
レシピに書いてある分量きちんと計りたい・・・!
いつも目分量で料理して、失敗している経験がある・・・・。
そんな時に役立つのが計量カップです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・計量カップは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に計量カップをGETしましょう!
計量カップは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!
計量カップは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「上から量れる耐熱計量カップ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・目盛りが上から見える、広口で混ぜやすい
・熱湯・電子レンジOK
上から目盛りが見えるので、かがまずに計ることができます。
そして計量カップなのにうれしい「熱湯・電子レンジ対応」している商品です。
売り場は「キッチンコーナー」で発見しました!
キッチンタイマーなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。


今回紹介した商品以外にも、ダイソーにはたくさんの種類の計量カップの取り扱いがありました!
ぜひ色々チェックしてみてください!
セリアで売ってる
「ミニ計量カップ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:5.1cm×9.6cm×5.9cm
・上から見える大さじと小さじの目盛り付き
売り場は、セリアでも「キッチンコーナー」に陳列されていることが分かりました。
通常300mlや500mlといったサイズが多い計量カップですが、大さじ・小さじの計量ができる商品です。
計量スプーンより楽に計測できそうですね!赤ちゃん用のコップとして購入する方もいるようです。



お子さんの薬を計って飲ませるのに良さそう!
キャンドゥで売ってる


「スリムタイプ計量カップ550ml」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・四角い計量カップ
・プラスチック製 お米の目盛付き
売り場は、キャンドゥでも「キッチンコーナー」に陳列されていることが分かりました。
四角い計量カップで収納に便利!プラスチック製で軽くて、お米の目盛も付いています。
使いやすい大きさの550mlサイズです!



サイズや耐熱性に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に計量カップを試した感想についてもご紹介したいと思います。
計量カップを試してみた〜使用感レビュー〜


ダイソーの「上から量れる耐熱計量カップ」を使ってみた結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◯
③デメリット:△
1つひとつ詳しく解説していきます。
①耐熱・広口が使いやすい
1つ目の理由は耐熱・広口が使いやすいという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
おそるおそる熱湯を注ぎましたが割れることなく、持ち手まで熱くなることもありませんでした。
上から目盛りが見えるのも便利です!


広口でスプーンを使っても混ぜやすい。ボウルのように生卵を溶くときにも使えそうです。





耐熱・広口で計量カップの用途以外にも使えそうな商品です!
②見た目が安っぽい
2つ目の理由は、見た目が安っぽく見えるデザインです。
プラスチック製ならではの乳白色の色味が安っぽく見えてしまいます。
目盛りもオシャレ感はありませんが、はっきり目盛りを確認できます。





THEプラスチック製な色味だね
③省スペースに収納できない
3つ目の理由は、省スペースに収納できないという点です。
省スペースに収納できないと感じた理由は、広口と取っ手があるためです。
我が家のコンロ下のスライド式の引き出し収納の角のスペースに収納したいと思っていました。
ただ、実際に収納してみると、広口と取っ手がかなりスペースをとってしまったのが現状。
ん〜!もう少しスマートだとさらに嬉しかったかも!





無駄なく収納したいなぁ・・・。



開き扉タイプの収納なら取っ手を使って取り易そうですね!
100均以外の計量カップを買うなら「Amazon・楽天市場」がオススメ





近くの100均に「計量カップ」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
通販でポチッとして自宅に届けてもらいたい方もきっといますよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
オクソー 計量カップ | 上から目盛りを正確に計れる | 1,980円 |
アンドエヌイー 計量カップ 500ml nikii クリア 大 | シンプルでオシャレなデザイン | 1,100円 |
G・Cook 計量カップ500ml | スタイリッシュ | 880円 |
量HAKARI スリム計量カップ300ml【ECJ】 | 省スペースで収納できる | 185円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「オクソー 計量カップ 新タイプ アングルドメジャーカップ 中」です。
上から目盛りが見えるので、かがまずに目盛り計ることができる便利な商品。
取っ手部分がしっかりしており、電子レンジ・食洗機にも対応しています。
値段もちょっとお高い気もしますが、高級感があるデザインなので満足度は高そうですね。
横から見なくても上から計量できて便利!!
しっかりした高級感。
使いやすい。熱湯でも使えるのが良い。
②シンプルでお洒落デザインなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「アンドエヌイー 計量カップ 500ml nikii クリア 大」です。
目盛りが赤でないのでオシャレ!上から見える目盛りもあり便利。電子レンジ・食洗機にも対応しています。



オシャレなキッチンツールを揃えたい!
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③スタイリッシュなのはコレ


3つ目のオススメ商品は「G・Cook 計量カップ500ml」です。
スタイリッシュなデザインで、目盛りがシンプルで見やすいのが特徴です。
細長い四角の形状なので、コンパクトに収納できるのところも人気です。



計量カップ感を出したくない人におすすめだね!
④省スペースで収納できるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「量HAKARI スリム計量カップ300ml【ECJ】」です。



計量カップって持ち手や形によっては収納に困るんだよね
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はこの商品を試してみるのも1つの方法です!
サイズは65×65×115mmの四角柱で、持ち手もなく、200mlの紙パックジュースくらいの大きさです。



スリムに収納できそう!
計量カップの代用品は「紙コップ」と「キッチンスケール」





計量カップを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために計量カップの代用品となるアイテムを調査しました。
紙コップ
紙コップはだいたい200mlです。
ざっくり200mlを計りたいときに紙コップを計量カップ代わりに使えます。
ただ、紙コップの形状や厚さで容量が変わってしまったり、目盛りがないので誤差が出やすいのがデメリットですね。



避難時やアウトドアとかでも使えそうな知識だね!
キッチンスケール
キッチンスケールなら、1g単位できっちり計れます!
しかしスケールに乗せる容器が必要です。
また、体積と重さの割合(比重)は物によって異なり、同じ1カップでもはかる物によって重さは異なります。
そのため、材料に合わせて都度調べる必要があります。
グラム単位で決まった量を計るときはキッチンスケールを使用するのもアリかもしれません!



キッチンスケールってどこで売ってるの?



ホームセンターや家電量販店で取り扱っているよ!
まとめ:計量カップはどこで買うのがオススメ?


今回は計量カップが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして使いやすさ重視の観点から
今回私が紹介した「上から量れる耐熱計量カップ」は耐熱・広口のタイプ!
計量カップとしてはもちろん、小さいボウルやコップなど他の用途でも使えそうだと感じました!
使いやすさ重視な点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。