シリコンモールドは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?30分で作る方法や注意点も紹介!

シリコンモールド,100均
スポンサーリンク

推し活には欠かせない手作りアイテム、、どんなものを作ろうかしら?

推しへの愛をぎゅっと詰め込んだグッズを手作りしたい!
せっかくなら普段から身につけられるものや、持っていてときめくもので推しを全力応援したいですよね!

そんな時に役立つのがシリコンモールドです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・シリコンモールドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にシリコンモールドをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

シリコンモールドは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

シリコンモールド,100均

シリコンモールドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

シリコンモールドは「ダイソー」で販売されています

シリコンモールド,100均

「UVレジン用シリコンソフトモールド」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・透明度が高く、気泡の確認やパーツの配置がしやすい。
・柔らかく繰り返し使いやすい。

売り場は「ハンドメイドコーナー」で発見しました!
アクセサリーのパーツなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

シリコンモールド,100均
シリコンモールド,100均

ハンドメイドコーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

推し活コーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

シリコンモールドは「セリア」で販売されています。

「UVレジン対応 シリコンモールド」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・他店では販売していないような、面白いデザイン

売り場は、セリアでも「ハンドクラフトコーナー」「季節ものコーナー」に陳列されていることが分かりました。

ダイソーに比べると少し透明度が低く、白っぽい印象です。また、質感も硬めでした。

ですが、珍しいエジプト神シリーズや恐竜、宇宙人など面白いデザインのモールドが揃っていました。
ディズニーシリーズも販売されています。

100均ラボ所長

王道のデザインだけじゃなく、ちょっとコアなデザインが多いのがセリアの魅力だね。

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

シリコンモールドは「キャンドゥ」で販売されています。

シリコンモールド,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「シリコンモールド ドーム ミニ」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・ミニサイズのドーム型
・指輪などアクセサリーのパーツ作りにも使える

売り場は、キャンドゥでは「手芸コーナー」に陳列されていることが分かりました。

ドーム型だけではなく、キューブ型・トライアングル型も販売されています。

推し活用だけではなく、オリジナルのアクセサリー作りにも使う事ができます。
シンプルな型なので、ピアスや指輪などを作るのときにおすすめです。

100均ラボ所長

お店によってデザインが違うから、比べてみるのも楽しいね!

では実際にシリコンモールドを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

シリコンモールドを試してみた〜使用感レビュー〜

シリコンモールド,100均

シリコンモールドを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:○
②見た目:◎
③デメリット:○

1つひとつ詳しく解説していきます。

①「推しデザイン」を作れる

1つ目の理由は「推しデザイン」を作れるという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

シリコンモールド,100均

子供がどハマりしているキャラクターの「シェイカーうちわ」を作ってみます。
シリコンモールドで推しグッズを作るのは初挑戦、果たしてうまくできるのでしょうか!

シリコンモールド,100均
シリコンモールド,100均

まずは、モールドの溝に沿ってオレンジ色のレジンを流し、硬化させます。

シリコンモールド,100均

うちわの面の部分に透明のレジンをうすく伸ばし、硬化させます。

シリコンモールド,100均

子供の好きなキャラクターのシールを貼り付け、その上から全体に透明のレジンを流し、硬化させます。

シリコンモールド,100均

このような感じでつるっとした見た目になり、正面は完成です。

シリコンモールド,100均

次に、裏面に貼るフィルムをうちわの型に沿って切ります。

シリコンモールド,100均

中にビーズなど好きなものを入れます。
その後、フィルムの縁にレジンを糊のように付け、うちわに貼り硬化させます。

シリコンモールド,100均

裏面にフィルムを付けたら、シェイカーうちわの完成です!
かなり気泡も入ってしまい、初心者感がいなめませんが、30分ほどで作ることができました。
振ると中でビーズがしゃかしゃかと音を立てます!

今回作ってみた正直な感想として、初心者にシェイカーは少しハードルが高かったと感じました。

レジン液が型からはみ出さないように流したり、フィルムを綺麗に合わせて切ったりと細かい作業が多く、集中力が必要な作業でした。

これから初めてシリコンモールドで推し活グッズを作る方は、ぜひ以下の点に気をつけて作ってみてください。

・気泡をできるだけ爪楊枝などで取り除いてあげる。
・硬化が甘く固まっていない時があったので、レジンの量が多い時は数回硬化させる。
・硬化後は熱くなるので、取り扱いに気をつける。

100均ラボ所長

作り方のコツが分かってくると、作業スピードとクオリティも上がってくるから何度か練習してみよう!

スポンサーリンク

②見た目のアレンジが自由自在

2つ目の理由は、見た目のアレンジが自由自在なところです。

シリコンモールド,100均

シリコンモールドを使えば、装飾パーツも手作りすることができます!

シリコンモールド,100均

今回作ったうちわに、さらにパーツを付け足すことでちょっとだけ豪華に。(笑)
少しセンスに欠けますが、子供が喜んでくれたのでオッケーとしました!

100均ラボ所長

推し色のレジン液を使ったり、好きな写真やモチーフを入れてもいいね!装飾パーツ用のシリコンモールドを選ぶのも楽しいよ!

スポンサーリンク

③デメリットは劣化しやすい

3つ目の理由は、デメリットは劣化しやすいという点です。

劣化しやすいと感じた理由は、レジン液を固めるために、UVライトでの硬化を何度も繰り返すからです。
シリコンモールドの使用目安は、20回~30回程度です。

何度も使用し劣化が進むと、モールドがレジンから離れにくくなったり、レジン表面が曇ってきます。

少しでも長くシリコンモールドを使うために、下記のようなお手入れがおすすめですよ。

・使用前にレジン用の離型剤を塗っておく。(食用油やワセリンなどで代用も可能です)
・使用後はアルコールウェットシートなどで拭きあげる。

お気に入りの型のシリコンモールド、長く使うためにはどうすればいい?

