
通帳をそのまま保管しておくには気が引けるな
大切な通帳!いざ使うとなると丸裸で保管や持ち歩くのは心配ですよね。
そんな時におすすめなのが通帳ケースです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・通帳ケースは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に通帳ケースをGETしましょう!
通帳ケースは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!
通帳ケースは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「通帳ケース ジッパーポケット付」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・通帳とカードそれぞれ6ポケット付
・3カラー展開
売り場は「文房具コーナー」にあります!
通帳とカードのそれぞれ6つのポケットがあり、ジッパーポケットもあるので硬貨やレシート類の保管にも使えますね!
ボタンを止めれば落ちる心配もなし。
シンプルなデザインで通帳類を保管できます。
セリアで売ってる
「磁気不良防止 通帳ケース」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円 5枚入り
・電子機器やマグネットから磁気干渉を防ぐ
・メーカー欠品にもなった超人気アイテム
売り場は、セリアでも「文房具コーナー」に陳列されていることが分かりました。


シンプルなデザインの通帳がジャストサイズに入るケースです。
110円なのに磁気防止ケースは嬉しい機能ですね。
売り切れになり再販を繰り返している商品です。
またすぐ売り切れてしまうかもしれないので、見つけたらぜひチェックを!



人気商品です!
キャンドゥで売ってる


「通帳ケース」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・透明で中身が見えるファスナー付きケース
・カードポケット4枚
売り場は、キャンドゥでも「パスケース・カードケース」の近くに陳列されていることが分かりました。
ファスナー付きで中身が見えるところが便利ですね。
カードポケットもあるのでキャッシュカードや領収書も保管にも◎



デザインや機能に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に通帳ケースを試した感想についてもご紹介したいと思います。
通帳ケースを試してみた〜使用感レビュー〜


通帳ケースを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方は磁気不良防止機能が嬉しい◎
1つ目の理由は使い方は磁気防止機能が嬉しい◎という点です。
実際の商品を詳しくご紹介しますね!


通帳の磁気ストライプは、破損しやすいデリケートな部分です。
スマートフォンやバッグのマグネット式留め具などの磁気によって、記録情報を破損しやすいと言われています。
この商品には、そうした磁気の影響から通帳を守る「磁気不良防止機能」が付いているのが嬉しい!
いざというときの読み取りエラーを防ぐためにも、持っておきたいアイテムです。



110円で磁気不良防止機能はコスパ◎
②見た目がシンプルで良い
2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。


アルミホイルの素材で、シルバーのシンプルなデザインの通帳ケースです。
私物としても、また仕事の通帳管理としても使いやすいデザインだと思いました!
このデザインなら大人女子でも持ちやすくて嬉しいのは私だけ?笑



ワンポイントのイラストも可愛いよね!
③デメリットは同じデザインで中身の区別がつかない
3つ目の理由は、デメリットは同じデザインのケースで中身の区別がつかないという点です。


5枚すべてが同じデザインのため、それぞれ中身を確認しないと通帳が分かりません。
シンプルなデザインは魅力的ですが、複数の通帳を管理している方は、取り違えに注意が必要。



どうしたら区別しやすいかな



シールなどで自分好みにデコレーションしてみるのも良いですね
100均以外の通帳ケースを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に「通帳ケース」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
FUROSHIKI 通帳ケース | 大容量通帳ケース | 3,980円 |
Tonriga 通帳ケース | 薄型のケース | 1,980円 |
LASIEM 通帳ケース | 印鑑も一緒に保管できる | 2,880円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「FUROSHIKI 通帳ケース」です。
大きく開いて中身が見やすく、使いやすいデザイン!
通帳類は最大16枚、カード類は最大8枚まで、ジャバラ式ポケットにスッキリ収納できます。
各ポケットには「磁気防止」と「スキミング防止」機能を搭載し、大切な通帳をしっかりガードしてくれます。
手触りの良い牛本革製で、カラーは豊富な18色展開です。
通帳とカードがたくさん入るが便利!
牛本革で高級感たっぷり。
娘にもプレゼントで買いました
②かさばらないのはコレ


2つ目のオススメ商品は「Tonriga 通帳ケース」です。
3つのカード入れと2つの通帳ポケット付きのスッキリ収納できるスリムなケース!
厚さ約0.6cm、重量約73gの超薄型設計で、スーツの内ポケットや小さなバッグにもすっきり収まります。
RFIDブロック機能でスキミングを防ぎ、高見えレザー調デザインで使いやすさも◎



通帳1〜2冊だけだし、小さいバッグに収まるものがいいな。
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③印鑑も一緒に入れたいならコレ


3つ目のオススメ商品は「LASIEM 通帳ケース」です。
通帳とカード収納に加え印鑑収納スペースもあるので、銀行で必要なものがひとまとめに収納できます。
コンパクトサイズで軽量な牛革で外ポケット・中のじゃばら部分もスキミング防止素を使用してして安心!
便利な外ポケット付きも嬉しいですね。



銀行で手続きが多い人におすすめ!
通帳ケースの代用品は「クリアフォルダー」と「母子手帳ケース」





通帳ケースを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために通帳ケースの代用品となるアイテムを調査しました。
クリアファイル
A6サイズのクリアファイルなら通帳が収まるサイズです。
通帳の厚みを確認して必要があり、立てて保管するなら滑り落ち注意しなければなりません。
かさばるし、取り出しにくいデメリットも!
このような点から、代用品としてクリアファイルを使用するよりも早めに通帳ケースを購入することをオススメします!



家に余っていたら使ってもいいのかも。
母子手帳ケース
母子手帳ケースはポケットやカード入れがいくつもあり、サイズ的にも通帳ケースとしても代用できます。
通帳を複数枚入れるなら厚みやポケット数をチェックが必須!
磁気防止機能がないものは電子機器や磁気の強いものと距離をとるのがおすすめです。



母子手帳ケースってどこで売ってるの?



ベビー用品店や楽天市場などで取り扱っているよ!
まとめ:通帳ケースはどこで買うのがオススメ?


今回は通帳ケースが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして磁気不良防止機能がある観点から
110円で磁気不良防止機能はコスパがいいです!
大切な通帳を守るためにも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。