メジャーは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

メジャー,100均
スポンサーリンク

推しぬいの洋服、既製品もかわいいけど
自分でも作ってみたいなあ…

推し活の大ブームで、いろんなところで推し色グッズやぬい服が購入できるようになりましたよね!
でも自分流の「好き」を表現するために、自作のグッズを作りたいと思うようになった人も多いと思います。

そんな時に役立つのがメジャーです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・メジャーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にメジャーをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

メジャーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

メジャー,100均

メジャーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

メジャーは「ダイソー」で販売されています

メジャー,100均
出典元:ダイソー公式サイト

「ロータリーメジャー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・150cm(1.5M)まで測ることができる
・塩化ビニールの柔らかい素材

売り場は「手芸コーナー」で発見しました!

また、「くまさんメジャー」という商品もあるようです!
セリアでも販売されていたので、のちほど詳しく紹介しますね。

スポンサーリンク

セリアで売ってる

メジャーは「セリア」で販売されています。

メジャー,100均

セリアでも「くまさんメジャー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・200cm(2M)まで測ることができる
・かわいいくまの形
・耳の部分にストラップホールがついている

売り場は、セリアでも「手芸コーナー」に陳列されていることが分かりました。

メジャー,100均


また、ダイソーと同じ「ロータリーメジャー」、少し小さめの「ミニロータリーメジャー」、ボタニカルな模様が素敵な「ホームメジャー」という商品もありました!

メジャー,100均

くまさんの形がとにかくかわいくて癒やされます♪
2Mまで測ることができるので、コスプレ衣装など大きな物を作るときにも活躍してくれそうですね!

100均ラボ所長

推し活ハンドメイドの幅が広がるね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

メジャーは「キャンドゥ」で販売されています。

メジャー,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「ロックメジャー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・150cm(1.5M)まで測ることができる
・ロック用のホールがあり、固定して測ることができる

売り場は、キャンドゥでも「手芸コーナー」に陳列されていることが分かりました。

ホールにしっかり固定することができるので、手を離して他の作業も可能で便利ですね♪
ダイソー・セリアで販売されている商品と比べて、少しサイズが大きいのは難点かもしれません。

100均ラボ所長

自分の収納スペースをよく考えて購入したほうがいいかも!

では実際にメジャーを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

メジャーを試してみた〜使用感レビュー〜

メジャー,100均

メジャーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①コスパが高い

1つ目の理由はコスパが高いという点です。

メジャー,100均

2Mまで測れる・軽量でコンパクト・ボタンを押せば自動で巻き戻るなど、メジャーとして最低限の機能が備わっています。
ストッパーがあるので勝手に巻き戻ることはありませんが、測った箇所で留めておきたいときはクリップなどを使いましょう♪

メジャー,100均


ストラップホールにネックストラップを通せば、首からかけることができます!

メジャー,100均


またボールチェーンをつけ、フックにかけてディスプレイしながら保管することもできますね。
100均で購入する商品としては、十分コスパが高いなあと感じました!

100均ラボ所長

手軽に購入できてこの機能はうれしいよね!

スポンサーリンク

②見た目がかわいい

2つ目の理由は、見た目がかわいいデザイン性です。
なんと言ってもくまさんの形がかわいくて、ほっこりします(笑)

メジャー,100均
出典元:ダイソー公式サイト

今回わたしはセリアで購入しましたが、ダイソーも合わせるとカラバリも増えるので好きな色が購入できそうです!

メジャー,100均

私物の「ロータリーメジャー」(右)と比較してみました。
サイズは「ロータリーメジャー」と比べてやや大きいので、小さな手の方や丸い方が握りやすいという方は、「ロータリーメジャー」がいいかもしれませんね。

100均ラボ所長

作った推しグッズと一緒に写真を撮っても映えそう♪

スポンサーリンク

③デメリットは正確な測定ができないことも

3つ目の理由は、デメリットは正確な測定ができないことがあるという点です。

100均のメジャーはあくまで簡易的な測定を目的としているため、JIS規格(日本産業規格)に認定されていないものが多い傾向にあります。
そのため、より正確な計測をしたい場合はJIS規格を満たした商品を購入する必要があります。

小さいものを作る場合、誤差はそこまで気にならないかもしれません。
ただ、ハンドメイド以外の用途(DIY・家具の購入など)にもメジャーを使用したい方は規格を確認することをオススメします!

