机(テーブル)の高さ上げるのは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?取り扱い状況とおすすめ商品を調査!

100均,机,テーブル,高さ上げる
スポンサーリンク

テーブルの高さが低くて使いづらい!

パソコン作業をすると腰が痛くなったり、食事のときに姿勢が悪くなったりしますよね。
「あと少し高ければ…」と思うこと、意外と多いものです。

そんな時に役立つのが机(テーブル)の高さ上げるものです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・机(テーブル)の高さ上げるのは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得に机(テーブル)の高さ上げるものをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

机(テーブル)の高さあげるのは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

100均,机,テーブル,高さ上げる

机(テーブル)の高さ上げるのは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

机(テーブル)の高さ上げるのは「ダイソー」で販売されています

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:ダイソーオンラインストア

「こたつの継ぎ足」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・1つ110円(税込み)
・サイズ:10.3cm×10.3cm×7cm
・小さめサイズもあり

売り場は「インテリアコーナー」で発見しました!

使うとテーブルを約4cm高くでき、重ねて使えばさらに高さを調整できます。
テーブルだけでなく、ベッドやソファなどにも使用できるようです。

インテリアコーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

「DIYコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

机(テーブル)の高さ上げるのは「セリア」で販売されています。

100均,机,テーブル,高さ上げる

「こたつの継ぎ足S」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・1つ110円(税込み)
・商品サイズ:10.3cm×10.3cm×7cm
・小さいサイズもあり

売り場は、セリアでも「インテリアコーナー」に陳列されていることが分かりました。

100均,机,テーブル,高さ上げる

こちらは、ダイソーで販売されているものと同じ商品です。
サイズは2種類あり、机の大きさに合わせて選ぶことができます。

100均ラボ所長

サイズ展開が豊富なのはありがたいね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってない

机(テーブル)の高さ上げるのは「キャンドゥ」で販売されていません。

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:キャンドゥ公式サイト

調べたところ、過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。

キャンドゥは毎月のように新商品が登場しています。
このことから、今後机(テーブル)の高さ上げるものも販売が開始される可能性は大いにあります!

情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

では実際に机(テーブル)の高さ上げるものを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

机(テーブル)の高さ上げるのを試してみた〜使用感レビュー〜

100均,机,テーブル,高さ上げる

机(テーブル)の高さ上げるものを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説していきます。

①使い方は簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は、「こたつの継ぎ足S」を購入しました。

こちらのテーブルの高さを調整していきます!

100均,机,テーブル,高さ上げる

ですがその前に…
こちらの継ぎ足には上下があり、シンプルなデザインでわかりにくいため、写真でご説明します!

まず、こちらが上面。
底が浅いのが特徴です。

100均,机,テーブル,高さ上げる

そして、こちらが下!
底が深い方を下にして使います。

100均,机,テーブル,高さ上げる

継ぎ足を正しい向きで床に置き、テーブルの脚を乗せるだけで完成です。
とても簡単に高さを上げられます。

100均,机,テーブル,高さ上げる
100均ラボ所長

乗せるだけだから、とっても簡単だね!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。

100均,机,テーブル,高さ上げる

シンプルなデザインとカラーで、どんなテーブルにも違和感なく使えます。

100均ラボ所長

ベッドやソファーに使っても馴染みそうだね!

③デメリットは重ねて使うとぐらつく点

3つ目の理由は、デメリットは重ねて使うとぐらつくという点です。

前回のシーズンは完売した店舗も多く、人気の継ぎ足。
ただ、「重ねて使ったら少しぐらついた」という声もXで見受けられました。

複数段に重ねると安定感が落ちるため、1段使用を基本にするのが安心です。
どうしても高さが欲しい場合は、足との接地面に滑り止めマットを挟むと安定しやすくなります。

それでもやっぱり、ぐらつくなぁ…

100均ラボ所長

しっかりはまっているか確認することも大切だよ!

