リトマス試験紙は100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

リトマス試験紙,100均
スポンサーリンク

リトマス試験紙ってどこに売ってるの?

自由研究や石けん作り、水質チェックなど、ちょっとした実験や確認に使える「リトマス試験紙」。
手軽に買える場所が知りたい…そんな風に思ったことはありませんか?

そんな時に役立つのが100均のリトマス試験紙です!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・リトマス試験紙は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にリトマス試験紙をGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

リトマス試験紙は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

リトマス試験紙,100均

リトマス試験紙は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

リトマス試験紙は「ダイソー」で販売されています

リトマス試験紙,100均

「てづくりリトマス試験紙」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・金額:110円(税込み)
・セット内容:赤キャベツ色素、ろ紙×5枚
・対象年齢:10歳以上

売り場は「自由研究コーナー」で発見しました!
水のろ過キットなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

リトマス試験紙,100均

自由研究コーナーがなかった…

100均ラボ所長

「文房具コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

リトマス試験紙は「セリア」で販売されています。

「リトマス紙」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・内容量:青、赤 各24枚(合計48枚入り)
・カラーチャートつき

売り場は、セリアでも「自由研究コーナー」に陳列されていることが分かりました。

セリアのリトマス紙は買ってすぐに使えるタイプ。
ダイソーは「自分でつくるキット」になっているので、その違いがポイントです。

100均ラボ所長

すぐに使いたい方には、セリアのリトマス紙がおすすめ!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってない

リトマス試験紙は「キャンドゥ」で販売されていません。

リトマス試験紙,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

調べたところ、過去には販売されていたことがあるようです。

キャンドゥは毎月のように新商品が登場していることから、今後リトマス試験紙の販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

では実際にリトマス試験紙を試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

リトマス試験紙を試してみた〜使用感レビュー〜

リトマス試験紙,100均

リトマス試験紙を試した結果、オススメしたいオススメ度★2つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◯
②見た目:△
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方はちょっと大変

1つ目の理由は使い方がちょっと大変だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は「ダイソー」で購入しました!

~用意するもの~

「リトマス試験紙」のキット以外に、水(40ml)・紙コップ2個・ドライヤー・トレー2つ・はさみ・割りばしを用意します。

リトマス試験紙,100均

~リトマス試験紙の作り方~

①キットの中から、ろ紙とパウダーを取り出します。

リトマス試験紙,100均

②ろ紙をはさみで短冊形に切ります。

リトマス試験紙,100均

③トレーにパウダーと水を入れ、溶けるまでよくかき混ぜます。
そしてその中に、カットしたろ紙を入れていきます!

④すぐに取り出し、ドライヤーで乾かします。
直接風を当てると吹き飛んでしまうので、キッチンペーパーで挟んで乾かしました。

リトマス試験紙,100均

乾けば、リトマス試験紙の完成です!
パンチのきいた紫色のリトマス試験紙になりました…(笑)

~いざ、実験!~

では今から、「お酢」と「洗濯石鹸」を使って実験していきます!

リトマス試験紙,100均

酸性だと「赤」、アルカリ性だと「青」に変化するようです!
それでは早速やっていきます!!

リトマス試験紙,100均

「お酢」につけたリトマス試験紙はしっかり赤色に変色しました!
「洗濯石けん」に浸したリトマス試験紙は、あまり変化が見られませんでした。
もしかすると、使った洗濯石けんのpHの数値の影響かもしれません。

リトマス試験紙,100均

使い方は以上です!
準備するものが多くて少し手間に感じましたが、子どもと一緒に取り組むと勉強にもなって、楽しいかもしれませんね♪

100均ラボ所長

自由研究用で購入した人も多いみたいだよ!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルデザイン性です。

ダイソーのキットは、「リトマス試験紙を自分で作るタイプ」
キットに含まれているろ紙や色素は無地で、とてもシンプルなつくりになっています。

リトマス試験紙,100均

かなりシンプルなデザインのため、小さなお子さまがいるご家庭では、誤飲や取り扱いに注意が必要だと感じました。

100均ラボ所長

小さな子の手が届かない場所にしまっておいてね!

スポンサーリンク

③デメリットは手間がかかる

3つ目の理由は、デメリットは手間がかかるという点です。

こちらのキットは、セット内容以外にも準備するものがたくさん。
リトマス試験紙を完成してから、やっと実験や確認に取りかかれるので、正直手間がかかると感じました…。

ですが、お子さまと一緒に実験を進める場合には「リトマス紙を作る過程」そのものが学びにつながり、勉強になる面もあると思います!

