なんとこの商品は内側に18個のエアークッションが入っているのです!
このエアークッションがあることで肩への食い込みが軽減されます。

肩掛けバッグの悩みの一つである、肩への食い込みが減らせるのは嬉しいですよね♪

使い勝手が良いです。

大変持ちやすくなりました。

肩の負担が軽減されました。

②幅広なバッグ紐に使えるのはコレ

ショルダーパッド,100均
出典元:楽天市場

2つ目のオススメ商品は「ショルダーパット」です。

この商品は、幅広なバッグ紐に使えるのが特徴です。

この商品は今まで紹介したショルダーパッドよりも幅が広いのが特徴です。
サイズもLとXLがあるので手持ちのカバンに合わせてサイズを選べます!

肩掛けバッグ以外にもリュックサックやシートベルトにも使えます!
様々な使い方ができるのも高評価ポイントです♡

幅広タイプのショルダーパッドが欲しいな…

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③高級感を演出できるのはコレ

ショルダーパッド,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「YOUTA 本革 ショルダーパッド」です。

この商品は、高級感を演出できるのが特徴です。

この商品は値段見た瞬間「うわっ、高い!」と思います。
しかしこの商品はこだわりのある素材が使用されているのが特徴です。

本体は牛革、金具部分は日本製真鍮、裏側はクッション製のあるベロア素材ワンランク上の素材が使われています。
とても高級感のある見た目になっているので、高めの肩掛けバッグにも合わせやすいですよね!

また、色展開も全6色と豊富です。
落ち着いた色合いなので大人っぽいデザインのショルダーパッドを探している方にもピッタリの商品です!

100均ラボ所長

素材にこだわりたい人にオススメだね!

ショルダーパッドの代用品は「アイマスク」

ショルダーパッド,100均

ショルダーパッドを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにショルダーパッドの代用品となるアイテムを調査しました。

アイマスク

アイマスクを代用品として使用することができます。

アイマスクと手持ちの素材を使ってショルダーパッドを自作することが出来ます。
筆者も実際に作ってみたので、作り方を紹介しますね!

★材料★
・アイマスク
・ゴム紐(色はお好みで!)
・スナップボタン2セット

①アイマスクの紐を切る

ショルダーパッド,100均

まずはアイマスクの元々ついている紐を切ります。
切ることで見た目がよりショルダーパッドに近くなります!

紐が少しでも見えると一気に見た目が悪くなるので、接合部ギリギリで切ることをおすすめします!

②ゴム紐のサイズを測って2本切る

ショルダーパッド,100均
ショルダーパッド,100均

新しくゴム紐を用意し、取り付けるバッグに合わせて切ります。
縫いしろの部分も考慮して少し多めにカットすると作業がやりやすくなります!

ゴム紐を少し長めにカットすることでスナップボタンを取れにくくする効果もあります。

③スナップボタンをゴム紐に縫いつける

ショルダーパッド,100均
ショルダーパッド,100均

ゴム紐にスナップボタンを取りつけます。
つけるパーツは凸側でも凹側でもOKです♪

ボタンをつける位置は、この後の工程をやりやすくするために少し内側に縫いつけましょう。

④ゴム紐の両端を内側に折り込んで縫う

ショルダーパッド,100均

次にゴム紐の両端を内側に折り込み、縫います。
縫うことでゴム紐側も綺麗に仕上げることが出来ます!

ショルダーパッド,100均

折り込む幅は5ミリ程度でOKです♪

⑤もう一つのボタンパーツをアイマスクに縫いつける

ショルダーパッド,100均

③の工程で使わなかったボタンパーツを縫いつけます。
ボタンが取れてしまわないようにしっかりと縫いましょう!

表側になる生地の色と同じ色の糸を使うと、縫い目が目立たずに仕上げることができます。

ショルダーパッド,100均

また、縫う前にチャコペンシルで印をつけておくと、つけたい位置に縫いやすくなるので忘れずに!

⑥ゴム紐とアイマスクを縫いつける

ショルダーパッド,100均

ゴム紐のボタンを付けていない側を、アイマスクに縫いつけて完成です!
早速肩掛けバッグにつけてみましょう!

ショルダーパッド,100均

このように、少し作るのに手間がかかることがデメリットになっています。
しかし、お好みのアイマスクやゴム紐を組み合わせてオリジナルのショルダーパッドが作れます!

使ってみて、滑り落ちにくさと肌あたりの良さともにバッチリでした!
好きな色のアイマスクゴム紐を組み合わせて推し色ショルダーパッドを作るのもおすすめです♡

このような点から、代用品としてアイマスクを使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

自分だけのオリジナルショルダーパッドが出来るのはいいよね!

スポンサーリンク

まとめ:ショルダーパッドはどこで買うのがオススメ?

 

今回はショルダーパッドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはセリア・キャンドゥで販売していました。

そして、使いやすくて安心という観点から

セリアで購入するのがオススメです!

柔らかいメッシュとしっかりとしたスナップボタン素材で、使いやすさと安心が両立したこちらの商品!
以上の結果からセリアでの購入が一番おすすめという結果になりました。

肩から滑りにくいという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次