
机でスマホを立てたいけど、あまりお金はかけたくないな
わかります!作業しながらYoutube見たりしたいですよね!
そんな時に役立つのがスマホスタンドです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・スマホスタンドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にスマホスタンドをGETしましょう!
スマホスタンドは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!
スマホスタンドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「折りたたみ式スマホスタンド」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・サイズ:幅77mm × 高さ158mm×奥行8mm以内
・折りたたみ式
売り場は「電気小物コーナー」で発見しました!
スマホ用ショルダーストラップなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





カラー展開は「黒」「グレー」「白」とあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「伸縮式スマートフォンホルダー」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・サイズ:幅11.5cm×奥行11.5cm×高さ24~34cm
・伸縮式
こちらのスマホスタンドは高さを24~34cmまで調節できるのが特徴です。
角度は180度調節することができ、ZOOMなどのリモート会議でも活用できます。



リモートワークで使うのにすごくいいよね!
キャンドゥで売ってる


「伸縮式スマホスタンドラビット」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・サイズ:高さ約22.5~31×φ9.5cm
・伸縮式
うさぎ型のデザインが可愛くて、使うたび気分を上げてくれます!
スマホを置く面には滑り止めがあり、使っているうちにズレて落ちる心配がないのもいいですね!



見た目も可愛くて機能性も抜群!
では実際にスマホスタンドを試した感想についてもご紹介したいと思います。
スマホスタンドを試してみた〜使用感レビュー〜


スマホスタンドを試した結果、オススメしたいオススメ度★3つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◯
②見た目:◎
③デメリット:△
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方は簡単
1つ目の理由は使い方は簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
スタンドを開いてお好みの角度にセットします。


開いた後はスマホを置きます。
しっかりと固定された状態になります!


裏面に滑り止めがついているのでズレにくいのも魅力です!


思っている以上に硬さがあり、力が必要になります。
指などを怪我しないように抑えながらゆっくりと動かしてください!



簡単で嬉しい!
②見た目がスッキリ
2つ目の理由は、見た目がスッキリなデザイン性です。
落ち着いた黒色はすっきりと見えて、どんな場所にも自然と馴染みます。


主張しすぎないのに存在感があるのも魅力です!
色は、写真の赤い四角で囲まれた部分で確認することができます!





パッケージデザインは白だから間違えないようにしないとね!
③デメリットは音がうるさい
デメリットは音がうるさいという点です。
音がうるさいと感じた理由は、周りに人がいると気にしてしまうくらいの音量だからです。
「バキッ」と鳴るので、初めて使うときは驚く方もいるかと思います。
ただ、この音はスマホの重みで角度がずれないようしっかり固定されている証拠でもあります。
自宅で使う分には安定感が強く、安心して使えるのはむしろメリットと言えそうです!



しっかり固定されないとストレスになるの



硬く固定されているのは安心だね!
100均以外のスマホスタンドを買うなら「Amazon」がオススメ





100均に行くのが面倒だな
という方もいらっしゃると思います。
100均は便利だけど、仕事や用事で予定がいっぱいだと足を運ぶのすら難しいんですよね。
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
Lomicall スマホ スタンド | 口コミ評価が高い | 1,499円(税込) |
薄型 折りたたみ スマホ スタンド | コンパクト | 478円(税込) |
Lamicall スマホアームスタンド | 寝ながら使える | 2,499円(税込) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「Lomicall スマホ スタンド アルミ」です。
回転軸がゆるくならないように設計されていて、耐久性が高いのが特徴です。
スマホはもちろん、iPadのような大型端末にも対応できる安定感があります!
滑り止めがいい感じ。
iphone用として購入しましたが、iPad用としても使用します!
見た目が安っぽくないし、重量感・安定感があっていい!
②コンパクトなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「コンパクト 薄型 折りたたみ スマホ スタンド ポータブル スマートフォン ホルダー スリム モバイル スタンド Type:SZ-CST (DARK GRAY)」です。
折りたたんだ時のサイズが
約7.8cm (縦)x 6cm (横) x 0.8cm (厚さ)
重さも約20gと軽いのがうれししい!
バッグに入れて持ち歩いたり、ちょっとした隙間にしまっておけて便利です。



家でも会社でも使いたいから持ち運びの楽なものがいい
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③寝ながら使えるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「Lamicall 【ナイロン編み製】 360° 寝ながら スマホアームスタンド ベット スマホホルダー 」です。
寝ころがりながらスマホを使いたい方におすすめです。
柔軟性と耐久性に優れたナイロン編みアームは自由自在に動かせて、ぴったりの角度に調整できます。
厚さ8cmまで対応するクリップでどこでも設置できるのも魅力です!



料理動画を見ながら料理したい人にもおすすめだね!
スマホスタンドの代用品は「テープカッター」





スマホスタンドを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにスマホスタンドの代用品となるアイテムを調査しました。
テープカッター
ただし、テープカッターを使用すると様々なデメリットが発生します。
- 角度によってはすぐに倒れてしまう
- 見た目のおしゃれさやスマートさに欠ける
- 硬い部分に直接スマホを立てかけることでスマホに傷がつく可能性がある
このような点から、代用品としてテープカッターを使用するよりも早めにスマホスタンドを購入することをオススメします!



一時的に対応するのはいいかもしれないね!
まとめ:スマホスタンドはどこで買うのがオススメ?


今回はスマホスタンドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そしてコスパ的な観点から
正直なところ、100均の商品同士でそこまで大きな差はないかもしれません。
手が疲れるという小さなストレスから解放される点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。