
推しの誕生日や記念日を一緒に祝いたい
ホールケーキを用意するのはちょっと大変。
そんな時に役立つのがプリンカップです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・プリンカップは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にプリンカップをGETしましょう!
プリンカップは100均で売ってる!売り場はどこ?
プリンカップは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「フタ付きデザートカップ クマ型(4セット入)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・4個入り
・クマ型でふたも付いている
売り場は「製菓コーナー」で発見しました!
マフィン型やパウンドケーキ型などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。



製菓コーナーに売ってなかった…



ギフトコーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「ドームフタ付きデザートカップ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・4個入り
・270mlも入る大容量
売り場は、セリアでも「製菓コーナー」や「ラッピンググッズコーナー」に陳列されていることが分かりました。
大きめのゼリーやスィーツを作りたい方にオススメです!





フタも付いているので手土産などのギフトにも使える!
キャンドゥで売ってる


「焼きプリンカップ5個」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・5個入り
・アルミのプリンカップ
売り場は、キャンドゥでも「製菓コーナー名」に陳列されていることが分かりました。
アルミ型のカップのため、焼きプリンやカップケーキを作る時に役立ちます!



作るお菓子に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にプリンカップを試した感想についてもご紹介したいと思います。
プリンカップを試してみた〜使用感レビュー〜


プリンカップを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:〇
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
今回は実際にカップを使って「プチぷるん マンゴー味」を作ってみました。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介します!
今回は「プチぷるん」の作り方も一緒にお伝えしますね!
とっても簡単です。
①材料であるポーションと牛乳をプリンカップに入れて混ぜる
②冷蔵庫で冷やして完成☆





フタが外せるカップなので材料を入れやすい!
②見た目がかわいい
2つ目の理由は、見た目がかわいいデザイン性です。


コロンと丸い可愛さだけでなく、ある程度の深さもあるので「二層プリン」にすることも可能です!
アレンジしやすさも魅力ですね。



ドーム型だから上にトッピングもできちゃう!
③デメリットは電子レンジ・オーブン・冷凍庫などには使えない
3つ目の理由は、デメリットは電子レンジ・オーブン・冷凍庫などには使えないという点です。
使用できる調理器具が限定されてしまうため、あくまでもゼリーやプリン向きですね!
カップスィーツにはかわいくデコレーションして活用できそうなのでオススメですよ。
実際に作ってみたら、「プチぷるん」はしっかり固まっていて美味しく食べられました!





スムージーを入れるのにも使えるかな



容量の大きなものを選べばスムージーでも入れられる!
100均以外のプリンカップを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「プリンカップ」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
シンギ 耐熱 プリンカップ | 耐熱で大容量 | 1,600円(25個入り) |
iwaki 耐熱ガラス カスタードカップ | 日常使い可能 | 1,587円(6個入り) |
遠藤商事 業務用 プリンカップ | 大容量のカップ | 600円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「シンギ 耐熱 プリンカップ」です。
25個入りという数の多さや耐熱カップであることが高評価のポイントのようです。
「沢山の友達に配りたい!」という方にはピッタリ!
25個も入っていて、たくさん作れる
ふた付で持ち運びも困らない
耐熱で調理しやすい
②日常使い可能なのはコレ


2つ目のオススメ商品は「iwaki 耐熱ガラス カスタードカップ」です。
ガラス製のため、電子レンジ・オーブンでの加熱も可能。
お菓子作りだけでなく、小鉢として日常の食事の際に使用することも可能です。



お菓子作りだけのためにアイテムを購入するのはもったいない
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③大容量のプリンカップはコレ


3つ目のオススメ商品は「遠藤商事 業務用 プリンカップ 」です。
ステンレス製で220mlの大容量なのでアレンジ力が高いのが嬉しいポイントです。
プリンだけでなく蒸しパンも作れちゃいますね!
個人的には、キャンプ飯を作る時などにも活躍しそうだなと思いました!



繰り返し使いたい人にオススメだね!
プリンカップの代用品は「紙コップ」と「マグカップ」





プリンカップを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにプリンカップの代用品となるアイテムを調査しました。
紙コップ
かぼちゃが余っていたので作らせて頂きました!
— 狂鶏のみけ@鼓膜破壊系YouTuber (@mikemike6012) September 12, 2024
プリンカップとかなかったので紙コップを切って代用しました(´;ω;`)
お手軽で早くておいしい!!!#みけテロ https://t.co/Th2wo4i4Dm pic.twitter.com/32Z9F1c4iE
100均ではキッチングッズコーナーにて販売されています。
カップケーキや蒸しパン、プリンを作る際の代用品としては十分活用できそうですね。
このような点から、代用品として紙コップを使用するのもアリかもしれません!



家にある紙コップで代用できるのは嬉しい!
マグカップ
「プリン 簡単」でググったレシピまんまです(^^ゞ
— ao (なたねorなずな) (@aonazuna) January 3, 2024
卵・牛乳・砂糖だけのやつ。
プリンカップとか無いので耐熱容器代わりに湯呑みやマグカップ使うのです。
カラメルも砂糖&水でも出来ますがウチはカラメルタブレットを使います。
ラクなので!
マグカップだと耐熱性もあるのでプリンやカップケーキも作成できますね。
ただし、プレゼントをする場合は別の容器に入れる必要があるため、少し手間が増えてしまうかもしれません。
最近では100均にも可愛いマグが沢山販売されているので、マグカップのままプレゼントしちゃうのもアリかもしれませんね!



マグカップってどこで売ってるの?



食器コーナーで取り扱っているよ!
まとめ:プリンカップはどこで買うのがオススメ?


今回はプリンカップが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてかわいいデザインの商品が多い観点から
作りたいスィーツに応じて購入する100均を使い分けてもよいかもしれませんね。
セリアはカップの種類だけでなく、かわいいデザインのカップの取扱が豊富な点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。