
照明やサーキュレーターを消し忘れてしまう…。
うっかり消し忘れってよくありますよね。
特に忙しい朝や夜は、つい忘れてしまうものです。
そんな時に役立つのがコンセントタイマーです!
そこで今回は、100均で売っているかどうかを調査しました。
この記事では
・コンセントタイマーは100均で売ってる?
・100均以外ではどこに売ってる?
・コンセントタイマーの代用品は?
についてまとめました。
賢くお得にコンセントタイマーをGETしましょう!
コンセントタイマーは100均のどこに売ってる?


結論から言うと、残念ながらコンセントタイマーは2025年現在、100均では販売されていないようです。
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってない


調べたところ過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。
ダイソーは商品量が圧倒的なのが強み。
毎月のように新商品が登場していることから、コンセントタイマーの販売が開始される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。
セリアで売ってない
調べたところ過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。
セリアでは人気アイテムが毎月続々と登場しています。
コンセントタイマーの販売が開始される可能性は十分にあると考えられます!
こちらも情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。
キャンドゥで売ってない


調べたところ過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。
キャンドゥでも、季節に合わせた商品や話題のアイテムが次々に登場しています。
コンセントタイマーの販売が開始される可能性は大いにあります!
こちらも情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。



僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!
では、コンセントタイマーの人気チェーン店の販売状況についてもご紹介したいと思います。
コンセントタイマーはどこに売ってる?人気チェーン店を大調査


100均では現時点で取り扱いがない、コンセントタイマー。
100均以外の人気チェーン店での取り扱いについても調査をしました!
「3COINS」で売っているか大調査


調べたところ、「コンセントタイマー」の取り扱いはありませんでした。
スイッチ付き電源タップやACアダプターなどの取り扱いはありました。
今後、「コンセントタイマー」が販売される可能性もありそうですね!



気になる人は新商品情報をチェックしてみてね♪
「無印良品」で売っているか大調査


過去に販売されていたようですが、現在は販売終了していました。
再販を望む声は多くありましたが、現時点では再販の時期は未定とのことでした…。



人気商品だったのに、残念…。
「ニトリ」で売っているか大調査


「スマートプラグ(SP01)」という名称で販売されていました!
スマホや音声で電源操作ができ、電力や電気代もアプリで確認可能。
消費電力量のチェックや、タイマー・スケジュール設定にも対応しています!
「ヤマダ電機」で売っているか大調査


「GDT POR01WT ON/OFFコンセントタイマー」という名称で販売されていました!
直挿し・1個口タイプで、1分単位の細かい設定や繰り返し設定も可能です!
コンパクトなので、狭い場所にあるコンセントにも差し込めます。



ヤマダ電機では、他にもコンセントタイマーが販売されていたよ!
100均以外のコンセントタイマーを買うなら「Amazon」がオススメ





近所でコンセントタイマーが売ってない!
という方もいらっしゃると思います。
忙しい日々の中で、わざわざ探し回るのは大変ですよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
SwitchBot スマートスイッチ | 口コミ評価が高い | 4,980円 |
リーベックス(Revex) デジタルタイマー | スケジュール設定ができる | 2,420円 |
リーベックス(Revex) コンセントタイマー | 壊れにくい | 1,628円 |
オーム電機 ボタン式デジタルタイマー | 操作が簡単 | 1,245円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高いのはコレ


1つ目のオススメ商品は「SwitchBot スマートスイッチ」です。
こちらはAlexa対応のスマートスイッチで、スイッチ操作をスマホや音声で行えます。
取り付けも簡単で、SwitchBotハブシリーズと連携すれば外出先からの操作も可能です!
両面テープで簡単に設置できる!
ちゃんとスイッチ機能を果たしてくれます。
家電を自動化したいならとてもオススメです!
②スケジュール設定ができるのはコレ


2つ目のオススメ商品は「リーベックス(Revex) デジタルタイマー」です。
こちらは、電源のオン・オフを1分単位で細かく設定できるタイマーです。
曜日ごとのスケジュール設定もでき、家電の自動化や節電に便利なアイテムです。



毎日同じ時間に切れるように設定したい!
と考えている方は、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③壊れにくいのはコレ


3つ目のオススメ商品は「リーベックス(Revex) コンセントタイマー」です。
こちらは、ダイヤル式で簡単に操作できるコンセントタイマーです!
シンプルなので壊れにくく、電気代節約にも便利と人気の商品です。



アプリが苦手な人でも使いやすいよ♪
④操作が簡単なのはコレ


4つ目のオススメ商品は「オーム電機 ボタン式デジタルタイマー」です。



簡単に使えるコンセントタイマーが欲しい…
と、考えている方もいると思います。
そんな方は「ボタン式のコンセントタイマー」を試してみるのも1つの方法です!
こちらは、ボタンタッチで簡単にタイマー設定ができます!
あらかじめ時間が割り当てられているため、面倒な設定なしで手軽に使えます。
コンセントタイマーの代用品は「家電のタイマー機能」と「キッチンタイマー」





コンセントタイマーの代用品を知りたい!
という方のためにコンセントタイマーの代用品となるアイテムを調査しました。
家電のタイマー機能
電子レンジや炊飯器、照明などに内蔵されているタイマー機能を代用するのも一つです!
直接設定できるので、別途タイマーを買う必要がありません。
ですが、下記のようなデメリットも。
【デメリット】
・停電で設定がリセットされることがある
・細かい時間の設定ができない場合がある
このような点を踏まえると、手軽に使える代用品として家電のタイマー機能を活用するのもおすすめです!



最近はタイマー機能がついた家電が多いよね!
キッチンタイマー


筆者が、実際にキッチンタイマーを試してみました!
アラームが鳴ったら、その都度コンセントを抜き差しするだけ。
使ってみて感じたメリット・デメリットを紹介しますね。
【メリット】
・使い方が簡単で誰でもできる。
・コンセントを挿し替えたりする必要がないので、安全性が高い。
【デメリット】
・電源のON/OFFを自分で行う必要があるため、手間がかかる。
・長時間・繰り返しの管理には不向き。
キッチンタイマーは、コンセントの抜き忘れ防止に役立つなと感じました!
長時間そばにいる必要はありますが、代用品として、短時間なら使えると感じました!



キッチンタイマーってどこに売ってる?



どの100均でも取り扱っているよ!
まとめ:コンセントタイマーはどこで買うのがオススメ?


今回はコンセントタイマーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥでは販売していませんでした。
そして取り扱い商品が豊富という観点から
Amazonでは、様々な種類のコンセントタイマーが取り扱われています。
そして、即日発送に対応している商品も多くありました!
家電の消し忘れを防ぐためにも、Amazonに今すぐアクセスすることをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。