
推しのグッズをスマホに付けたいけど、ストラップ用の穴がなくて困る!
毎日使うスマホに推しのグッズを付けると、ふとした瞬間に推しを感じられて気分が上がりますよね!
でもスマホにもケースにもストラップ用の穴がなかったら、どうやって取り付けようか悩んでしまうことも…
そんな時に役立つのが後付けストラップホールです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・後付けストラップホールは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に後付けストラップホールをGETしましょう!
後付けストラップホールは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


後付けストラップホールは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「スマホカードホルダー」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個 110円
・材質:銅合金、塩化ビニル樹脂
・サイズ:6.8cm×12.1cm×0.175cm
売り場は「電気コーナー」で発見しました!
ショルダーストラップやスマホリングなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。


スマホとケースの間に挟んで充電口からループを出すと、ストラップホールとして使用できる商品。
写真やトレカを入れるホルダーにもなっているので、推し仕様のスマホにできちゃいますよ♪
ダイソーでは他にも、「3個セット」「オーロラカラー」「エヴァンゲリオンのデザイン」の後付けストラップホールが販売されています。



電気コーナーのどこに売ってる?



スマホ関連グッズの辺りを探してみて!
セリアで売ってる


「スマートフォン ストラップシート付 ナスカンリング」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個 110円
・材質:亜鉛合金、塩化ビニル樹脂
・耐荷重:約400g
売り場は、セリアでも「電気コーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらはスマホ使用中に指に引っ掛けたり、バッグに取り付けたりするリングが付いた商品。
ストラップも付けられて、リングも活用できる便利アイテムです!
セリアでは他にも、「4個セット」「ネコ柄」「レザー調」「高耐久」「2つ穴」の後付けストラップホールが販売されています。



セリアは種類が多いね!
キャンドゥで売ってる


「スマホストラップホルダー クマ&パンダ」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・1個 110円
・材質:PVC
・サイズ:4cm×5cm
売り場は、キャンドゥでは「デジタルコーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらは、クマとパンダの可愛らしいデザインが特徴の商品。
透明ケースから絵柄が見えると、スマホを使う度に癒されそう♪
キャンドゥでは他に、「2個セット」「ステンレス製」の後付けストラップホールが販売されています。



デザインや材質、枚数によって購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に後付けストラップホールを試した感想についてもご紹介したいと思います。
後付けストラップホールを試してみた〜使用感レビュー〜


後付けストラップホールを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
商品は、セリアの「スマートフォン ストラップシート付 ナスカンリング」。
①スマホをケースから外します。


②ストラップシートからナスカンを取り外しましょう。
動く金具部分を指で押し込むと隙間ができますよ。


③シートのホール部分をスマホケースの充電口から通します。


これでシートのセットができました!


④そのままスマホをケースに装着。
シートが固定され、ストラップホール部分がケースの外に飛び出している状態です。


⑤最後にナスカンを戻して、取り付け完了!


ナスカン部分に推しのストラップやキーホルダーも付けられますよ!


ところで、ストラップホールを充電口から出していると、充電ケーブルが差し込めるか気になりませんか?
実際にケーブルを差してみると、シートやリングに干渉せずに充電できました!


そして付属のリングの使い方は2通り。
スマホリングとして使用
リングにしっかり指が入るので、スマホ使用中の落下が防げますよ!


リングをバッグの持ち手に取り付け
バッグの中でスマホが迷子にならず、すぐに取り出せて便利♪


この商品はスマホとケースの間に挟むだけで、とても簡単に使うことができます。
付属のリングにも2通りの使い方があり、推しのグッズも取り付けらる多機能な商品だと感じました!



