
推しぬいをクリスマスっぽく飾りたいけど、いいアイテムないかな?
クリスマスシーズンもやっぱり推しと楽しみたい!
ぬいなどの推し活グッズをクリスマスならではの雰囲気でディスプレイしたり撮影できたら素敵ですよね。
そんな時に役立つのがクリスマスグッズです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・クリスマスグッズは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にクリスマスグッズをGETしましょう!
クリスマスグッズは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


クリスマスグッズは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「組み立てディスプレイ(ツリー)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個 110円
・サイズ:15×15×23cm(組み立て時)
・材質:紙
売り場は「イベントコーナー」で発見しました!
リースのオーナメントやクリスマスのステッカーなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。


こちらの商品は、組み立て式のディスプレイ台。
ぬいやアクスタをクリスマスの雰囲気で飾れますよ♪
ダイソーでは他にも、ぬい用のサンタ帽・ケープ・マフラーが販売されています。





可愛い写真が撮れるアイテムが多いね!
セリアで売ってる
「ミニチュアサンタハット」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・2個 110円
・サイズ:4×4×3cm 紐:19cm
・材質:ポリエステル
売り場は、セリアでも「イベントコーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらはオーソドックスなデザインのぬい用のサンタ帽。
長めの紐が付いているので、少し大きめのぬいにも固定できるのが嬉しいポイント!
セリアでは他にも、大きいサイズのぬい用サンタ帽やクリスマスデザインのケープが販売されています。





ぬい服があると嬉しい!
キャンドゥで売ってる


「オーナメントぬいコス 小 サンタ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個 110円
・サイズ:7.5×6.5cm
・材質:ポリエステル、ポリプロピレン、合成ゴム
売り場は、キャンドゥでは「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらはぬいぐるみやマスコットに着せるコスチュームで、オーナメントとしても楽しめる商品。
推しをツリーに飾ったら間違いなく可愛いですよね♪
キャンドゥでは他にも、ぬいに着せるサンタやトナカイの着ぐるみが440円で販売されています。





デザインや使い方に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にクリスマスグッズを試した感想についてもご紹介したいと思います。
クリスマスグッズを試してみた〜使用感レビュー〜


クリスマスグッズを試した結果、オススメしたいオススメ度★5つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◎
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
商品は、ダイソーの「組み立てディスプレイ(ツリー)」。
セット内容は台座・背景・ツリーの差し込みパーツで、これらを組み立てていきますよ。


①台座を作ります。
裏面を上に向けて、全ての折り目を谷折りにしましょう。


②飛び出している端を折って角を作り、その上にある台紙で巻き込むように折ります。


4つの角全てを同様に折ったら、台座の完成!


③背景に開いている穴に、台座のツメ4つを差し込んでいきます。


背景の取り付けができました!


④ツリーの差し込みパーツを山折りにして、2つのツメを背景の穴に差し込みます。


⑤最後に、背景の裏面に飛び出しているツメをテープで固定しましょう。


これで完成!
素材は紙ですが、しっかりとした作り。


では実際に推し活グッズを飾ってみましょう♪
ミニアクスタやキーホルダーサイズのぬいぐるみ
小さめのグッズだと何個か置くことができます。
クリスマスのワクワク感が出て、可愛らしいですよね!


推しぬい
背景に高さがあるので、推しぬいサイズでもしっかり飾れますよ。
ぬいをサンタ風にすると、より雰囲気が増して素敵♪


用意するものはテープだけで、組み立ても簡単でした!
お気に入りの推し活グッズを手軽に、しかも110円という低価格でクリスマス仕様に飾れるのは嬉しい♪



推しとクリスマス気分が味わえるね!
②写真映えする見た目
2つ目の理由は、見た目が写真映えするデザインという点です。


暖炉のある洋館にツリーが飾ってある、外国を感じさせるデザイン!
置くだけで華やかなクリスマスの雰囲気になりますよね。
ぬいやアクスタ、フィギュアを飾ると写真映えすること間違いなし♪
クリスマスならではの推しの写真が撮影できちゃいます!



