つけまつげ(のり)は100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?売り場や実際の使用感を徹底レビュー!

つけまつげ,のり,100均
スポンサーリンク

つけまつげを買ったけどのりがついてなかった…

もっと可愛い顔で推しに会いたい!
でもまつエク通うお金がない…そんな時に役立つのがつけまつげです。

でものりが付属されていなかったり、付属されてたけど自分には合わなかったり…
なんてことがありますよね。

そんな時に役立つのがつけまつげ(のり)です!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・つけまつげ(のり)は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得につけまつげ(のり)をGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

つけまつげ(のり)は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

つけまつげ,のり,100均

つけまつげ(のり)は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

つけまつげ(のり)は「ダイソー」で販売されています

つけまつげ,のり,100均
出典元:ダイソー公式サイト

「つけまつげ用接着剤」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・最初は白色の液体だが乾くと透明に変わる
・透明以外に黒色もある

売り場は「コスメコーナー」に陳列されていることが分かりました。

二重テープなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

コスメコーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

公式オンラインストアでも販売中みたいだよ!

こちらの商品は成分に天然ゴムが含まれています。
アレルギーによる皮膚障害につながる恐れがあるので天然ゴムアレルギーの方は使用しないようお願いいたします。

スポンサーリンク

セリアで売ってる

つけまつげ(のり)は「セリア」で販売されています。

つけまつげ,のり,100均

「つけまつげ用グルー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・貼り付けた後も目立たないクリアタイプ
・ハケタイプなので塗りやすい

売り場は、セリアでもコスメコーナーで発見しました!

つけまつげ,のり,100均

こちらの商品の特徴はダイソーの物と違って、ハケで塗るタイプとなっています。
ハケを使って少しずつ塗れるので「のりを出しすぎちゃった…」ってことがないのが嬉しいですね!

また、クリアタイプなので塗ったところが目立ちにくくなっています。
なのでいかにも「つけまつげをつけてます!」感を無くせるのも高評価ポイントですね♪

100均ラボ所長

塗る量の調節がしやすいのがグッド!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

つけまつげ(のり)は「キャンドゥ」で販売されています。

つけまつげ,のり,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「つけまつげ用のり(ブラシタイプ)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・内容量が少なめ
・美容成分が配合されている

売り場は、キャンドゥでも「コスメコーナー」に陳列されていることが分かりました。

こちらはセリアの商品と同じハケで塗るタイプです。
しかしセリアのものと違って内容量は2gと少なめとなっています。

少量しか入っていないので、「のりを使い切れるかどうか不安…」と感じる方にオススメの商品です!

また、成分にカミツレエキスキダチアロエ葉エキスも配合されています。
中に入っている成分にこだわりたい方にもオススメです!

100均ラボ所長

自分の肌質や成分に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際につけまつげ(のり)を試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

つけまつげ(のり)を試してみた〜使用感レビュー〜

つけまつげ,のり,100均

つけまつげ(のり)を試した結果、オススメしたいオススメ度★5つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◎

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方がとても簡単

1つ目の理由は使い方がとても簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

①中に入っているハケを取り出す

つけまつげ,のり,100均

まずは中に入っているハケを取り出します。
中の液が飛び散らないように慎重に取り出しましょう!

②ハケを本体の口でしごく

つけまつげ,のり,100均

ハケをしごくことで塗る量を調整できます。
この工程を行うことでのりのつけ過ぎを予防できるので必ず行いましょう!

③つけまつげに塗って、少し乾かす

つけまつげ,のり,100均

いよいよつけまつげにつけていきます。
のりが少なかったら、再度ハケにのりを取る工程を繰り返して適量を塗っていきます。

目尻と目頭に少しだけ多めに塗ることで剥がれにくくなります。

塗ってすぐに貼るとうまく接着されないので乾かす工程も忘れすに!

④まつ毛の位置に合わせて貼る

つけまつげ,のり,100均

少し乾いてきたらまぶたに貼ります。
まつ毛の生え際に合わせて貼っていきましょう。
自分の目のカーブに合わせながら貼るとより自然な仕上がりに!

つけまつげ,のり,100均

これで完成です!
のりのダマが出ることなく綺麗に貼ることができました!

このように簡単に、綺麗に貼れるのが嬉しいポイントです♪

100均ラボ所長

簡単に、キレイにつけられるのがいいよね!

スポンサーリンク

②見た目がポーチに馴染みやすい

2つ目の理由は、見た目がポーチに馴染みやすいデザイン性です。

つけまつげ,のり,100均

黒を基調に、パステルブルーの文字が可愛いパッケージとなっています。
しかし、この商品はただ可愛いだけじゃないのです!

つけまつげ,のり,100均

このようにポーチの中に入れても馴染むデザインになっているのです!
ポーチの中でも可愛さを発揮しているので、ポーチに入れて持ち運びたくなりますね♡

100均ラボ所長

ポーチの中の可愛さもアップするね!