JIS規格品はどこに売ってるの?

100均ラボ所長

手芸用品専門店をチェックするのがいいよ!

スポンサーリンク

100均以外のメジャーを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ

メジャー,100均

もっと違う機能やデザインのメジャーがほしいな…

という方もいらっしゃると思います。
(100均のメジャーは似た商品が多いので、選択肢を増やしたい方もいらっしゃいますよね)

そんな方は「楽天市場・ Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
FEELCAT メジャー口コミ評価が高い899円
レザー調テープメジャー洗練されたデザイン990円
ミニメジャーバリエーションが豊富400円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

メジャー,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「FEELCAT メジャー」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

ストラップ付属なので、首にかけて使用すればなくす心配はなさそうですね!
大きい数字の目盛りが見やすくて使いやすそうです♪

高温にも耐えられる柔らかくて丈夫な素材でできているため、長く使えて良いかも!

手に持った時も滑らない材質が使われています

目盛りが見やすい!

とてもしなやか

②洗練されたデザインなのはコレ

メジャー,100均
出典元:楽天市場

2つ目のオススメ商品は「レザー調テープメジャー」です。

この商品は、洗練されたデザインが特徴です。

くすみカラーがとってもおしゃれ!4色から選べるのがうれしいポイントです。
レザー調でファッション性が高く、伸ばす際の「カチカチ」といった音も控えめに作られています。

バッグに入れても違和感のないデザインがいいな

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③バリエーション豊富なのはコレ

メジャー,100均
出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品は「ミニメジャー」です。

この商品は、バリエーション豊富なのが特徴です。

イチゴ、ケーキ、フラワーなど、バリエーションはなんと13種類!
価格も400円と比較的安価なので、たくさんそろえてみたくなります。

いろんなモチーフがついていて、ハンドメイドを始めたばかりのお子様でも楽しく使えそうなデザインがいいですね!

100均ラボ所長

豊富な種類から選びたい人にオススメだね!

メジャーの代用品は「定規」と「計測アプリ」

メジャー,100均

メジャーを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにメジャーの代用品となるアイテムを調査しました。

定規

定規を代用品として使用することができます。

【メリット】
ご家庭で用意しやすく、またどこででも購入しやすい
【デメリット】
直線的なものしか測ることができない(曲面は測ることができない)
30cmまでしか測ることができない

小さく、直線的な距離を測るときには便利ですね。引用したポストでも厚みを測っていらっしゃいます。
しかし曲面はどうしても測ることができません。

代用品として定規を使用するよりも、早めにメジャーを購入することをオススメします!

100均ラボ所長

とりあえずの長さを測るときは便利かも!

スポンサーリンク

計測アプリ

30cm以上のものや、曲面を測るときはどうしたらいいの?

計測アプリを代用品として使用することもできます。

iPhoneには標準でインストールされているアプリで測ることができます!

【曲面を測るときの手順】
①ビニール紐や紐、紙などを用意する
②測りたいものに巻き付ける
③一周したところで印をつける
④端から印をつけたところまでをアプリで測る

この手順で測れば、かなり大きいものでも測ることができますね!
ただ道具が2つ必要ですし、画面内に測るものを収める必要があるので少し面倒に感じるかもしれません。

Androidはどうしたらいいの?

100均ラボ所長

ストアで「計測アプリ」と検索してみて!
「AR定規ツール」「Ruler」などがあるよ!

スポンサーリンク

まとめ:メジャーはどこで買うのがオススメ?

メジャー,100均

今回はメジャーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして高コスパな観点から

ダイソーかセリアで購入するのがオススメです!

推しグッズを作る際、道具はなるべくコストを抑えてパーツの方にお金をかけたい!と思いますよね。

それに、作りたい!と思ったときに、店舗数の多いダイソーかセリアですぐ購入できるのはうれしいポイントです!
わたしも以前から100均メジャーを愛用していますが、機能面で不足を感じたことはなく楽しく手芸しています♪

道具をお得に購入して、推し活ライフを充実させましょう!

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次