コンセントカバーは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?コスパ重視の人向けの商品を発見!

スポンサーリンク

コンセントの差込口にほこりが溜まって困る~

わかります!
特にキッチンや洗面所など水回りでは、感電やショートの原因になるためカバーで防ぎたいですよね。

そんな時に役立つのがコンセントカバーです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・コンセントカバーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にコンセントカバーをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

コンセントカバーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

100均,コンセントカバー

コンセントカバーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

コンセントカバーは「ダイソー」で販売されています。

100均,コンセントカバー

「コンセント安全カバー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 12個入り
・サイズ:2.6×1.8×1.9cm
・材質:ABS樹脂

売り場は「電気コーナー」で発見しました!
コードチューブやケーブルクリップなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

100均,コンセントカバー

12個入りのため「水回りのコンセント全てにカバーをつけたい!」「子どもの目線にあるコンセント全てに装着したい!」という方にピッタリな商品ですね!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

コンセントカバーは「セリア」で販売されています。

「スライドコンセントカバー」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 2個入り
・サイズ:縦1.6×横3.4cm
・スライド式

使用時はカバーをスライドして開け、プラグを差し込みます。
使用後はスライドして閉じるだけなので手間やストレスがありません!

厚さがほとんどないため、ACアダプターなど幅を取るプラグでも干渉せずに使用できます。

100均ラボ所長

無くならなくて安心だね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

コンセントカバーは「キャンドゥ」で販売されています。

100均,コンセントカバー
出典元:キャンドゥ公式サイト

「コンセントカバー シマエナガ柄」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込) 1個入り
・サイズ(約):横74×縦124×高さ13mm
・材質・成分:本体/ABS樹脂、粘着テープ/EVA樹脂・アクリル系粘着剤

小さな子どもが開けにくいよう、窓付き構造になっており感電防止に効果的です!
紛失の心配がある小さなキャップタイプと違い、パーツの脱落がありません
シマエナガ柄が可愛らしく、インテリアのアクセントにもなります!

100均ラボ所長

小さい子どもがいるお家に最適かもね!

では実際にコンセントカバーを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コンセントカバーを試してみた〜使用感レビュー〜

100均,コンセントカバー

コンセントカバーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:○

1つひとつ詳しく解説していきます。

①使い方が超簡単

1つ目の理由は使い方が超簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

購入したコンセントカバーを取り出し、コンセントにはめるだけ。

100均,コンセントカバー

きれいに入ります。

100均,コンセントカバー

取り出す際も角度をつければ簡単に抜くことができます!

100均,コンセントカバー

大人であれば簡単に取り付けられる構造ですが、赤ちゃんなど幼い子供にはなかなか外すのが難しい構造なのが嬉しいポイントですね!

100均ラボ所長

簡単って最高すぎるよね!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルデザイン性です。

100均,コンセントカバー

真っ白で無駄のないデザインは、すっきりとして清潔感があります。
ごちゃつきがちなコンセント周りを整えてくれるので、部屋全体を整えてくれます。

100均ラボ所長

シンプルが一番だね!

スポンサーリンク

③デメリットはほぼない

3つ目の理由は、デメリットはほぼないという点です。
ほぼないと感じた理由は、取り外しが可能だからです。

100均,コンセントカバー

サイズが小さいので失くしやすい可能性があります。
しかし、収納ケースやジッパーパックにまとめておけばこうしたデメリットも気にならないかと思います。

子どもが食べてしまわないか心配~

100均ラボ所長

収納さえしていれば大丈夫!

スポンサーリンク

100均以外のコンセントカバーを買うなら「Amazon」がオススメ

100均,コンセントカバー

100均に行くのが面倒だな

という方もいらっしゃると思います。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
Fornaer コンセントカバー 口コミ評価が高い499円(税込) 6個入り
コンセントカバー量が多い999円(税込) 24個入り
山崎実業 コンセントガードデザイン性が高い566円(税込)

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

100均,コンセントカバー
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「Fornaer コンセントカバー 」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

シンプルなデザインでお部屋になじみます。
引き手がついているので取り外しが簡単で使い勝手が良いのが特徴です。
1年保証付きなので、不具合があれば全額返金という点も魅力です!

抜き差しが簡単!

取っ手があって抜くときに便利です。

部屋のどんなインテリアにも馴染み、目立たないデザインも好印象。

②量が多いのはコレ

100均,コンセントカバー
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「コンセントカバー RIMA RUHE」です。

この商品は、量が多いのが特徴です。

安全ロックで子どもには外しにくく、誤って外して口に入れる心配もありません。
保育士さんと現役ママさんが監修しており、子どもの行動特性や家庭での使いやすさまで考えられています。

安全性と実用性を両立させたい

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③デザイン性が高いのはコレ

100均,コンセントカバー
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「山崎実業(Yamazaki) コンセントガード ホワイト ウッディ」です。

この商品は、デザイン性が高いのが特徴です。

お部屋になじむ木目調のデザインがとても素敵!
1~3口のコンセントで使用できるので、多くのコンセントで使用できます。

高級感のあるコンセントカバーが欲しいな

という方にもピッタリな商品かもしれないです!

100均ラボ所長

インテリアにこだわる人におススメだね!

コンセントカバーの代用品は「マスキングテープ」

100均,コンセントカバー

コンセントカバーを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにの代用品となるアイテムを調査しました。

マスキングテープを代用品として使用することができます。

ただし、マスキングテープを使用すると様々なデメリットが発生します。

・子どもやペットが簡単に剥がせてしまう
・長時間貼っておくとのり残りや黄ばみが残る可能性がある
・見た目がすっきりせず、インテリア性に欠ける

このような点から、代用品としてマスキングテープを使用するよりも早めにコンセントカバーを購入することをオススメします!

100均ラボ所長

貼りやすくて剥がしやすいのは魅力だね!

スポンサーリンク

まとめ:コンセントカバーはどこで買うのがオススメ?

100均,コンセントカバー

 

今回はコンセントカバーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そしてコスパが高いという観点から

ダイソーで購入するのがオススメです!

正直なところ、100均の商品同士でそこまで差はないです。
ですがダイソーの12個入りなら、1セットで家中の主要なコンセントをカバーできます!

埃がたまったり感電のリスクを抑えられる点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次