六角レンチは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

スポンサーリンク

推し活で集めたグッズを飾る棚が欲しいな。

推し活をしているとグッズも増えていきますよね。

SNSでは、アクリルスタンドを飾るための棚を自作している人をよく見かけます。

そんな時に役立つのが六角レンチです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・六角レンチは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得に六角レンチをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

六角レンチは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

六角レンチ,100均

六角レンチは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

六角レンチ,100均

六角レンチは「ダイソー」で販売されています

「六角レンチ10本セット」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・1.5mm~8mm
・携帯に便利なリング付き

六角レンチ,100均

売り場は「園芸コーナー」で発見しました!
ドライバーやスパナなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

園芸コーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

「工具・車・自転車コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

六角レンチは「セリア」で販売されています。

「六角レンチセット」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・8本入り
・1.5mm~6mm

売り場は、セリアでは「工具コーナー」に陳列されていることが分かりました。

サイズ展開として「1.3mm~6mm」など、小さいサイズが含まれております。日常的な作業には十分ですね。

100均ラボ所長

家具の組み立てやちょっとしたメンテナンスに便利だね。

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってない

六角レンチは「キャンドゥ」で販売されていませんでした

調べたところ過去には販売されたことがあるようです。

キャンドゥは毎月のように新商品が登場していることから、今後キャンドゥの販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

では実際に六角レンチを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

六角レンチを試してみた〜使用感レビュー〜

六角レンチ,100均

ボールチェーンカバーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①簡単な作業なら十分使える

1つ目の理由は簡単な作業なら十分使える点です。
今回は「ダイソー」で「六角レンチ10本セット」を購入しました!

六角レンチ,100均

自宅のソファーの六角ネジに使用してみました。

六角レンチ,100均

10本の六角レンチの中からピッタリなものがありました。

六角レンチ,100均

六角ネジを回します。

六角レンチ,100均

スムーズに回せました。

100均ラボ所長

軽作業なら問題なく使用できるね。

②幅広いサイズに対応

2つ目の理由は、幅広いサイズに対応している点です。

六角レンチ,100均

10サイズ展開で、用途に合わせて選べます。

六角レンチ,100均

六角レンチがバラバラにならないようにリングがついてます。

六角レンチ,100均

セットの中でも最も細身のタイプです。
DIY・推し活グッズなどの小物づくりに使えそうです。

セットの中でも最も太いタイプです。
ずっしりしてます。家具の組み立て・固定に使えそうです。

100均ラボ所長

使う場面に応じて選べて便利だね。

スポンサーリンク

③デメリットは耐久性・強度が限られる

3つ目の理由は、デメリットは耐久性・強度が限られるという点です。

耐久性や強度がやや心もとないと感じるのは、主に力をかける作業や頻繁な使用のとき。
100均の六角レンチは軽作業向けに作られています。

そのため、強く締める作業や金属パーツの整備などでは、どうしても先端が「すり減ったり」「曲がってしまったり」することがあります。

本格的に使用する方には耐久性や強度は満足いかないかもしれません。

しかし、100均の六角レンチは「軽作業用」としては非常に便利です!
DIYや家具の組み立て、ネジの緩みを直す程度なら問題ありません。

強度が少し心配。

100均ラボ所長

DIYや推し活グッズ作成には問題ない強度だよ。

スポンサーリンク

100均以外の六角レンチを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ

六角レンチ,100均

近くの100均に「六角レンチ」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
とくに一人暮らしの場合、工具を常備している人はあまり多くありませんよね。

そんな方は「楽天市場・ Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

スクロールできます
オススメ商品特徴金額
イーバリュー(E-Value) 六角棒レンチセットAmazonでベストセラー1,245円
高儀 TAKAGI ボールポイント 六角棒レンチAmazonで口コミ件数No.1485円
ビッグマン(Bigman) マイクロ六角棒レンチセット精密作業の必需品292円
ボールポイントL形ロング六角レンチセット (9本組) 日本製で品質に定評のある工具2,772円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①Amazonでベストセラーなのはコレ

六角レンチ,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「イーバリュー(E-Value) 六角棒レンチセット」です。

この商品は、Amazonでベストセラーなのが特徴です。

なんと言っても9本セットというどんな大きさにも対応できる適応力が魅力の商品!
これ1つさえ持っていれば安心ですね!

