
小さいカバンを使いたいのに飲み物が入らない
ペットボトルを持ち歩きたいのに入らない!なんてことありますよね。
そんな時に役立つのがペットボトルホルダーです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ペットボトルホルダーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にペットボトルホルダーをGETしましょう!
ペットボトルホルダーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ペットボトルホルダーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


ペットボトルホルダー(バックル付、対応)という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・ペットボトル(120ml)用
・バックル付き
120mlのペットボトル用と、小さいサイズなので注意が必要ですね。
売り場は「行楽・レジャーコーナー」で陳列されていることが分かりました!



行楽・レジャーコーナーに売ってなかった…



「アウトドアコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「ペットボトルホルダー」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・カラビナ・バックル付き
・500ml以内のペットボトル対応
売り場は、セリアでも「行楽・レジャー」や「アウトドアコーナー」に陳列されているのを発見しました!
アウトドアグッズなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。




こちらのペットボトルホルダーは、ペットボトルの飲み口に取り付けるタイプでコンパクトなのが特徴です。
カラビナやボタンが付いているので、カバンへの取り付けも可能。日頃から付けておくと外出先でペットボトルを買った時も使えて便利です!



バックル付きで取り外しが楽ちんだね!
キャンドゥで売ってる


「シリコーンペットボトルリング カラビナ付」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・容量500mlまでのペットボトルに対応
・カラビナ付き
売り場は、キャンドゥでも「行楽・レジャーコーナー」に陳列されていることが分かりました。
シリコン部分をペットボトルの飲み口のところに装着するタイプでカラビナでカバンなどに取り付けることができます。
シンプル設計で取り付けが簡単なので子ども用にもオススメです。



使い方に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にペットボトルホルダーを試した感想についてもご紹介したいと思います。
ペットボトルホルダーを試してみた〜使用感レビュー〜


ペットボトルホルダーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:△
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


上(黒)が「ペットボトルホルダー」
下(青)の商品が「ペットボトルホルダー ベルトタイプ」で、どちらも飲み口のくびれの部分に装着します。


「ペットボトルホルダー」はシルバーの金属部分を差し込むだけ!


「ペットボトルホルダー ベルトタイプ」は、まずバックルを外して、


ペットボトルを挟み込んだら


バックルを戻して装着完了!
どちらも簡単に取り付けできました。



簡単に取り付けできて使いやすいね!
②見た目がコンパクト
2つ目の理由は、見た目がコンパクトなデザイン性です。


ペットボトルの飲み口につけるだけなのでコンパクトなサイズでどこにでも付けることができるのもオススメポイント。
アースカラーでアウトドアグッズにも馴染むデザインですよね。


コンパクトなのでカバンにつけるのはもちろんのこと、ショルダーストラップにつけると肩掛けもできたり、ベビーカーに付けておいたり、様々な場所に付けておくことができます!



キーホルダーとしてカバンに付けておくのもいいね!
③デメリットは保冷できない
3つ目の理由は、デメリットは保冷ができないという点です。
飲み口に取り付けるだけなので、保冷機能がないのが懸念点。
ただ、その分軽量なのは嬉しいポイントですよね!
キーホルダーとして付けておいて、保冷機能付きのペットボトルホルダーと2個持ちなんて使い方もできちゃいます。
100均以外のペットボトルホルダーを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均にペットボトルホルダーが置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
子どもがいる方は自由に買い物も行けないですよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| アトラス ペットボトルホルダー | 口コミ評価が高い商品はコレ | 1,480円 |
| Futakuchi 水筒カバー | 水筒も使うならコレ | 999円 |
| SHOULDER スマホポーチ for Bottle | 小物も収納できるのはコレ | 1,980〜2,380円 |
| サイズを選ばないペットボトルホルダー | シンプル機能だけ欲しい時はコレ | 500円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「アトラス ペットボトルホルダー」です。
※商品の特徴を解説(金額などや、100均と一緒な部分や違いについて触れる)
アトラスのペットボトルホルダーは、保冷付きで飲み物を長時間冷たいまま持ち運ぶことができます。
凍らせたペットボトルを入れると中々溶けないくらい保冷機能が優秀。
カラーバリエーションも6色あり、くすみカラーがとっても可愛いです。
本当に飲み切るまで冷たいままだった!
取手が持ちやすくて便利!
高級感がある!
②水筒も使うならコレ


2つ目のオススメ商品は「Futakuchi 水筒カバー」です。
こちらのペットボトルホルダーはポーチタイプなので、ペットボトルの他に400ml~600mlの水筒を入れて使うことも可能。
付属のアジャスターを使えば肩掛けできるので身軽に飲み物を持ち運ぶことができます。



お気に入りのマイボトルを使いたいなあ。
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③小物も収納できるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「SHOULDER スマホポーチ for Bottle」です。
SHOULDER スマホポーチ for Bottleは、ペットボトルや水筒を持ち運ぶ保冷機能つきのホルダーの他に、ジッパー付きのポケットも付いています。
そのため、スマホやミニ財布・鍵などの小物も入れられるんです!
可愛い色味で、子ども用に購入している人も多いそうです。
熱中症対策にも飲み物は持ち歩きたいし、小物も入れれると荷物が1つで完結するので便利ですよね!



荷物を最小限に済ませたい人にオススメだね!
④シンプル機能だけ欲しい時はコレ


3つ目のオススメ商品は「サイズを選ばないペットボトルホルダー」です。



荷物が重たくなるのが嫌だな
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は機能を最小限にしたペットボトルホルダーを選ぶのも1つの方法です!
大小2つの大きさのリングが付いていて、ペットボトルや水筒を肩掛けすることができます。
保冷機能などはありませんがその分軽量なので、荷物を少しでも軽くしたい人にオススメです。
色々なカラー・柄があるので家族で色違いにしてもいいですよね!



シンプル機能なのにペットボトルにも水筒にも使える!
ペットボトルホルダーの代用品は「風呂敷」と「靴下」





ペットボトルホルダーを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにペットボトルホルダーの代用品となるアイテムを調査しました。
風呂敷
風呂敷は自由に畳んだり結んだりして形を変えることができますが、なんとペットボトルホルダーにも変身してくれます。
慣れるまでは結ぶのが難しく感じるかもしれませんが、どんな大きさのボトルにも対応して便利ですよ。
お気に入りの柄の風呂敷に包まれたペットボトルも可愛いです!
このような点から、代用品として風呂敷を使用するのもアリかもしれません!



風呂敷は万能だね!
靴下
カバンや肩に掛けることはできませんが、水滴防止のためなら靴下を使う方法もあります!
ペットボトルホルダーに比べてポップで可愛い絵柄の靴下ってよく見かけませんか?
気に入った柄の靴下があればペットボトル用にしてしまうのもアリです。
まとめ:ペットボトルホルダーはどこで買うのがオススメ?


今回はペットボトルホルダーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして機能性が高いという観点から
セリアのペットボトルホルダーは、カラビナで付きでどこにでも付けることができます。
飲みたいときもバックルを外すだけと簡単。付けたい場所を選ばないのは便利ですよね。
とりあえず付けておくだけでも邪魔にならないので、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