ストラップも付けられて、リングも使えるのは便利!
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、シンプルな見た目です。


透明シートと上品なゴールドのリングで、全体的にシンプルな印象。
スマホの雰囲気を邪魔しないデザインですよね。
さらにシート部分にステッカーやシールを貼ってアレンジを楽しんでいる方も!
推しのグッズを使うと、より推しを感じられるスマホになって嬉しい♪



シンプルだとアレンジしやすいね!
③デメリットは耐久性が心配
3つ目の理由は、耐久性が心配という点です。


ビニール製なので、使っているうちに重さで端からちぎれる可能性があります。
大切な推しのグッズを付けていて、万が一落としてしまったらショック!
長持ちさせるために、パッケージ裏面の注意書き「耐荷重 約400g」をしっかり守りましょう。
それと、シートをチェックして切れそうになったらすぐに交換するのが良さそう。
セリアには4枚入りの商品があり、これだとコスパも高くてストックを持つこともできます!
高耐久の商品もあるので、そちらを試してみてもいいかも◎



ビニール製じゃない商品もあるの?



これから紹介するね!
100均以外の後付けストラップホールを買うなら「楽天市場」がオススメ





近くの100均に「後付けストラップホール」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
すぐにほしい時に手に入らないと困ってしまいますよね。
オススメ商品を4つピックアップしました。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| strapper ストラップホルダー | 口コミ評価が高い | 1,320円 |
| ストラップホルダー 2口 | ストラップホールが2つ | 999円 |
| カラーストラップホルダー | ナイロン製 | 500円 |
| ano ストラップ ホルダー | 推しデザインにできる | 790円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「strapper ストラップホルダー」です。
高強度のステンレスでできているので、ちぎれることがありません!
耐荷重5kgと耐久性も高く、繰り返し長く使えるのがメリット。
取り付けが簡単で、使い勝手がいい!
頑丈で安心!
ケーブルに干渉せずストレスなく充電できる!
②ストラップホールが2つあるのはコレ


2つ目のオススメ商品は「ストラップホルダー 2口」です。
こちらはストラップホールが2つあるステンレス製の商品。
ショルダーストラップを使う方にオススメですよ。
スマホを肩掛けすれば、推し活の時に写真を撮るタイミングを逃しませんね!



バッグにスマホを入れてると、写真を撮るのに時間がかかる
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③ナイロン製なのはコレ


3つ目のオススメ商品は「カラーストラップホルダー」です。
スマホやケースを傷つける心配がない、柔らかいナイロン製の商品。
またポップな11色のカラバリがあり、スマホを推しカラーにコーディネートできます!



スマホやケースの傷が気になる人にオススメだね!
④推しデザインにできるのはコレ


4つ目のオススメ商品は「ano ストラップ ホルダー 」です。



後付けストラップホールも推しをイメージしたものにしたいな
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はカラバリが豊富で文字入れできる商品を試してみるのも1つの方法です!
こちらの商品は18色と豊富なカラバリで、金具は2色から選べます。
ホルダー部分に文字も入れられるので、推しデザインにカスタマイズできちゃいますよ♪



推しデザインだとテンション上がる!
後付けストラップホールの代用品は「ハトメ」





後付けストラップホールを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために後付けストラップホールの代用品となるアイテムを調査しました。
ハトメ
手帳型スマホケースに穴を開けてハトメを取り付けると、ストラップホールができますよ。
用意するものは「穴開けポンチやキリ」「ハトメ」「ハトメパンチや手打ち工具」。
【方法】
①ストラップを付けたい位置にポンチやキリで3~5mmの穴を開ける。
②穴に合ったサイズのハトメを穴の上下から挟む。
③ハトメパンチや手打ち工具で固定する。
ハトメは金属製なので、ストラップホールの強度が高いのがメリット!
推しのグッズを取り付けるなら、頑丈なのは安心ですよね。
また穴の位置も自分好みにでき、見た目も綺麗に仕上がります♪



ハトメってどこで売ってるの?



ホームセンターで取り扱っているよ!
まとめ:後付けストラップホールはどこで買うのがオススメ?


今回は後付けストラップホールが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして種類が豊富という観点から
セリアではデザイン・素材・枚数によって、豊富な種類の後付けストラップホールが販売されています。
自分の求める使い方に合ったお気に入りの商品と出会えるはず♪
推しのグッズをスマホに取り付けるために、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











