
暑くなってきたのでサンダルが欲しい
ごみ捨てや洗濯物を外に干すなどちょっとした家事で使える履物があると便利ですよね。
そんな時に役立つのがサンダルです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・サンダルは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にサンダルをGETしましょう!
サンダルは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


サンダルは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる
「EVAトングサンダル(ぷっくり)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・330円(税込)
・EVA素材で作られているので汚れにくい!
・軽くて履きやすい
売り場は「季節のアイテムコーナー」で発見しました!
ビーチサンダルなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。



季節のアイテムコーナーに売ってなかった…



「服飾雑貨コーナー名」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「ビーチサンダル 」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・ビーチサンダル
・キッズサイズもあり
売り場は、セリアでも「季節のアイテムコーナー」や「服飾雑貨コーナー」に陳列されていることが分かりました。
私の住む地域の最寄りの店舗では、ビーチサンダルのみの取扱でした。
ただ、地域や店舗によっては、ビーチサンダル以外のサンダルも販売されているようです!



使う場面に応じて商品を選んでみよう
キャンドゥで売ってる
「ベランダサンダル」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・330円(税込)
・ソールに穴が開いており、水が溜まりにくい
・ベランダだけでなくプールなどでも使用可能!
売り場は、キャンドゥでも「季節のアイテムコーナー」に陳列されていることが分かりました。
家事だけでなく、夏のレジャーにも使えるのでコスパ最強!



使う目的に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にサンダルを試した感想についてもご紹介したいと思います。
サンダルを試してみた〜使用感レビュー〜


サンダルを試した結果、オススメしたいオススメ度★3つです!
その理由は次の3つです。
①履き心地:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①履き心地はGOOD
1つ目の理由は履き心地がGOODという点です。
正直なところ「どうせ100均だし…」と最初は思っていました(笑)


ただ、実際に履いてみたときの第一印象は、足が痛くないとビックリ仰天!
ビーチサンダル特有の固さをあまり感じませんでした!
100均、恐るべし(笑)



履くときもすっと履けるよ!
②見た目はシンプル
2つ目の理由は、見た目はシンプルなデザイン性です。


シンブルなデザインなので、服装を選びません!
ちょっとしたゴミ出しやプールなど、様々なシーンで使えますね!
そして、シンプルではありつつ鼻緒部分の色がアクセントになっていて可愛いのも魅力です。
厚みも約1.5cmあるので薄っぺらく感じません。



シンプルなデザインだから誰でも似合っちゃうね!
③デメリットは長時間履くのには向かない
3つ目の理由は、デメリットは長時間履くのには向かないという点です。
長時間履くのには向かないと感じた理由は、鼻緒部分が少し硬いからです。
ビーチサンダル自体は履きやすいと感じましたが、歩くと鼻緒部分が足の指にあたります。


短時間の使用であればそこまで気にならないと思います。
ただ、長い時間使用するのであれば、足の指が痛く感じてしまい、歩きづらくなってしまうことも考えられます。
もともと鼻緒のあるサンダルを履き慣れていない方は注意が必要かもしれませんね。



鼻緒部分が痛くならない方法ってあるかな



足の指にワセリンやベビーオイルをつけると摩擦が軽減されるよ
100均以外のサンダルを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「サンダル」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
夏のレジャーや日常使いにすぐ買いたい!
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
リカバリーサンダル | 足裏の痛みが激減! | 2,060円 |
アモジ ワイルドトレイル | 便利なクロックスタイプ | 2,980円 |
アミアミ フラットサンダル | オン・オフ共に使える | 1,390円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「リカバリーサンダル」です。
理学療法士が推奨するサンダル。
リラックスして使えると口コミの多いこの商品。
家の中でスリッパの代わりとして使っている方もいらっしゃるようです!
疲れにくいというのは嬉しすぎますね。
足裏の疲れが取れる
足が疲れにくい
歩きやすい
②便利なクロックスタイプなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「アモジ ワイルドトレイル」です。
クロックスよりは固いという口コミもあるようですが、シンプルで長時間履いてても疲れにくいのが特徴です!



サンダルってたくさん歩くと足が痛くなりがち
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③オン・オフ共に使えるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「アミアミ フラットサンダル」です。
コスパ抜群のシンプルデザインなフラットサンダル。
シンプルでキレイ目なデザインのため、ゴミ出しなど日常の家事だけでなくちょっとした外出にも使えます!
また、この商品は柔らかいスエード調で作られており、おしゃれを楽しみたい方へおすすめです。



ヒールが苦手な人にオススメだね!
サンダルの代用品は「マリンシューズ」と「ぞうり」





サンダルを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにサンダルの代用品となるアイテムを調査しました。
マリンシューズ
マリンシューズはサンダルより脱げにくく安全性があって、水陸両用で使うことができるのが特徴です。
実は、水辺レジャー以外にもキャンプ場や旅行用の機内用スリッパ代わりなど、便利な使い道がたくさんあるって知ってましたか?
しかし、ファッション性やデザイン的な面ではあまりマリンシューズには期待できません。
着脱にやや手間がかかることがデメリットに感じてしまうことも。
ただ、軽量なので「旅先での使用」や「サンダル焼けはしたくない!」という方はマリンシューズを代用品として使用するのもオススメです!
ちなみに、マリンシューズは100均でも取扱がある店舗がありました!
キャンドゥの季節のアイテムコーナーで見かけたので、チェックしてみてください。



様々なシーンでも活用できる!
ぞうり
近年、草履が持つ健康効果が見直されて日常使いにも注目が集まっていますよね!
室内やちょっとした外出など、サンダルと同じように使っている方も増えています。
「ちょっとおしゃれに履きたい」という方は試してみてはどうでしょうか?
個人的にはジーンズと合わせたりするのも可愛いなと思いました!



ぞうりってどこで売ってるの?



100均やオンラインショップで取り扱っているよ!
まとめ:サンダルはどこで買うのがオススメ?


今回はサンダルが100均で売っているか調査をしました。
結論的にダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして商品の取扱数が豊富な観点から
ダイソーはビーチサンダル以外にも複数種類、サンダルが販売されています。
自分だけのお気に入りを見つける点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。