実際に口コミを見ても「サイズの豊富さ」を魅力に関している方も多いようです。
また、数は多いですがコンパクトに収納できるのでミニマリストの方にもピッタリですね。

コンパクト、安価、収納性◎

様々な大きさに対応できる万能商品。

安いので期待してなかったが案外いい感じ。

②Amazonで口コミ件数No.1なのはコレ

六角レンチ,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「高儀 TAKAGI ボールポイント 六角棒レンチ」です。

この商品は、Amazonで口コミ件数No.1なのが特徴です。

この商品は長さも適度にあるので、手首を無理にひねらずに回せるのが嬉しいポイント!
どうしてもコンパクトな商品は「使いづらさ」が気になりますよね。

コンパクトな収納と使いやすさを兼ね備えているのが、口コミにも影響しているのかもしれません!

使いやすい!

力が入りやすくて力に自信がない人にも向いてる

斜めからでも締められるの嬉しい

③精密作業で必需品なのはコレ

六角レンチ,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「ビッグマン(Bigman) マイクロ六角棒レンチセット」です。

この商品は、精密作業にピッタリなのが特徴です。

100均では意外と見つからない、少し珍しいマイクロサイズの六角レンチ!
一般的なセットには含まれていないことが多いんです!

小さなネジを使う推し活グッズの棚づくりなどにちょうどいいアイテムですよ。

100均ラボ所長

小さめの棚をDIYする時には重宝しそう!

④日本製で品質に定評のある工具は時はコレ

六角レンチ,100均
出典元:楽天市場

3つ目のオススメ商品は「ボールポイントL形ロング六角レンチセット (9本組) 京都機械工具」です。

この商品は、日本製で品質に定評のある工具なのが特徴です。

ちょっとお値段が気になる。

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は質の良さや耐久性に注目してみるのも1つの方法です!

京都機械工具株式会社(通称 KTC工具)が手がける、日本製で高品質な工具をお得に手に入れることができます。
精度の高さはもちろん、長く使える耐久性にも優れているため、プロだけでなくDIY好きの方にもおすすめです!

100均ラボ所長

そう考えると意外とコスパが良いね!

六角レンチの代用品は「マイナスドライバー」と「結束バンド」

六角レンチ,100均

六角レンチを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のために六角レンチの代用品となるアイテムを調査しました。

マイナスドライバー

マイナスドライバーを代用品として使用することができます。

身近にあるもので代用できる可能性が高いです。
「少し緩めたい」「軽く外したい」といった簡単な作業なら十分対応できます。

強く締めたりしっかり回したりするには不向きですが、応急的に使う分には手軽で便利な方法です。

このような点から、代用品としてマイナスドライバー使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

馴染みがある工具なので、手元にある可能性が高いよね!

スポンサーリンク

結束バンド

結束バンドを代用品として使用することもできます。

身近にあるもので手軽に代用できるモノを探したい!という方も多いと思います。
そんな時にオススメなのが結束バンドです!

「少し緩めたい」「軽く外したい」といった作業なら問題なく使えるため、急ぎのときや簡単な調整にはとても便利です。

強い力をかける作業にはあまり向きませんが、ちょっとした作業なら十分に役立ちますよ。

【結束バンドで六角ネジを回す方法】
①なるべく太い結束バンドを準備する。
②結束バンドをネジの周りに通して、緩めの輪っかを作る。
③輪っかを少しずつ閉めていき、ネジにフィットさせる。
④力をかけすぎないように気をつけなら、結束バンドを引っ張りながら回す。

結束バンドってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

100均で取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:六角レンチはどこで買うのがオススメ? 

六角レンチ,100均

今回は六角レンチが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリアで販売していました。

そしてコストパフォーマンスに優れている観点から

ダイソーで購入するのがオススメです!

通販でも六角レンチは手に入りますが、推し活用の棚づくりなどの簡単なDIYなら100均で十分です。
必要なサイズを手軽に揃えられ、すぐに使えるのも魅力。
コスパが良く、ちょっとした作業にぴったりですよ。

手頃な価格で満足度が高い点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次