
洗い物を減らしたいけど、どうすればいいかわからない…
毎日のお皿洗いって地味に負担ですよね。
洗い物を少なくしたい気持ち、すごくわかります!
そんな時に役立つのがワンプレート皿です!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ワンプレート皿は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にワンプレート皿をGETしましょう!
ワンプレート皿は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ワンプレート皿は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「仕切り角皿」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・商品サイズ:25cm×22cm×3cm
・水切れの良い水切り付き
売り場は「食器売り場」で発見しました!
ホワイトランチプレートや子ども用ランチプレートなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





食器売り場に売ってなかった…



お弁当用品コーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「レンジ仕切り皿」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・商品サイズ:約W24.7×D21.8×H2.9cm
・プラスチック製(材質:ポリプロピレン)
売り場は、セリアでも「食器売り場」や「キッチンコーナー」に陳列されていることが分かりました。
普通のプラスチック食器に見えますが、電子レンジ&食洗機OKなんです!
食事を温め直すことが多い方や、後片付けを楽にしたい方にピッタリです。



そのまま温め直せるのって嬉しいよね♡
キャンドゥで売ってる
食パン皿という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・商品サイズ:約W25.1×D17.1×H2cm
・表面の凹凸が焼きたてパンの蒸気を逃がす構造
売り場は、キャンドゥでも「食器売り場」に陳列されていることが分かりました。
朝食がパン派の人におすすめ!サクッとしたパンの食感を残せる凸凹付きです。
仕切りもついているので、隣にちょっとしたおかずをのせてワンプレートご飯に♪



焼きたてのカリッと感が残るの最高!
では実際に、仕切り角皿を試した感想についてもご紹介したいと思います。
仕切り角皿を試してみた〜使用感レビュー〜


仕切り角皿を試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:△
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方が簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
ダイソーで購入した仕切り角皿を実際に使ってみました!


仕切りが高めに作られているので、カレーやソースのあるおかずを盛り付けても安心!
味が混ざらず、盛り付けの見た目も綺麗にまとまりました。
仕切りが高いだけで、ここまで盛り付けやすとは驚きです。


電子レンジや食洗機もOKなので、温め直しや後片付けもラクラク♪
忙しい日でも手軽に使えて、毎日のご飯作りがぐっと快適になります。



おかずが混ざらないのが嬉しい!
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、見た目がシンプルという点です。


白いシンプルなデザインで、どんな料理も映えて美味しそうに見えます。


おかずやご飯をワンプレートにさっと盛り付けるだけで、食卓がぐっと華やかに。



これなら毎日のごはんも気分よく楽しめそう♪
③デメリットは盛り付けられる量が少ない
3つ目の理由は、デメリットは盛り付けられる量が少ないという点です。
わが家では子どもには十分な量でしたが、大人がしっかり食べたい時はご飯を別に盛る必要がありました。


ですが!
仕切り付きでおかずをまとめられるので、軽めの食事やランチ、作り置きにも便利。
毎日のご飯作りがグッとラクになりました。



量が少ないとパパには足りないかも…



工夫すれば軽めの食事やランチにピッタリ!
100均以外のワンプレート皿を買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に「ランチプレート皿」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
近くのお店ですぐに見つけられないと困りますよね。
オススメ商品4つをピックアップしました。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| 美濃焼 仕切り プレート 2枚組 | 口コミ評価が高い | 1,980円(税込)2枚セット |
| レンジで使える木目調ワンプレート | 木目調デザインで電子レンジ対応 | 1,100円(税込) |
| 仕切り皿 水玉ランチプレート | セット購入できてお得 | 850円(税込) |
| パール金属公式 軽くて割れにくい お皿 | 家族で使えるサイズ展開 | 1,090円(税込) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「パール金属公式 軽くて割れにくい お皿」です。
三層構造のガラスで割れにくく軽量、耐久性が高く、毎日の食事に気軽に使える。
清潔感のあるデザインで、料理も美味しそうに見える。
ワンプレートで使える大きめサイズも魅力ポイント!
割れにくく、軽く、使い勝手がいいです。
清潔感があり、食べ物も美味しそうに見える
ワンプレートで使えて、割れなくて大きいサイズなのがいい
②木目調デザインで電子レンジ対応なのはコレ


2つ目のオススメ商品は「レンジで使える木目調ワンプレート」
木目調のデザインでおしゃれなのに、電子レンジで温め直しも可能!
軽量で扱いやすく、食事を温め直してから食べる方にも便利。



木目調デザインで電子レンジが使えるのないかしら?
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③セット購入できてお得なのはコレ


3つ目のオススメ商品は「美濃焼 仕切り プレート 2枚組」です。
安全で品質が高い日本製の美濃焼、2枚セットなので複数枚揃えたい方にピッタリ!
しっかりした磁器製で安定感があり、食卓でも扱いやすいく重宝します。



お得に複数枚揃えたい人におすすめ!
④家族で使えるサイズ展開なのはコレ


4つ目のオススメ商品は「仕切り皿 水玉ランチプレート(グリーン&ピンク) 瀬戸焼」です。



子ども用と大人用で分けたいけど、サイズ違いあるかな…
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方にこそおすすめしたいのが、仕切り皿 水玉ランチプレート(グリーン&ピンク) 瀬戸焼です!
SサイズとMサイズの2種類が揃った日本製で、家族分も対応可能!
全員分を重ねて、コンパクトに収納可能なのもおすすめポイントです。



家族分揃えても、収納場所に困らないのは嬉しいね♪
ワンプレート皿の代用品は「カッティングボード」と「お皿になるフライパン」





ワンプレート皿を購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにワンプレート皿の代用品となるアイテムを調査しました。
カッティングボード
ワンプレート皿の代わりにカッティングボードを使うと、そのまま料理をのせるプレートとして活用できます。
自宅で気軽にカフェ風の盛り付けが楽しめますよ♪
ただ、汚れや匂いが落ちにくく傷つきやすいため、調理用と食卓用を兼用する際は衛生面に注意が必要です。
このような点を考えると、代用品として使用するよりも、早めにワンプレート皿を購入するのがおすすめです。
カッティングボードは、100均やホームセンターなどで手軽に購入することができます。



見た目はいいけど、衛生面がちょっと心配だね!
お皿になるフライパン
お皿になるフライパンは、洗い物を減らせるのが嬉しいポイント!
また、調理後そのまま食卓へ出すことができるので、料理が冷めにくいのも助かりますね♪
しかし、フライパンには仕切りがないので味が混ざりやすく、金属製カトラリーを使うと表面が傷付きやすいのが難点。



お皿になるフライパンってどこで売ってるの?



ホームセンターや、ネットショップで取り扱っているよ!
まとめ:ワンプレート皿はどこで買うのがオススメ?


今回はワンプレート皿が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして、使いやすくて見た目もおしゃれな観点から
ダイソーの仕切り角皿は、忙しい毎日でも使いやすいワンプレートです!
お皿の仕切りが高いので料理が混ざることがないですし、水が切れがいいので後片付けもラクラク♪
シンプルな白デザインのため、どんな料理も映えて食卓がパッと華やかになりますよ。
使いやすくて見た目もおしゃれな点から、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











