マジックテープは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?マルチに活躍する推し活の救世主!

マジックテープ,100均
スポンサーリンク

ハンドメイドの幅をもっと広げられないかなあ

ぬい服作成・ポスターを飾る・トレカケースをデコるなど、人によって様々な推し活がありますよね。
いろんな「ここを固定したいな」「貼ったり剥がしたりしたいな」を解決する、便利アイテムがあったら…

そんな時に役立つのがマジックテープです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・マジックテープは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。
また、たくさんの用途もご紹介しています!

賢くお得にマジックテープをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

マジックテープは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

マジックテープ,100均

マジックテープは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

マジックテープは「ダイソー」で販売されています

マジックテープ,100均

「マジックテープ」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込)
・色は白と黒の2色展開、粘着タイプと裁縫タイプの2種類、サイズは4種類
・通常使用の場合、5000回剥離しても約90%の係合力を保つ

売り場は「ハンドメイドコーナー」で発見しました!
裁縫道具(針・糸)などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

マジックテープ,100均

大きめサイズの「ファスナーテープ」はこんな使い方もできます♪

ライブやイベントには欠かせないうちわも、マジックテープを貼ることで着脱・保管が便利になりますね!

「マジックテープ」という名称はクラレファスニング社の商標登録名。
一般名称は「面ファスナー」で、他に「ファスナーテープ」という名称もありますが、すべて同じ機能の商品です!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

マジックテープは「セリア」で販売されています。

マジックテープ,100均

「マジカルテープ」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 丸型:4組/6組入り 長方形:1個入り
・丸型4組入りは直径22mm、6組入りは直径15mm

マジックテープ,100均

売り場は、セリアでも「ハンドメイドコーナー」に陳列されていることが分かりました。

多色展開なところ、粘着力が高いところがSNSでも高評価です!

丸型は他の100均での販売はないようでしたので、小さいサイズがほしい方にはもってこいです☆

100均ラボ所長

4個入り、6個入りがあるのもうれしいよね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

マジックテープは「キャンドゥ」で販売されています。

マジックテープ,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「強力面ファスナー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・330円(税込)
・25mm×500mmの長尺タイプ
・従来品より2倍の粘着力、係合力は20%UP

売り場は、キャンドゥでも「ハンドメイド(ハンドクラフト)コーナー」に陳列されていることが分かりました。

100均での販売は珍しい長尺タイプです!
そのまま使うことはもちろん、長めにカットしても使えるので便利度がグッとアップしています。

大きな面に貼って使いたいときや、小さく切ってたくさん使いたいときに重宝する長さですね!
330円でも、110円の商品と同等のコスパではないでしょうか♪

100均ラボ所長

用途に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

「粘着力」と「係合(けいごう)力」の違いって?
粘着力:マジックテープ本体と貼り付けるものをくっつける裏のり部分の接着力を指す
係合力:マジックテープどうし(A面・B面)がくっつき合う接着力を指す

では実際にマジックテープを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

マジックテープを試してみた〜使用感レビュー〜

マジックテープ,100均

マジックテープを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:△

1つひとつ詳しく解説解説していきます。
今回はセリアで購入した「マジカルテープ(丸型)」をレビューします!

①使い方は貼るだけ!

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

ちょうど壁に貼りたいポスターがあったので、マジックテープで貼ってみます!
ポスターは画鋲やポスターテープで貼るものという固定概念があるので、本当に貼れるかな?と疑ってかかりました(笑)

マジックテープ,100均

袋から取り出したところです。かなりしっかり貼り付いていて、驚きました。

マジックテープ,100均

まずは四隅に貼り付けます。ポスターの素材は紙なので、貼り直しはできなさそうです。
位置を決めて、慎重に貼りました。

マジックテープ,100均

A面を貼ったら、先にB面を合わせておきます。
こうすると壁に貼るのが楽になります!

マジックテープ,100均

きれいに貼り付けられました!(たわんでいるのは、ポスターを伸ばし足りなかったせいです笑)
壁がややデコボコしているので貼れるかな?と心配でしたが、思いの外しっかり貼り付いています。

マジックテープ,100均

布のバッグでも試してみます。
こちらはコットン100%のバッグです。

マジックテープ,100均

ちゃんと貼り付き、バッグの口が閉じれるようになりました!
何度か開け閉めしてみましたが、少し剥がれそうな感覚はありました。

貼るだけで簡単で、紙製品プラスチックにはぴったりくっつきます!
布製品に使用したい場合は、強粘着もしくは裁縫タイプにするのが良さそうですね。

100均ラボ所長

貼るだけで本当に楽ちん!

スポンサーリンク

②見た目がすっきり

2つ目の理由は、見た目がすっきりして目立ちにくいところです。

マジックテープ,100均

こちらはポスターを剥がしてみたところです。
壁に貼ったほうは遠くから見るとほぼ目立っていませんでした!

マジックテープ,100均

バッグについても、かなり馴染んでいます。厚みもそこまで感じません。
黒い生地に黒のマジックテープを貼れば、ほとんど見えなくなりそうですね♪

100均ラボ所長

「貼ってます!」感が出ないのはいいよね!

スポンサーリンク

③デメリットは強度が低い

3つ目の理由は、デメリットは強度が低いという点です。

説明にあたってざっくりと、マジックテープの種類についてまとめてみます。

タイプメリットデメリットおすすめしたい人
シール接着タイプ剥がして貼るだけ、簡単剥がれやすい、洗濯不可手軽さを重視している
アイロン接着タイプシールタイプより強度が高い頻繁に付け外しすると強度が弱まる何度も付け外ししない
裁縫タイプ剥がれにくい、洗濯ができる針糸やミシンが必要、手間がかかるちゃんとしたぬい服・衣装を作りたい

下に行くほど、強度が上がります。シールタイプは手軽でいいのですが、繰り返し使用には向きません。
「一度貼ったらそうそう剥がさない」と決めて使用するなら、いいかもしれませんね!

