
推し活友達へのプレゼント、もっとかわいくできないかな
推しグッズをプレゼントするとき、かわいいラッピングだとお相手もうれしいですよね!
デコやお絵描きで自分流にアレンジした包装でプレゼントして、持ち帰ったあとはお部屋に飾れたら…
そんな要望を叶えてくれるのが紙袋です!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・紙袋は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に紙袋をGETしましょう!
紙袋は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


紙袋は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「クラフト紙袋(中)持ち手2色タイプ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)3枚入り
・18cm×23cm×8cm
・クラフトタイプでデコレーションしやすい
売り場は「ギフトコーナー」で発見しました!
ラッピング用品などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。
こちらは中サイズですが、12cm×15cm×7cmの小サイズもあります。
入れるものの大きさによってサイズを選べるのがいいですね♪
クラフトタイプの紙袋にはこのようにお絵描きをすることができます!
これは貰った側もとってもうれしいですね♪
セリアで売ってる


「窓付ペーパーバッグ タテ クラフト 英字」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・前面に透明の窓付き
・ぬいぐるみやアクスタを入れてディスプレイしても◎
売り場は、わたしの行ったセリアでは「レジ周辺・後ろ側」に陳列されていました。
かなり広いスペースを取っていたので、「ギフトコーナー」では収まらなかったのかもしれません。


この通り、かなりたくさんの種類の紙袋が販売されていました!
「ギフトコーナー」で見当たらないないときは、店員さんに聞いてみましょう!
なんと言っても、透明の窓がついているのがとってもかわいいです☆
中身が見えるのが素敵なので、お気に入りの推しぬいを入れて持ち歩いたり飾ったりするのもいいかも!



窓が大きいから中身が目立つね!
キャンドゥで売ってる


「ハンドルバッグS縦ヌーディーハート」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)※2枚入りではなくブラウン・ベージュの2色展開
・W18cmxH23cmxD13cm
・大人でも持てる色味と柄で普段使いしやすい
売り場は、キャンドゥでは「ハンドクラフトコーナー」に陳列されていることが分かりました。
落ち着いた色味と、エンボスハートのデザインは大人女子でも抵抗なく普段使いできそうです!
底マチがかなり広いので、大きなものもすっぽり入るのがうれしいですね!



プレゼントする人の雰囲気に合わせて購入するお店を変えるといいかも!
では実際に紙袋を試した感想についてもご紹介したいと思います。
紙袋を試してみた〜使用感レビュー〜


紙袋を試した結果、オススメしたいオススメ度★数字4つです!
その理由は次の3つです。
①見た目:◎
②アレンジ度:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①見た目がかわいい
1つ目の理由は見た目がかわいいという点です。
まずサイズですが、W17cm×H22cm×D12cmとなっています。


シンプルな見た目ですが、持ち手がリボンでとってもかわいいです!
マチも十分にあり、大きめのものも入りそうです。
タテはペットボトルがちょうど入る大きさでした!


ただ、あまり重いものをたくさん入れると破れてしまいそうだなと感じました。



できるだけ軽めのものを入れるようにしよう!
②アレンジ度が高い
2つ目の理由は、アレンジ度が高いデザイン性です。
このデコレーションシールを使って、アレンジを加えてみました!


シールを貼っただけでこんなにかわいくなりました!
一気に高級感も出たように見えますし、簡単なハンドメイドですが「わたしにもできた!」とうれしかったです(笑)


こちらのデコも素敵ですね!
マスキングテープを貼る・窓に絵を描くなど、あらゆるアレンジが試せると思います♪



リボンを付け替えてもいいかも!
③デメリットは耐久性が低い
3つ目の理由は、デメリットは耐久性が低いという点です。
やはり素材が紙のため、何度も使ったり、長時間持ち歩くことには向いていません。
触った感じは厚めの紙くらいなので、力を入れると簡単に破れそうだなと感じました。
また、窓の部分は傷がつきやすいとのことだったので、尖ったもので引っ掻いてみました。
かなり簡単に傷がついてしまったので、取り扱い時には注意が必要ですね。


実際に、このような注意書きもありましたよ!


窓付きはどうしても傷つきやすいですね。
プレゼントをきれいな状態で渡したいなら窓のない厚手の紙袋がいいかもしれません!



