コの字ラックは100均ダイソー・セリアで売ってる??買う前に知りたいメリット・デメリット

スポンサーリンク

デスク周りにものが多くて片付かない…

デスク周りやキッチンは物が多くなりがちで、散らかりやすいですよね。
きれいな状態でキープしたいのになかなか難しい…。

そんな時に役立つのがコの字ラックです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・コの字ラックは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にコの字ラックをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

コの字ラックは100均で売ってる!売り場はどこ?

コの字ラックは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

コの字ラックは「ダイソー」で販売されています

「ディスプレイスタンド(ワイドタイプ)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・100円(税込110円)
・商品サイズ:約22cm×12cm×12cm
・材質:スチロール樹脂 -20℃~70℃

売り場は「収納コーナー」で発見しました!
ディスプレイケースなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

収納コーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

推し活コーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

コの字ラックは「セリア」で販売されています。

「シンク下収納棚(Mサイズ)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・100円(税込み110円)
・サイズ:縦24cm×横39cm×高さ18cm
・耐荷重:1.5kg

売り場は、セリアでも「収納コーナー」に陳列されていることが分かりました。

同じ商品を重ねて使うことができ、サイズ展開が6種類もありバリエーションも豊富!
使い勝手が良く、Xでも様々な用途で使用している人が多くいます。

私もこの商品をカップボードで使用しています!
デットスペースが活用できて、収納できるものが増えてとっても使いやすいです♪

100均ラボ所長

フライパンやボウルをしまう時に使いやすそう!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

コの字ラックは「キャンドゥ」で販売されています。

出典元:キャンドゥ公式サイト

「ディスプレーラック(01ワイド)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・100円(税込み110円)
・本体サイズ(約):19.8×9.3×8.1cm
・材質/成分:スチロール樹脂

売り場は、キャンドゥでも収納コーナーに陳列されていることが分かりました。

こちらはUの字に置いて使うタイプのラック。
トミカや小さめのフィギュアを飾るのにおすすめです♪

サイズは2種類で、同じ商品を重ねて使うことができます!

100均ラボ所長

収納するものに合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際にコの字ラックを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コの字ラックを試してみた〜使用感レビュー〜

コの字ラックを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◯
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方は超簡単!

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は【ダイソー】で購入しました。

コの字ラックを置いて…

ラックの上と下にものを置くだけ!

100均ラボ所長

簡単にデットスペースが活用できるね!!

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。

透明・白・黒などのカラー展開が多いので、置く場所を選ばず非常に使いやすいのも魅力の一つ。

100均ラボ所長

馴染むカラーだとカップボードやデスク周りでも使いやすいね♪

スポンサーリンク

③デメリットは重いものを置くと歪むこと

3つ目の理由は、デメリットは重いものをおくと歪んでしまうという点です。

記載された耐荷重よりも重いものを長期間置くと、やはり歪んでしまったり凹んでしまうようです。
耐荷重を守って使用すれば問題なく使えるので、置くものによって使うラックを変えてみてください♪

お皿をのせていたらラックが歪んできゃった…

100均ラボ所長

重いものでもおけるタイプもあるから、そっちを使えば大丈夫!

スポンサーリンク

100均以外のコの字ラックを買うならAmazonがオススメ

近くの100均にコの字ラックが置いてなかった…

という方もいらっしゃると思います。
近くに100均があっても在庫がないこともよくありますよね。

そんな方はAmazonで買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
DAIWIN レンジ上ラック口コミ評価が高い商品2,999円
山崎実業 収納ボックス上ラック 2個組薄型で設置しやすいと評判の商品3,850円
ISEFUJI コの字型 ディスプレイスタンドコスパがいいのはこれ!2,200円
5個セット

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「DAIWIN レンジ上ラック」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

Amazonで1か月に1000点も購入されているラック!
電子レンジ上のデッドスペースを有効活用できる伸縮キッチンラック。

3段階で高さ調整ができるので、レンジの大きさや置く場所の広さに合わせて設置できます。

簡単に組みたてられて満足です!!

電子レンジとトースターの置き場に困っていたので、とても便利♪

組み立ても分かりやすく、部品の袋に番号も記載されていてやりやすかった。

②薄型で設置しやすいと評判なのはコレ

出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「山崎実業 収納ボックス上ラック 2個組」です。

この商品は、シンプルで機能的なのが特徴です。

人気メーカー「山崎実業」から販売されている2個セットのラックです。
ラック自体が重く、しっかりしているので歪んだり凹んだりすることがありません!

100均ラボ所長

薄型でどんな場所でも使いやすいというクチコミが多数の商品!

③コスパがいいのはコレ

3つ目のオススメ商品は「ISEFUJI コの字型 ディスプレイスタンド」です。

この商品は、コスパがいいことが特徴です。

出典元:Amazon

こちらはサイズ違いのコの字ラック5個がセットになった商品です。
一つ当たり220円とコスパも良く、収納だけでなくディスプレイとして使うことも可能!

いろんなサイズのコの字ラックが何個か欲しい!

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

コの字ラックの代用品は「空箱」

コの字ラックを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにコの字ラックの代用品となるアイテムを調査しました。

空箱

空箱を代用品として使用することができます。

荷物が届いたときなどに出る「空箱」をコの字ラックの代用として使うことも可能です。
お菓子や日用品の空き箱を横向きに置くだけで、簡易的なラックとして使えてとても便利です。

我が家でもおしりふきの段ボールをそのまま簡易ラックとして使っています(笑)

ですが、薄い素材の紙製のものはすぐに劣化してしまうので、長く使うのは難しいかもしれません。

このような点から、コの字ラックの代用品として一時的であれば空箱を使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

空箱だったら、家にあるものを再利用できるからコストゼロだね!

スポンサーリンク

まとめ:コの字ラックはどこで買うのがオススメ?

 

今回はチケットホルダーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そしてサイズ展開が多く、人気商品の品揃えという観点から

セリアで購入するのがオススメです!

セリアの「シンク下収納棚」はサイズ展開が多く、重ねて使うこともできる優れもの!
いろいろな用途で使えるので買って損はない商品です♪

デスク周りをきれいにできるという点からも、今すぐセリアで購入することをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次