
推しのポスターやフライヤーを飾りたい・・・
推し活をしていると、ポスターやフライヤーなどのグッズって気付いたら増えていますよね。
せっかくなら推しをかっこよく飾りたい!
そんな時に役立つのがポスタースタンドです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ポスタースタンドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にポスタースタンドをGETしましょう!
ポスタースタンドは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ポスタースタンドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「ミニチュア ポスタースタンド」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:7.4cm×4cm×11.6cm
・材質:ポリスチレン
映画館でよく見るポスタースタンドをミニチュアにした商品!
差し替え可能な台紙が2種類ついています。
売り場は「玩具コーナー」で発見しました!
ミニチュアグッズなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





玩具コーナーに売ってなかった…



「インテリアコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「ミニチュア ポスタースタンド」という名称で販売されていました!
こちらはダイソーと同一の商品です。
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:7.4cm×4cm×11.6cm
・材質:ポリスチレン
売り場は、セリアでは「ミニチュアコーナー」に陳列されていることが分かりました。



セリアはミニチュアグッズが豊富!
キャンドゥで売ってる


「ミニチュア ポスタースタンド」という名称で販売されていました!
こちらはダイソー、セリアと同一の商品です。
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:7.4cm×4cm×11.6cm
・材質:ポリスチレン
売り場は、キャンドゥでは「インテリアコーナー」に陳列されていることが分かりました。



キャンドゥにはユニークなミニチュア商品があるよ!
では実際にポスタースタンドを試した感想についてもご紹介したいと思います。
ポスタースタンドを試してみた〜使用感レビュー〜


ポスタースタンドを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
商品は、ダイソー・セリア・キャンドゥで販売されている「ミニチュア ポスタースタンド」。
販売時には「私のわんこ」がセットされていて、説明書の下には「ガルルザウルス」の台紙が付いています。


本体後ろの折り畳まれているスタンドを広げると、立てて飾ることができます。


前から見るとこんな感じ!


横から見てみます!


では、ポスターを「ガルルザウルス」に替えてみましょう!
本体上部にスリットがあり、ポスターをスライドさせると入れ替えることができます。


説明書の下部にある「ガルルザウルス」のポスターをカット。


本体のスリットから挿入します。


ポスターが入れ替わりました!


ポスタースタンド本体の設置も、ポスターの交換も簡単ですよね♪
さらにXでは、この商品でさまざまな推しグッズを飾っているという投稿が見つかりました!
①トレカを飾る
②ステッカーを飾る
③ムビチケを飾る
④フライヤーを縮小コピーして飾る
いろいろな推しグッズを飾れるので、何をディスプレイしようかあれこれ考えるのも楽しい♪



推しを素敵に飾れるね!
②見た目が凝ったデザイン性
2つ目の理由は、見た目が凝ったデザイン性です。
ポスタースタンド本体は、映画館の前で見かける立て看板がリアルに再現されています。


付属の映画ポスターは2枚とも、細部まで丁寧に作られていて高クオリティ!


推し活グッズとしてはもちろん、ミニチュアグッズとしても可愛いです♪



付属のポスターのデザインもいい!
③デメリットは飾ったアイテムが汚れる可能性がある
3つ目の理由は、デメリットは飾ったアイテムが汚れる可能性があるという点です。
この商品にはカバーがないので、入れたアイテムがむき出しの状態になって汚れる可能性が・・・
トレカ用スリーブに入れてから飾ると、大事な推しのグッズを保護しながらディスプレイできますよ♪
推しグッズは絶対に汚したくない!
このアイディアはすごいですね!



大事なグッズはスリーブに入れたほうがいいね!
100均以外のポスタースタンドを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「ポスタースタンド」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
人気の商品は品薄になっている店舗もありますよね。
オススメ商品を4つピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
POPスタンド | 口コミ評価が高い | 748円 |
DAIM 組立式 イベントポスタースタンド | イベントに適している | 2,980円 |
Chocople ポップスタンド | デザインがおしゃれ | 1,699円 |
グリップポップスタンド | 複数のポスターを飾れる | 2,750円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「POPスタンド」です。
こちらは簡単に組み立てられ、軽量で持ち運びやすい卓上ポスタースタンド。
高さやクリップの位置を調節できるので、幅広いサイズのポスターに対応しているのが嬉しいポイントです!
組み立てが簡単!
軽くて持ち運びが楽♪
見栄えが良くて満足!
②イベントに適しているのはコレ


2つ目のオススメ商品は「DAIM 組立式 イベントポスタースタンド」です。
こちらは高さ2mで、A1サイズまでのポスターが設置できる組み立て式のポスタースタンドです。
ポスターを綺麗に見せるための工夫がされた商品なので、推しのイベントに最適!



イベントでポスターを見栄え良く飾りたい!
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③デザインがおしゃれなのはコレ


3つ目のオススメ商品は「Chocople ポップスタンド」です。
こちらは厚みのある木製の土台と、透明度の高いアクリル板を使用したポスタースタンド。
おしゃれなデザインなので、推しのポスターをインテリアの一部として飾りたい方にオススメです!



素敵なデザインだね!
④複数のポスターを飾れるのはコレ


4つ目のオススメ商品は「グリップポップスタンド」です。



1個のポスタースタンドで、何枚かポスターを飾れたらいいな・・・
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は、部品を追加できるポスタースタンドを試してみるのも1つの方法です!
こちらは1.3m~2.4mまで高さを調整できるポスタースタンド。
別売りの横棒を追加すれば、複数枚のポスターを飾ることができちゃいます!



1個のアイテムで何枚も飾れるなんてコスパ優秀!
ポスタースタンドの代用品は「イーゼル」と「スマホスタンド」





ポスタースタンドを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにポスタースタンドの代用品となるアイテムを調査しました。
イーゼル
イーゼルに立てかけることで、ポスターを簡単に飾ることができます!
ポスターをフレームに入れれば、インテリア性も増して素敵な推しの空間になりそう♪
このような点から、代用品としてイーゼルを使用するのもアリかもしれません!



インテリアとしても良さそう!
スマホスタンド
机などに挟んで使うフレキシブルアーム型のスマホスタンドが、ポスタースタンドの代わりになります。
方法は、土台クリップで机などをしっかり挟み、スマホ用クリップでポスターを挟むだけ!
アームの自由な動きで高さや角度を変えられたり、土台クリップで簡単に机や棚に設置できるのがメリット。
土台クリップには対応サイズがあるので、挟む場所の厚みを事前に調べてから使用してくださいね。
対応サイズを超えると、クリップが破損する恐れがあります!



フレキシブルアーム型のスマホスタンドってどこで売ってるの?



ダイソーやスリーコインズで取り扱っているよ!
まとめ:ポスタースタンドはどこで買うのがオススメ?


今回はポスタースタンドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして同一の商品という観点から
ダイソー・セリア・キャンドゥでは、同一の「ミニチュア ポスタースタンド」が販売されています。
お近くの店舗でぜひ手に入れて、楽しく推しのグッズを飾ってみてくださいね!
手軽に試せるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。