濡れたり汚したりしないためにはどうしたらいいかな?



上からビニールを被せるといいね!
100均以外の紙袋を買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均にちょうどよさそうな「紙袋」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
100均の紙袋は1枚売りが多いため、たくさんの人にプレゼントを渡したいんだけど…というときには内容量が多い商品がほしいですよね。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
Kaderron紙袋 厚手タイプ | 口コミ評価が高い | 1,990円(15枚入り) |
パックタケヤマ 紙袋 | 推し色を探せる | 1,391円(10枚入り) |
TEMLUM ラッピング袋 | アレンジ自在 | 999円(6種類×4枚入り) |
いずれの商品も枚数がたくさん入っています!
その他の特徴を1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「Kaderron紙袋 厚手タイプ」です。
縦型・横型・大きさなどが全8種から選択できます!色もホワイト・ブラックがありますよ。
真っ白な面にはお絵描きをしたり、ステッカーや切り抜きを貼ったりしていろんなアレンジが楽しめそうですね☆
袋はしっかり厚みがあり、持ち手も丈夫で良かった
同じものが15枚セットなので助かります
高級感があって良いです
②推し色を探している人はコレ


2つ目のオススメ商品は「パックタケヤマ 紙袋」です。
なんと全10色展開!推しカラーをプレゼントしたら喜んでもらえそう!
内側のストライプもかわいいです☆
サイズはW24cmxH27cmxD14cmとなっています。



でも…ちょっと地味じゃない?
と感じた場合には、こんなアレンジもできます。


こういったお絵描きができるのは珍しいし、楽しいですね!
推し活友達とのパーティーに持って行けば、場がとっても華やかになりそうです♪
③アレンジ自在なのはコレ


3つ目のオススメ商品は「TEMLUM ラッピング袋」です。
紙袋とは違って持ち運びには向いていませんが、ちょっとしたプレゼントを包装したいときにぴったりです!
【セット内容】
・ラッピング袋は6種類×4枚の合計24枚
・シールが2種類×12枚の合計24枚
・タグ24枚
・ひも6本
こんなに入って1,000円以下なのは、とってもお得ですね!


結び方やシールを貼る位置でかなりいろんなアレンジが可能です!
贈る側も「次はどんな包み方をやってみようかな?」とワクワクしちゃいますね♪



お絵描きアレンジが苦手な人でもラッピングが楽しめるね~!
紙袋の代用品は「OPP袋」と「不織布バッグ」





紙袋以外で、包めるものってないかな?
という方のために紙袋の代用品となるアイテムを調査しました。
OPP袋
OPP袋とは、簡単にいうと透明な袋のことです。
透明度が高く中身が見えるため、ラッピングにもよく利用されています!
もちろん、OPP袋に入れるだけでもラッピングとして成立します!
ただ、デザインペーパーやシールと組み合わせることでオリジナルの袋も作ることができちゃうんです!
OPP袋のポイントはこちらです!
GOOD | BAD |
水に強い | 引き裂きに弱い |
容量が多くコスパがいい(40枚入り110円など) | 取っ手がないため持ち運べない |
このような点から、代用品としてOPP袋を使用するのもアリかもしれません!



アレンジの幅が広がるね!
不織布バッグ


不織布は通常の布と違い、繊維を絡み合わせて織ったもののことです。
ショップバッグやノベルティなどでもよく見かけますね!
手触りが柔らかく丈夫なのも特徴です。
デコボコした形のものもラッピングしやすそうですね☆
不織布バッグのポイントはこちらです!
GOOD | BAD |
軽くてかさばらない | 摩擦に弱く、毛羽立ちが目立つ |
取っ手付きもあり、持ち運べる | 繰り返し使用には向かない |



不織布バッグってどこで売ってるの?



100均で取り扱っているよ!
まとめ:紙袋はどこで買うのがオススメ?


今回は紙袋が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてアレンジを楽しみたいなら
「ハンドメイドを楽しみたい!」という要望を叶えてくれるのにぴったりなのが、クラフト紙袋や窓付ペーパーバッグだと感じました!
自分なりのアレンジを加えた紙袋を作るのは楽しいですし、オンリーワンな特別感が出せますよね♪
少量の場合は100均で、たくさん必要なときはAmazonでと購入先を変えるのもいいかもしれません!
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。