スポンサーリンク

100均以外の机(テーブル)の高さ上げるのを買うなら「Amazon」がオススメ

100均,机,テーブル,高さ上げる

近くの100均に「机(テーブル)の高さ上げるもの」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
前回は完売店舗が多かったことから、今シーズンもなかなか手に入らない可能性も…。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
DEWEL かさ上げパッド口コミ評価が高い商品はコレ2,899円(税込み)
大サイズ4点・小サイズ4点の
合計8点セット
旭電機化成 テーブルの高さをあげる足1か月で200点購入された人気商品880円(税込み)
4点セット
Ezprotekt 高さ調整 継ぎ脚ベストセラーを獲得した商品2,899円(税込み)
4点セット
3Way 高さ調整脚 3段階の高さ調整が可能2,499円(税込み)
4点セット

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「DEWEL かさ上げパッド」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

大サイズと小サイズの計8点のセットで、様々な家具に対応しています。
しっかりとした作りで、「いろいろな使い方ができて便利!」という口コミも多数!

とても丈夫でしっかりしています。

高さの調整も重ねて使う事で可能なので、便利です♪

出展イベント時の折り茶テーブルの高さ増しにも使えます!

②1か月で200点購入された人気商品なのはコレ

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「旭電機化成 テーブルの高さをあげる足」です。

この商品は、1か月で200点購入された人気商品なのが特徴です。

日本製で、品質と耐久性の高さが特徴です。
さらに、1個あたり220円と、Amazon内でもコスパ抜群の人気商品です!

なるべく、お手頃なものを試したい!

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③ベストセラーを獲得した商品はコレ

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「Ezprotekt 高さ調整 継ぎ脚」です。

この商品は、ベストセラーを獲得した商品なのが特徴です。

約10cmの高さまで上げられ、脚の幅(直径0〜37mm)に合わせてしっかり固定できるのが特徴です。
細い脚にも対応できる、便利なアジャスタブルタイプです。

100均ラボ所長

細い脚のテーブルの高さ調節にオススメ!

④3段階の高さ調整が可能なのはコレ

100均,机,テーブル,高さ上げる
出典元:Amazon

4つ目のオススメ商品は「3Way 高さ調整脚」です。

この商品は、3段階の高さ調整が可能なのが特徴です。

どれくらいの高さまで上げたらいいのか、わからない…

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は「3Way 高さ調整脚」を試してみるのも1つの方法です!

5.2cm・7.7cm・10.2cmの3段階で高さ調整ができる多機能タイプです。
角型デザインで、ベッドやソファなどさまざまな家具の高さ調整に使えます♪

100均ラボ所長

色んな高さに調整できるのはすごく助かるね!

机(テーブル)の高さ上げる代用品は「段ボール」と「木材」

机(テーブル)の高さ上げるものを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のために、机(テーブル)の高さ上げるものの代用品となるアイテムを調査しました。

段ボール

段ボールを代用品として使用することができます。

【メリット】
・家にあるもので手軽に高さを調整できる
・軽くて扱いやすく、置き換えも簡単
・使わないときは折りたたんで収納できる

【デメリット】
・重い机やテーブルには不向きで、ぐらつきやすい
・長期間使うとへたって高さが安定しなくなる
・見た目がチープになりやすい

このような点から、段ボールは手軽さ重視の方におすすめ。
軽量の机やサイドテーブルの代用品に向いています!

100均ラボ所長

段ボールは手軽だから試しやすいよね!

スポンサーリンク

木材

木材を代用品として使用することもできます。

【メリット】
・高さを自由に調整できる
・安定感があり、重い机やテーブルでも安心
・ナチュラル素材でインテリアに馴染みやすい

【デメリット】
・サイズを合わせないとガタつくことがある
・滑り止めを付けないと床を傷つけやすい
・家にない場合は購入が必要

木材ってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

100均やホームセンターで取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:机(テーブル)の高さ上げるのはどこで買うのがオススメ?

今回は机(テーブル)の高さ上げるのが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリアで販売していました。

そして同じ商品を取り扱っているという観点から

ダイソー・セリアで購入するのがオススメです!

今回は、ダイソーとセリアの両方で同じ商品が販売されていました。
サイズ展開も同じなので、どちらかの店舗で購入するのがおすすめです!

人気商品だという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次