手間がかかるのはめんどうで嫌!

100均ラボ所長

セリアで販売しているような「買ってすぐに使えるタイプ」を使うと楽だよ♪

スポンサーリンク

100均以外のリトマス試験紙を買うなら「Amazon」がオススメ

リトマス試験紙,100均

近くの100均に「リトマス試験紙」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
私が買いに行ったときも、近所のセリアではすでに完売していました。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
TRUSCO ブック式pH試験紙ベストセラー1位を獲得した商品330円(税込み)
20枚綴×4冊
PH試験紙 リトマス試験紙1か月で900点以上購入された商品460円(税込み)
160枚入り
Luck_gaga ph試験紙 ロールタイプ 健康チェックにはコレ550円(税込み)
EASYTEST 20項目 水質検査キット本格的な水質調査ができる2,890円(税込み)

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①ベストセラー1位を獲得した商品はコレ

リトマス試験紙,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「TRUSCO ブック式pH試験紙」です。

この商品は、ベストセラー1位を獲得したのが特徴です。

この試験紙は、pH1から14までの範囲を測定でき、尿検査や水質チェック、土壌のpH確認など、さまざまな用途に適しています!
80枚入りで、コストパフォーマンスも良好です♪

すぐに判断できるのが良い!

使いやすくて手頃なお値段♪

日々の健康チェックに丁度良い◎

②1か月で900点以上購入された商品はコレ

この商品は、1か月で900点以上購入された商品なのが特徴です。

リトマス試験紙,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「PH試験紙 リトマス試験紙」です。

こちらも80枚入りで、コスパの良いリトマス試験紙です。
さらに、320枚入りの大容量タイプも販売されており、家庭や学校での実験に使いやすいという口コミが多く見られます。

子どもと一緒に、家にあるもので何か実験できないかな…

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③健康チェックにはコレ

リトマス試験紙,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「Luck_gaga ph試験紙 ロールタイプ 」です。

この商品は、健康チェックにピッタリなのが特徴です。

こちらはロールタイプのリトマス試験紙です!
かさばらないのでトイレや洗面所に置け、簡単に健康チェックができると人気です。

100均ラボ所長

健康チェックに使いたい人にオススメだね!

④本格的な水質調査ができるのはコレ

リトマス試験紙,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「EASYTEST 20項目 水質検査キット」です。

この商品は、本格的な水質調査ができるのが特徴です。

水槽の水質をチェックしたい!

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は「EASYTEST 20項目 水質検査キット」を試してみるのも1つの方法です!

この商品は、様々な種類の水質に対して検査が可能で、20項目のパラメーターで測定することができます。
「簡単に検査できて、性能も良い!」と評判です♪

100均ラボ所長

水道水や井戸水の測定もできるよ!

リトマス試験紙の代用品は「紫キャベツ」と「紅茶」

リトマス試験紙,100均

リトマス試験紙を購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにリトマス試験紙の代用品となるアイテムを調査しました。

紫キャベツ

紫キャベツを代用品として使用することができます。

サラダなどでおなじみの紫キャベツで、pHを簡単に測ることができます!

【使い方】
刻んで煮出した汁を試薬として使う。
酸性で赤、アルカリ性で青〜緑に変化。

【メリット】
・色の変化がはっきりしていて、酸性・アルカリ性の判定が視覚的にわかりやすい
・自然素材なので安全

【デメリット】
・正確なpH値はわからない
・作る手間がかかる

このような点から、代用品として紫キャベツを使用するよりも早めにリトマス試験紙を購入することをオススメします!

100均ラボ所長

ダイソーのリトマス試験紙のキットでも紫キャベツを使ったね!

スポンサーリンク

紅茶

紅茶を代用品として使用することもできます。

どのご家庭にもある紅茶でも、簡単にリトマス試験紙のような実験ができます!

【使い方】
液体を薄めると、アルカリ性で色が濃くなり、酸性で色が薄くなることがある。

【メリット】
・手間がほとんどなく、簡単にチェックできる。

【デメリット】
・色の変化が微妙でわかりにくい
・中性付近ではほとんど変化しない
・酸性・アルカリ性の判定が曖昧

紅茶ってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

ダイソーで取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:リトマス試験紙はどこで買うのがオススメ?

 

今回はリトマス試験紙が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリアで販売していました。

そしてすぐ使えるという観点から

セリアで購入するのがオススメです!

リトマス試験紙を使う目的にもよりますが、購入してすぐ使えるセリアのリトマス紙は便利だと感じました。

様々なことに使えるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次