マジックテープ,100均

また、ツルツルした素材のエコバッグはどうかなと貼ってみたところ、貼り付かずに取れてしまいました。
使用できない素材もあるので、注意したいですね!

用途に応じてタイプを変えるのがいいんだね

100均ラボ所長

商品の説明もしっかり確認しよう!

スポンサーリンク

100均以外のマジックテープを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ

マジックテープ,100均

近くの100均に「マジックテープ」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
100均より機能性に優れるのか、もっと色展開がないのかも気になりますよね。

そんな方は「楽天市場・ Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品4つをピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
極薄やわらか面ファスナー口コミ評価が高い999円
幅広強力面ファスナー接着力が高い998円
エコマジックカラーバリエーション豊富136円
エコマジック マジックボタンカラバリ豊富な丸型151円(4組入り)

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

マジックテープ,100均
出典元:Amazon公式サイト

1つ目のオススメ商品は「極薄やわらか面ファスナー」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

厚さはわずか1mm
布がゴワつかずシルエットを崩さないので、ドール服・ぬい服を作るのに最適です。

またザラザラ感を抑え低刺激に作られているため、赤ちゃんや肌の弱い方にもやさしい肌当たりです。

目立たずとても満足のいく仕上がり

薄くてもしっかりで縫製しやすい

ドール用の服にも安心して使えます!

なお、この商品は「裁縫タイプ」となっています。

②接着力が高いのはコレ

マジックテープ,100均
出典元:Amazon公式サイト

2つ目のオススメ商品は「幅広強力面ファスナー」です。

この商品は、接着力が高いのが特徴です。

「裁縫タイプ」のため、熱や水に強く、何度も洗って長持ちします!
しかも横幅10cmの幅広タイプで、好きな大きさ・長さにカットできますし、テントなどの大きなものにも使えます!

ハンドメイドだけじゃなくて、アウトドアやDIYでも使いたい

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

カラー展開がオリーブグリーン・カーキ(ベージュ)・グレー・ホワイト・ブラック(※A面のみ)です!
特にアウトドアグッズに馴染みやすい色展開ですね!

③カラーバリエーションが豊富なのはコレ

マジックテープ,100均
出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品は「エコマジック」です。

この商品は、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。

なんと全部で20色もあります!縫い付けたい布の色に合うものが必ず見つかりそうですね!

またこちらは、ダイソーで販売されている「マジックテープ」と同じ、クラレファスニング社製です。
従来商品よりも環境に配慮された生産方式に変わりました。

さらにこちらの「裁縫タイプ」では、洗濯やドライクリーニングも可能となっています!
水に濡れても係合力が弱くなりにくく、どんなシーンでも活躍できそうですね!

④カラーバリエーションが豊富な丸型はコレ

マジックテープ,100均
出典元:楽天市場

4つめのオススメ商品は「エコマジック マジックボタン」です。

この商品も、カラーバリエーションが豊富なのが特徴です。

3つ目の「エコマジック」よりカラーバリエーションは少し減ってしまいますが丸型もあります!

「粘着タイプ」のためドライクリーニングには耐えられませんが、丸型は使い勝手のいいサイズなので持っておくと重宝しそうです!

100均ラボ所長

「エコマジック」なら、品質もお墨付きだね!

マジックテープの代用品は「スナップボタン」と「両面テープ」

マジックテープ,100均

マジックテープを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにマジックテープの代用品となるアイテムを調査しました。

スナップボタン

スナップボタンを代用品として使用することができます。

縫い付けや打ち具を必要とせず、指でパチンとはめるだけでOK!
布に穴を開ける必要もありません。ダイソーでは「ワンタッチホック」という名称で販売されているようです。

ご紹介したのははめるだけでボタンになるタイプですが、縫い付けたり、打ち具が必要なものもあります。
商品の説明文をよく読んで購入するようにしましょう!

セリアの「メタルホック」もかっこいいですね!
いろんな色・素材があるので、代用品としてスナップボタンを使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

ボタンとして、あえて見せて使うのもいいかも!

スポンサーリンク

両面テープ

両面テープを代用品として使用することもできます。

推し活ではおなじみのマジックテープで作る痛バですが、両面テープでも代用できます!
ただし紙用ではなく「アクリルフォーム両面テープ」がいいようですね。

両面テープも、貼り付けたい素材に合ったものを選ぶようにしましょう☆

両面テープってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

100均や文具店で取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:マジックテープはどこで買うのがオススメ?

マジックテープ,100均

今回はマジックテープが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして使い勝手が良いという観点から

セリアで購入するのがオススメです!

「マジカルテープ」は丸型が販売されている、というのはとても大きな利点だと思いました。
直径15mmの丸型は、目立ちにくいうえボタン感覚で使えて、かなり勝手のいいアイテムです!
サイズ・カラバリ・強粘着など、どれを買おうか迷うこともあると思いますが、セリアに行けば解決します!

しかし楽天市場で購入できる「エコマジック」もかなり便利だと感じました!
より幅広い用途を考えているときは、「エコマジック」も選択肢に入れてみましょう♪

マジックテープは様々なシーンで活躍する優秀なアイテムということがわかりました!
推し活ライフの充実のためにも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次