
ポスターって嵩張るから、飾っていない時の保管方法に悩む…
飾っていないポスターって、家で丸めてゴムで留められたまま放置されがちですよね!
そんな時に役立つのがポスターケースです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ポスターケースは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にポスターケースをGETしましょう!
ポスターケースは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ポスターケースは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「配送BOX(ポスター用、60サイズ)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:幅8cm ×高さ43cm ×奥行き8cm
・材質:紙
売り場は「配送用品コーナー」で発見しました!
発送用ボックスやクッション封筒などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





配送用品コーナーに売ってなかった…



「事務用品コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「ポスター収納ケース」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:高さ35cm×幅5cm×奥行き5cm
・材質:PET
売り場は、セリアでは「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。
ケースがクリアで中身が見やすいので、何が入っているのか一目瞭然!
サイズに合わせて長さ調節ができるのも便利ですよね!



何のポスターが入っているか分かりやすいのは大事ですね♪
キャンドゥで売ってる


「ポスター収納ケース」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・本体サイズ(約):高さ35cm×幅5cm×奥行き5cm
・材質:PET
売り場は、キャンドゥでも「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。
キャンドゥでは、セリアと同じポスターケースを取り扱っていることが分かりました!
近くにセリアがない場合は、キャンドゥで購入することができます。



在庫に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にポスターケースを試した感想についてもご紹介したいと思います。
ポスターケースを試してみた〜使用感レビュー〜


ポスターケースを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①作り方:◎
②保管:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①作り方が簡単
1つ目の理由は作り方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


包装から取り出したら、折りたたまれている商品を開きます。


箱のツメを差し込み口に嵌め込みます。


フラップを内側にたたみ込みます。


差し込みを箱に入れたら完成です。





折りたたむ箇所に折り線が付いているので、簡単に組み立てられるね♪
②保管に向いた形状
2つ目の理由は、保管に向いた形状です。


ポスター収納の数が増えてきたときに積み重ねやすい四角形なので、箱の数が増えても保管しやすいです!
ダンボール素材なので、何のポスターが入っているか表面にマジックで記載すれば迷子にならない!



どんどん数が増えちゃうなら、ケースの形状も大事だね!
③デメリットはあまりない
3つ目の理由は、デメリットはあまりないという点です。
強いて言えば、持ち歩きに向いていないことがデメリットです。
ただ、自宅保管時には汚れや折り曲がりなどから防いでくれるのに十分な商品と言えます!



ポスターの量がすごいんだけど…



1つの箱に何枚もまとめて丸めて収納できるよ♪
100均以外のポスターケースを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に「ポスターケース」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
筆者もポスターケースが必要で探した時、大型店舗しか在庫がありませんでした。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
ポスターケース | 口コミ評価が高いのはコレ | 1,980円 |
A1角型 図面ケース(5枚) | 掲示する時に使いたいならコレ | 4,400円 |
グリーンウィーク B2 ポスター ファイル | 折り曲げないで保管したいならコレ | 3,840円 |
ポスターケース | 持ち歩きしたい人にオススメはコレ | 1,250円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「ポスターケース」です。
ポスターって様々なサイズがあるので、ケース自体が伸びて調節できるのは便利ですよね。
それにこの商品は持ち運びに便利なバンド付き!
撥水性も問題ないので悪天候でもポスターを守れます!
しっかりしていて使いやすい!
あまり見かけない色のラインナップ♪
ワンハンドで蓋が開閉できる
②掲示する時に使いたいならコレ


2つ目のオススメ商品は「A1角型 図面ケース(5枚)」です。
両面透明で中身が見える、そして折り曲げないで収納できるので、そのまま掲示できちゃいます!



壁に貼っていると破れや汚れも気になっちゃう…
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③折り曲げないで保管したいならコレ


3つ目のオススメ商品は「グリーンウィーク B2 ポスター ファイル」です。
ポスターを折り曲げたくない!見える形で何枚も収納できるようにしたい!
そんな要望を叶えてくれるのがこの商品です!



眺めたいポスターがたくさんあって飾りきれない人にオススメだね!
④持ち歩きしたい人にオススメはコレ


3つ目のオススメ商品は「ポスターケース」です。



ポスターを持ち歩くことが多いから、天候に左右されないことが大事!
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はポスターケースの重さや機能面をチェックしてみるのも1つの方法です!
持ち運びする方には、商品の軽さや耐性など重視したいポイントが備わっていますね!



雨でも濡れる心配がないのは嬉しい!
ポスターケースの代用品は「ラップなどのケース」と「傘袋」





ポスターケースを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにポスターケースの代用品となるアイテムを調査しました。
ラップなどのケース
ラップやアルミホイル、クッキングシートなど手に入りやすく、すぐ代用できることが最大のメリットです!
ただ、長さが短いのでポスターサイズによっては収納が難しい可能性もあります。
このような点から、ラップなどのケースを使用するよりも早めにポスターケースを購入することをオススメします!



あくまで一時利用のための代用品かな
傘袋
コンビニやイベント会場でも入手できるので、突然の雨など緊急時に便利なんです!
ただ、ビニール袋なので強度は弱いというデメリットがあります。
あくまで緊急用とお考えください!



傘袋ってどこで売ってるの?



100均でまとめ売りタイプを取り扱っているよ!
まとめ:ポスターケースはどこで買うのがオススメ?


今回はポスターケースが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして家での保管目的なら、どの店舗でも大きな差はないという観点から
どの店舗でも同等のサイズ感のポスターケースを取り扱っていました。
ただ需要が高い商品なために店舗によって在庫の変動が激しいようです。
筆者は3店舗回って1店舗のみしか在庫がありませんでした!
大事なポスターを大切に保管するためにも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。