写真をたくさん撮りたくなるね!
③デメリットは特にない
3つ目の理由は、デメリットは特にないという点です。
簡単に組み立てられて、手軽に推し活グッズを飾れる商品。
実際に試してみてもデメリットは特に感じず、コスパ的にも満足!



推しグッズをクリスマス風に飾りたいけど、アイテムを揃えるのは大変そう…
という方にもオススメできる商品ですよ!



手軽さも大事だよね!
100均以外のクリスマスグッズを買うなら「Amazon・楽天市場」がオススメ





近くの100均にほしい「クリスマスグッズ」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
人気の商品は品薄になってしまうこともありますよね。
オススメ商品を4つピックアップしました。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| CLOGRATIA ぬい服(クリスマスツリー) | 口コミ評価が高い | 1,980円 |
| コスプレ 着せ替えぬいぐるみ サンタクロース | サンタ仮装が可愛い | 1,618円 |
| クリスマスセーター&ニット帽 | 冬の間はずっと使える | 1,100円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「CLOGRATIA ぬい服(クリスマスツリー)」です。
10㎝~12㎝のぬいぐるみ用の着ぐるみです。
クリスマスを楽しむのにぴったりな衣装で、ぬい撮りやディスプレイにもオススメ♪
すごく可愛い♪
ぬいがクリスマスバージョンに変身するので楽しい!
裏地もふかふかでしっかりしている!
②サンタ仮装が可愛いのはコレ


2つ目のオススメ商品は「コスプレ 着せ替えぬいぐるみ サンタクロース」です。
100均の商品はサンタ仮装でも「帽子だけ」などのピンポイントの衣装が多いですよね。
もっとガッツリクリスマスを楽しみたいなら全身仮装がオススメ♪
この商品はサンタのつなぎと帽子がセットなので、可愛らしさ爆発です!



同じシリーズで雪だるまもあるよ!
③冬の間はずっと使いたい時はコレ


3つ目のオススメ商品は「クリスマスセーター&ニット帽」です。



クリスマスツリーを推し仕様にしたいけどせっかくなら長く使いたい
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はこの商品を購入するのも1つの方法です!
スノーマンデザインなので、そこまでツリーやサンタクロースほどのクリスマス感がありません♪
まさしく“ちょうどいい”デザインだと思いませんか?(笑)
クリスマスを過ぎても2月くらいまではこの服を着せておけるので、長い期間楽しめそうですよ!



クリスマスの特別感はあるよね!
クリスマスグッズの代用品は「折り紙」と「シュシュ」





クリスマスグッズを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにクリスマスグッズの代用品となるアイテムを調査しました。
折り紙
ツリー・サンタ帽・サンタブーツなどのクリスマス装飾を折り紙で作ることができます!
折り紙1枚でできる簡単なものから、複数枚を使う立体的なものまで様々なデザインを選べるのがGOOD!
ぬいと一緒に飾れば、手作り感あふれるクリスマスディスプレイを気軽に楽しめます♪
このような点から、代用品として折り紙を使用するのもアリかもしれません!



作るのも楽しそうだね!
シュシュ
シュシュをぬいに巻くだけでケープのような衣装になりますよ。
クリスマスデザインのシュシュを選べば、イベント感もばっちり!
ご自身も同じアイテムを身に着けると、ぬいとのリンクコーデもできちゃいます♪



クリスマスデザインのシュシュってどこで売ってるの?



100均でも取り扱っているよ!
まとめ:クリスマスグッズはどこで買うのがオススメ?


今回はクリスマスグッズが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてコスパが優秀という観点から
100均各店で推し活にぴったりなクリスマスグッズが並んでいます。
中でもダイソー・セリアでは、110円という低価格で推しとクリスマスを楽しめる商品が多く販売されていました!
推しを可愛く飾るためにも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