100均ラボ所長

シリコンモールドを長く使うためには、定期的なお手入れがポイント!特にお気に入りの型は、こまめにお手入れしてあげてね。

スポンサーリンク

100均以外のシリコンモールドを買うなら「楽天市場」がオススメ

シリコンモールド,100均

近くの100均に「シリコンモールド」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
また、シリコンモールドが手軽で豊富に手に入るお店って、100均以外はあまりないですよね。

そんな方は「楽天市場」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
チョコレート&BOXが作れるレジンキット口コミ評価が高い999円
手書き風カタカナモールド推し文字が作れる888円
ネームタグ大 シェイカーシリコンモールド簡単にキーホルダーを作れる399円
アルファベット キーホルダー初心者で簡単1,780円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

シリコンモールド,100均
出典元:楽天市場

1つ目のオススメ商品は「チョコレート&BOXが作れるレジンキット」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

価格は100均よりお高めですが、28種類のミニチョコレート型でオリジナルのチョコレートBOXを作ることができます!
超ミニサイズなので、アクセサリー作りに使用してもとっても可愛いですよ。

色や選ぶ種類を変えて、何通りのものパターンを楽しめそうですね!

リアルでとても可愛い、久しぶりにハマった!

小さいがモールドが精巧

シルバニアのおままごとにも使える

②推し文字が作れるのはコレ

シリコンモールド,100均
出典元:楽天市場

2つ目のオススメ商品は「手書き風カタカナモールド」です。

この商品は、推し文字が作れるのが特徴です。

ひとつのモールドにカタカナ大小・推し文字・数字・小書き文字が揃っています。
「この文字が必要だけど、手元にないから買いに行かなきゃ」のストレスから解消される商品です。

手書き風のデザインで、推し活っぽい雰囲気も出ていますね。

カタカナ・推し文字・数字
全部のシリコンモールドを買うのは面倒!

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③簡単にキーホルダーを作れるのはコレ

シリコンモールド,100均
出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品は「ネームタグ大 シェイカーシリコンモールド」です。

この商品は、簡単にキーホルダーが作れのが特徴です。

100均でもネームタグ型を見かけますがシンプルなデザインが多めです。
こちらはクッキー型やゲーム機型などデザイン性があり、通し穴の形もハートや星などひと工夫されています。

推しの名前のネームタグにしたり、お子さん用のネームタグとして使っても可愛いですね。

100均ラボ所長

100均商品より、クオリティの高いネームタグを作りたい人におすすめだね!

④初心者におすすめなのはコレ

シリコンモールド,100均
出典元:楽天市場

4つ目のオススメ商品は「アルファベットキーホルダー」です。

この商品は、初心者におすすめなのが特徴です。

シリコンモールドやレジン以外にキーホルダーの材料って何を買えばいいの?

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はアルファベットキーホルダーを試してみるのも1つの方法です!

100均より価格はかなりお高めですが、キーホルダーを作るための材料がほとんど揃っています。
自分で用意するのはレジンとUVライトだけなので、準備がとってもラクですね。

作り方の説明書もついているので、初心者でも簡単に作ることができます!

100均ラボ所長

材料になにが必要か調べる手間もないし、買い忘れを心配しなくてもいいね!

シリコンモールドの代用品は「製氷皿」と「製菓用モールド」

シリコンモールド,100均

シリコンモールドを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにシリコンモールドの代用品となるアイテムを調査しました。

製氷皿

製氷皿を代用品として使用することができます。

シリコンモールド代わりに、製氷皿を使用している方もいるようです。
レジン用のモールドにはない、厚みや立体感を活かしたデザインが楽しめそうですね!

プラスチック製の硬い製氷皿を使って、レジンが取り出せなくるケースもあるそうなので、取り出しやすいシリコンタイプがおすすめです。

このような点から、代用品として製氷皿を使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

最近はハート型・キャラクターデザインなど、デザイン豊富!

スポンサーリンク

製菓用モールド

製菓用モールドを代用品として使用することもできます。

製菓用モールドは、シリコン製で可愛いデザインも多く、代用している方が多いようです。
食品との併用はNGですが、レジン用に対応している商品も販売されています。

ですが、下記のようなデメリットもあるので注意が必要です。

・透明ではないので気泡がわかりにくい・硬化しにくい
・表面がざらざら・マットな質感になってしまう

一見、代用品として便利そうですが、デメリットを確認した上で使用することをおすすめします。

製菓用モールドってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

100均やホームセンターで取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:シリコンモールドはどこで買うのがオススメ?

シリコンモールド,100均

 

今回はシリコンモールドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そしてクオリティ・種類の観点から

ダイソー・セリアで購入するのがオススメです!

ダイソーでは透明度が高く・レジンが取り外しやすいシリコンモールドが販売されていました。
UVライトでの硬化具合や、取り外すときのコツなど、初心者がつまずきやすい点をカバーしてくれます。

種類やデザインの豊富さ・面白さに関しては、セリアがおすすめです。
店頭に並んでいる珍しい型のモールドを見ていると、とてもワクワクした気持ちになりました!

シリコンモールドを使った推し活グッズ作りに必要な、UVライトやレジン液も100均で揃えることができますよ!

今すぐ推し活グッズを手作りするために、100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次