
マウスの滑り具合が悪いせいで作業が捗らなくて困る~
マウスの動きが引っかかるだけでちょっとした操作もストレスになりますよね。
作業のリズムが途切れてしまって余計に時間がかかってしまうことも…。
そんな時に役立つのがマウスパッドです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・マウスパッドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にマウスパッドをGETしましょう!
マウスパッドは100均のどこで売ってる?売り場も調査!
マウスパッドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「メモが挟めるマウスパッド」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・サイズ:21cm ×15cm ×0.3cm
・材質:ポリプロピレン、ポリエチレン
・メモや写真が挟める
売り場は「PCコーナー」で発見しました!
PCケースなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





PCコーナーに売ってなかった…



「AV機器コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「マウスパッド キーボードショートカットキー表」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・軽量
・すべてのショートカットキーを覚えていなくてもすぐに確認できる
ショートカットキーがついているので、特に仕事の効率を上げたい方におすすめです!
サイズも一般的なマウスパッドと同じなので場所を取りません。



すぐ確認できるから便利だね~
キャンドゥで売ってる


[抗菌 低反発リストレスト付きマウスパッド」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・手首にやさしい低反発リストレスト付き
・裏面にゴム素材を使用しているのでズレにくい
・抗菌効果で清潔
長時間作業して手首が疲れる人におすすめ!
汚れや菌が気になる方にも、抗菌効果があるので安心して使えますね。



目的に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にマウスパッドを試した感想についてもご紹介したいと思います。
マウスパッドを試してみた〜使用感レビュー〜


マウスパッドを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方が超簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
マウスパッドは2枚構成になっていて、マウスとの接着面はツルツルとした材質なので滑りが良いです。
作業がしやすい上に、下の面は柔らかい材質なので手首への負担も少ないのが特徴になっていました!


表面をめくってメモは挟むだけ!
開け閉めの際に力がいらず、メモの交換もスムーズです。


マウスパッドの下の面とメモが密着してくれるのでズレる心配もありません。


マウスパッドと一体型になっていることでデスク周りがすっきりして、忘れ物やタスク漏れを防ぐことができます。



挟むことでメモを失くしたってことがなくなるよね!
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。


グレーを基調としているので目が疲れることもなく、自宅でも職場でも使いやすいデザインです!
シンプルだからこそアレンジもしやすいので、写真を挟んだりすることでオリジナリティーを出せます。
私も今後自宅では、推しの画像を挟んでモチベーションを上げていこうと思います!(笑)



メモだけじゃなくて写真も挟めるっていいね!
③デメリットはサイズ感
デメリットは少し小さいという点です。


モニターをいくつか使用して作業する人にとっては、マウス可動範囲が狭いと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
PCのみを利用する方にとっては問題ないので、用途によって使い分けましょう!



あまりに小さいと結局それがストレスになるのよね。



PC一台分なら十分な大きさになってるよ!
100均以外のマウスパッドを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「マウスパッド」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
(実際に私も、思っているサイズ感がない!と思いました)
オススメ商品を3つピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
マウスパッド Sサイズ | 口コミ評価が高い | 706円 |
マウスパッド 拡張サイズ XL/延長サイズ | サイズが大きい | 1,937円 |
YSAGi マウスパッド PUレザー | カラーが豊富 | 999円(2枚入) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 Sサイズ」です。
サイズ自体は100均商品と同様ですが、ゴム製のため質感が良かったというコメントが多くありました。
また机との密着性がよく、作業中ズレるという心配がないと感じている方もいるようです。
大きさ、滑りやすさ、質感全て◎
丁度良いサイズで使いやすい
滑りもよく問題ないです
②大きいサイズなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「Amazonベーシック マウスパッド ゲーム用 拡張サイズ XL/延長サイズ」です。
値段は100均よりも高いですが、サイズが大きく便利です。
具体的なサイズは910×420㎜の大きさで、今まで小さいサイズで使いにくさを感じていた方はその不便さから解放されるでしょう。



100均に売っているものだとサイズが小さいんだよな…
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③カラーが豊富なのはコレ


3つ目のオススメ商品は「YSAGi マウスパッド PUレザー」です。



シンプルな色味だけじゃなく、かわいい色味が欲しい…
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はカラーの豊富さで選んでみるのも1つの方法です!
マウスパッドの表面は光沢のある作りなので、汚れてしまった場合は簡単に拭き取ればきれいになるのも嬉しいポイント!



可愛くて手入れも楽って一石二鳥!
マウスパッドの代用品は「コピー用紙」と「カッターマット」





マウスパッドを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにマウスパッドの代用品となるアイテムを調査しました。
コピー用紙
ただし、コピー用紙を使うと様々なデメリットが発生します。
- 薄くて軽いのでズレる可能性がある
- 見栄え上きれいじゃない
- 耐久性がなく破れてしまう
このような点から、コピー用紙を使用するよりも早めにマウスパッドを購入することをオススメします!



コストはかからないからその点はいいよね!
カッターマット
カッターマットを代用品として活用している方がいるようです。
- 厚みがある
- 耐久性がある
- ある程度のクッション性がある



デザイン性がないから使いにくくないかな。



家にあるもので応急処置的な使い方には最適だよ!
まとめ:マウスパッドはどこで買うのがオススメ?


今回はマウスパッドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてコスパ的な観点から
ただ、どの店舗でも同等のサイズ感で売っているので、そこまで差はないと感じました!
この価格でマウスによる机への傷つきや、ストレスから解消されるなら、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。