アロマポットは100均ダイソー・セリアのどこに売ってる?売り場とおすすめの代用品を徹底調査!

100均,アロマポット
スポンサーリンク

おうちでリラックスできるアイテムが欲しいな…

一日の仕事や学校を終えてホッとひと息。
そんなおうち時間を、もっとリラックスして過ごせるアイテムがあると嬉しいですよね。

そんな時に役立つのがアロマポットです!
そこで今回は、100均で売っているかどうかを調査しました。

この記事では

・アロマポットは100均で売ってる?
・100均以外ではどこに売ってる?
・アロマポットの代用品は?

についてまとめました。

賢くお得にアロマポットをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

アロマポットは100均のどこに売ってる?

100均,アロマポット

結論から言うと、残念ながらアロマポットは2025年現在、100均では販売されていないようです。

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってない

アロマポットは「ダイソー」で販売されていませんでした

調べたところ過去には販売されていたことがあるようです。

ダイソーでは、現在「アロマキャンドル」や「ディフューザー」、「ミスト」などの取り扱いがありました!

100均,アロマポット
出典元:ダイソーオンラインストア

ダイソーは商品量が圧倒的なのが強み。
毎月のように新商品が登場していることから、アロマポットの販売が再販される可能性は大いにあります!

情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

スポンサーリンク

セリアで売ってない

アロマポットは「セリア」で販売されていませんでした

調べたところ過去には販売されていたことがあるようです。

セリアでは、現在「アロマオイル」や「ディフューザー」などの取り扱いがありました!

セリアでは人気アイテムが毎月続々と登場しています。
今後アロマポットが再販される可能性は十分にあると考えられます!

こちらも情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってない

アロマポットは「キャンドゥ」で販売されていませんでした

調べたところ過去には販売されていたことがあるようです。

キャンドゥでは、現在「アロマキャンドル」の取り扱いがありました!

100均,アロマポット
出典元:キャンドゥ公式サイト

キャンドゥでも、季節に合わせた商品や話題のアイテムが次々に登場しています。
アロマポットが再販される可能性は大いにあります!

こちらも情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

スポンサーリンク

アロマポットはどこに売ってる?人気チェーン店を大調査

100均,アロマポット

100均では現時点で取り扱いがない、アロマポット。
100均以外の人気チェーン店での取り扱いについても調査をしました!

「無印良品」で売っているか大調査

アロマポットは「無印良品」で販売されているのを確認できませんでした。

100均,アロマポット
出典元:無印良品オンラインストア

過去には販売されていたようですが、現在は販売終了していました。

現在は「アロマストーン」「ディフューザー」などの取り扱いがあります。
ディフューザーは、水を使わないタイプや加湿効果のあるタイプなど、バリエーションも豊富でした!

100均ラボ所長

アロマポットが再販される可能性もありそうだね!

「ニトリ」で売っているか大調査

アロマポットは「ニトリ」で販売されているのを確認できませんでした。

過去には「アロマオイルウォーマー」という名称で販売されていましたが、現在は販売を終了しているようです。

100均,アロマポット
出典元:ニトリオンラインストア

現在は、「電動ディフューザー」「キャンドルウォーマー」など、さまざまな種類のアイテムが販売されています。

100均ラボ所長

アロマポットの代わりになりそうな物も、たくさんあるね♪

スポンサーリンク

「生活の木」で売っているか大調査

アロマポットは「生活の木」で販売されているのを確認できませんでした。

100均,アロマポット
出典元:生活の木 オンラインショップ

アロマ専門店「生活の木」でも、アロマポットの取り扱いはありませんでした。

ですが、火の代わりに電球で香りを楽しむ「アロマランプ」は販売されていました。

販売終了しているところが多いんだね…

100均ラボ所長

一緒にネットショップもチェックしてみよう!

スポンサーリンク

100均以外のアロマポットを買うなら「Amazon」がオススメ

100均,アロマポット

アロマポットはどこで売っているの?

と感じた方もいらっしゃると思います。
調べてみたところ、ネットショップで取り扱いがありました!

アロマポットは「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
ComSaf アロマポット 黒口コミ評価が高い1,899円
Sumnacon アロマ炉 アロマポット上級者向けでおしゃれ1,599円
陶器製 アロマポット使い勝手が良い1,350円
チャイハネ [モザイク アロマポット ]モザイクガラスのデザイン1,870円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高いのはコレ

100均,アロマポット
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「ComSaf アロマポット 黒」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

こちらは陶器製のアロマポットで、熱伝導がよく香りが広がりやすいのが特徴です。
優しい光と香りが部屋を包み込み、一日の疲れを癒してくれます。

おしゃれでかわいくて最高!