スポンサーリンク

③デメリットは本体の口にのりが固まりやすい

3つ目の理由は、デメリットは本体の口にのりが固まりやすいという点です。

本体の口にのりが固まりやすいと感じた理由は、ハケについた余分なのりを本体の口で落とすからです。
大切な工程なのですが、行うとどうしても避けて通れない問題となります。

なので、ハケを収納する際に

アルコールを含ませたティッシュで本体の口を拭く

ことで解決できます!

つけまつげ,のり,100均

まずはアルコールスプレーでティッシュを軽く湿らせます。
拭く際に本体の中にアルコールが入ってしまわないようにごく少量をティッシュに含ませましょう。

つけまつげ,のり,100均

そして、よく拭いていきます。
口にのりのテカリがなくなったら手入れ完了です!

つけまつげ,のり,100均

このようにハケを片付ける際に一手間加えることで、キレイな状態をキープして使うことができます!

本体の口部分にノリが固まるのが気になる…

100均ラボ所長

お手入れすることでキレイな状態をキープできるよ!

スポンサーリンク

100均以外のつけまつげ(のり)を買うなら「Amazon」がオススメ

つけまつげ,のり,100均

近くの100均に「つけまつげ(のり)」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
中には近くの100均に行ったけど売り切れていてお店に無かった…って時もありますよね。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
D-UP アイラッシュフィクサー EX 552口コミ評価が高い1,000円
D-UP アイラッシュグルー  502N速乾性が高い900円
Dolly Wink アイラッシュFIX目に優しい754円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

つけまつげ,のり,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「D-UP アイラッシュフィクサー EX 552」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

この商品は、「つけまつげ用のりといえばコレ!」と言われることの多い、とても人気の商品です。
人気の理由は、引っ張っても取れにくい耐久性の高さです!

筆者も普段愛用しているのですが、この商品でつけまつげをつけるとなんと!一日中つけたてをキープできたのです!
ウォータープルーフなので海やプールの時のメイクにも欠かせない商品ですね♡

これないと困る!

最強のノリ!

買って良かったです。

②速乾性が高いのはコレ

つけまつげ,のり,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「D-UP アイラッシュグルー  502N」です。

この商品は、速乾性が高いのが特徴です。

先程紹介した商品と同じく、D-UPさんから販売されているつけまつげ用のりです。
パッと見る限りではパッケージも似ていて違いが分かりにくいですよね。

ですが大きな違いは乾くスピードの速さです!
ウォータープルーフではないですが、耐久面もバッチリです♪

こちらも実際に愛用しているのですが、塗ってすぐに液体の色が乾いたサインである青色に変わったのです!
急いでいる時に重宝したい商品ですね!

早く乾くのりが欲しいな

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③まぶたに優しいのはコレ

つけまつげ,のり,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「Dolly Wink アイラッシュFIX」です。

この商品は、まぶたに優しいのが特徴です。

益若つばささんプロデュースのコスメとして名高いDolly Wink
なんとつけまつげだけではなく、専用ののりも販売しているのです!

特徴は日本製かつ成分は全て化粧品原料が使われていることです。
なので生産国や成分にこだわりたい人におすすめです!

口コミでは「他ののりはまぶたの皮膚が荒れたけどこの商品は荒れなかった」という意見が多くみられました。
なのでまぶたへの刺激が不安…と感じる人にもぜひ使っていただきたい商品です!

100均ラボ所長

つけ心地の優しいのりを探している人にオススメだね!

つけまつげ(のり)の代用品は二重のり

つけまつげ,のり,100均

つけまつげ(のり)を購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにつけまつげ(のり)の代用品となるアイテムを調査しました。

二重のり

二重のりを代用品として使用することができます。

使用方法が少し似ている二重のりをつけまつげ用のりとして使うことが可能です。
同じように瞼に使う商品なので互換性はかなり高いですね!

使い方はつけまつげ用のりと全く一緒です。
なので使いやすさの面もバッチリですね♪

デメリットは、商品によっては代用ができないという点です。
代用ができる二重のりは接着式のもののみです。
なので皮膜式の二重のりでは接着することができません。

ですが接着式の二重のりを1本持っておくとつけまつげ用のりとしても使えるのはかなりお得感があります!

このような点から、代用品として二重のりを使用するのもアリかもしれません!

中には接着式のものでも、つけまつげに適していない商品があります。
なので「つけまつげにも使える」といった口コミが多数あるものを選ぶとより安心です。

100均ラボ所長

一本二役こなせるのはとても優秀!

スポンサーリンク

まとめ:つけまつげ(のり)はどこで買うのがオススメ?

つけまつげ,のり,100均

今回はつけまつげ(のり)が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして自然につけまつげをつけられるという観点から

セリアで購入するのがオススメです!

決め手となったのは何といってものりの透明度の高さ。
つけた時に白浮きしないのが自然につけられるカギとなっていますね!

のり特有のダマもなくキレイに貼れたので、今回はセリアでの購入が一番オススメといった結果となりました。
塗りやすい点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次