蝋燭用の受け皿もあるのもとても良いです!

容量が大きいので、長く楽しめます♪

②上級者向けでおしゃれなのはコレ

100均,アロマポット
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「Sumnacon アロマ炉 アロマポット」です。

この商品は、上級者向けでおしゃれなのが特徴です。

こちらはインテリアとしても映えるデザインのアロマポット。
受け皿が大きく、お水の量を調整して使えます。

香りの強さを自分で調整したいな~。

と考えている上級者の方は、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③使い勝手が良いのはコレ

100均,アロマポット
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「陶器製 アロマポット」です。

この商品は、使い勝手が良いのが特徴です。

こちらは、可愛いスリットの入った陶器のアロマポット。
安定感があり、使いやすいとの口コミが多く、初心者の方にも人気の商品です。

100均ラボ所長

初めてアロマポットを使う人におすすめ♪

④モザイクガラスのデザインなのはコレ

100均,アロマポット
出典元:Amazon

4つ目のオススメ商品は「チャイハネ [モザイク アロマポット ]」です。

この商品は、モザイクガラスのデザインなのが特徴です。

とにかく癒されたい…

と、いう方もいると思います。
そんな方はこちらのアロマポットをぜひ試してみてください!

こちらは、モロッコのモザイクガラスをイメージしたアロマポット。
角度によって光の反射が変わり、香りだけでなく見た目の美しさにも癒されます。

ゆったりリラックスタイムを楽しみたい方におすすめです。

アロマポットの代用品は「アロマストーン」と「電動ディフューザー」

100均,アロマポット

アロマポットの代用品を知りたい!

という方のためにアロマポットの代用品となるアイテムを調査しました。

アロマポットの代用品を選ぶ参考に、類似アイテムの特徴をまとめました!

・電動ディフューザー
水やオイルを入れると微細なミストで香りを拡散。
タイマーやライト機能が付いたものもあり。

・リードディフューザー
スティックにオイルが染み込み、自然に香りが広がります。
火を使わず置くだけなので安全です。

・アロマストーン
小さな石や陶器にオイルを垂らすだけで香りが楽しめます。
コンパクトで場所を取らないのが特徴です。

・アロマシール
シール状のアイテムにオイルを染み込ませて貼るタイプ。
デスクや車など、好きな場所で香りを楽しめます。

そのうえで、おすすめの代用品を紹介していきます!

アロマストーン

「アロマストーン」を代用品として使用することができます。

アロマストーンは火も水も電気も不要で、置くだけで手軽に香りを楽しめます。
手軽さと安全性の両方から、アロマポットの代用品として特におすすめです。

【メリット】
・火も水も電気も不要
・どこにでも置けて、置くだけで香りを楽しめる
・お手入れが簡単

【デメリット】
・持続時間が短かく、香りの広がりが狭い
・香りの強さを細かく調整しにくい

こうした点から、就寝時や玄関などで、アロマストーンを代用品として使うのもおすすめです!

100均ラボ所長

火も電気も使わないから、安心して使えるね♪

スポンサーリンク

電動ディフューザー

「電動ディフューザー」を代用品として使用することができます。

電動ディフューザーも、アロマポットの代用品として人気です。
水や超音波の力で香りをミスト状に広げてくれるので、火を使わず安全にアロマを楽しめます。

【メリット】
・香りが部屋全体にしっかり広がる
・タイマー機能やライト付きなど、多機能なモデルが多い
・デザイン性が高く、インテリアとしても楽しめる

【デメリット】
・コンセントや電池が必要
・水を入れたりお手入れしたりする手間がある
・音が気になるタイプもある

電動ディフューザーはどこに売ってる?

100均ラボ所長

無印良品、ニトリ、生活の木などで取り扱ってるよ!

スポンサーリンク

まとめ:アロマポットはどこで買うのがオススメ?

100均,アロマポット

今回はアロマポットが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥでは販売していませんでした。

そして取り扱い商品が豊富という観点から

Amazonで購入するのがオススメです!

Amazonはアロマポットの種類が豊富で、オイルなど一緒に使えるアイテムも揃っています!
必要なものがまとめて手に入るので、購入はAmazonがおすすめです♪

おうち時間をより充実させるために、今すぐAmazonにアクセスすることをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次