お薬カレンダーは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?購入できる場所とオススメ商品を紹介!

お薬カレンダー,100均
スポンサーリンク

うっかり薬を飲み忘れちゃった・・・

毎日忙しいと、ついつい薬を飲み忘れてしまうことってありますよね。
また、「家族に薬を忘れずに飲んでほしい!」と感じている方もいると思います。

そんな時に役立つのがお薬カレンダーです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・お薬カレンダーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にお薬カレンダーをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

お薬カレンダーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

お薬カレンダー,100均

お薬カレンダーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

お薬カレンダーは「ダイソー」で販売されています。

お薬カレンダー,100均
出典元:ダイソー公式サイト

「週間カレンダーポケット(ベーシック)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・220円
・サイズ:66.5cm×25.5cm×1cm
・材質:本体/ポリプロピレン、ポケット/塩化ビニル樹脂

こちらは、曜日と時間帯カードが付いている壁掛け収納です。
縦を曜日で、横を朝・昼・夜で分けられるので、お薬カレンダーとして使用できます!

売り場は「収納用品コーナー」で発見しました!
布製の収納ボックスなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

お薬カレンダー,100均

他にも、「月間カレンダーポケット(ベーシック)」が販売されています。
こちらを1カ月分のお薬カレンダーとして使用する方も多いようですよ。

収納用品コーナーに売ってなかった・・・

100均ラボ所長

「インテリアコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってない

お薬カレンダーは「セリア」で販売されていませんでした。

調べたところ、過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。

お薬カレンダーは販売していませんが、「携帯ピルケース7」が販売されています。

セリアでは、デザイン性に優れた質の高い商品が揃っています。
今後お薬カレンダーが販売される可能性もあるため、情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

お薬カレンダーは「キャンドゥ」で販売されています。

お薬カレンダー,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「お薬ポケット」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・220円
・サイズ:33cm×44cm
・材質:本体/ポリエステル・塩化ビニル樹脂・ポリプロピレン・ポリエチレン

売り場は、「衛生用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

こちらの商品は、28個のポケットがあるお薬カレンダー。
朝・昼・夕・寝る前の1日4回分の薬を、1週間まとめて管理できます!

100均ラボ所長

壁に掛けると見やすい!

ではお薬カレンダーを購入した方の口コミについてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お薬カレンダーを試してみた〜使用感レビュー〜

お薬カレンダー,100均

お薬カレンダーを購入した方の口コミを調査した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説していきます。

①使い方が簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
今回はダイソーの「週間カレンダーポケット(ベーシック)」についての投稿をご紹介!

まずは、付属の曜日と時間帯のカードをセットします。
それから、それぞれの曜日と時間帯に薬をセットすれば完了!

どの薬をいつ飲むのか、一目でわかりますね。

もしも薬を飲み忘れてしまったら、ポケットに薬が残るので本人や家族がパッと見ただけで確認できます!

壁に掛けておくだけで、家族全員でチェックできる体制が整うも嬉しいですよね!

100均ラボ所長

薬の飲み忘れがなくなりそう!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。

お薬カレンダー,100均
出典元:ダイソー公式サイト

ブラウン・ベージュ・ネイビーの3種類があり、どれも落ち着いた色味のシンプルなデザインとなっています。
インテリアにも馴染みやすい色なので、リビングやキッチンなどの壁に掛けても目立ち過ぎずに使えそう!

100均ラボ所長

シンプルでいいね!

③デメリットはポケットが小さい

3つ目の理由は、デメリットはポケットが小さいという点です。

ポケットが小さいので、「薬が多いと出し入れしにくい」「薬が入りきらない」などの意見がありました!
ポケットの数と大きさには限りがあるため、薬の量や1日の服薬回数が多い方には不向きかもしれません。

それでも、薬の飲み忘れを防げるアイテムがお手頃価格で購入できるのはとても魅力的ですよね!

お薬カレンダーって他にもあるの?

100均ラボ所長

これからオススメの商品を紹介するね!

スポンサーリンク

100均以外のお薬カレンダーを買うなら「Amazon」がオススメ

お薬カレンダー,100均

近くの100均に「お薬カレンダー」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
店舗によっては在庫が少ないこともあるかもしれません。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
お薬週間投薬カレンダー ブラウン口コミ評価が高い1,650円
コジット お薬カレンダーポケットが取り外しできる2,823円
お薬カレンダー ホワイトボード 取り外し可能ポケット付き機能が多い3,116円
スヌーピー おくすり カレンダーデザインが可愛い2,640円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

お薬カレンダー,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「お薬週間投薬カレンダー ブラウン」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

こちらは、1週間分の薬を朝・昼・夕・寝る前の4つの時間帯に分けて管理できるお薬カレンダー。
ポケットは丈夫な塩化ビニール製で、取り出しやすいようにマチが深く作られています

可愛くて、使いやすい♪

ポケットのサイズが大きくて見やすい!

薬の飲み忘れがなくなった!

②ポケットが取り外しできるのはコレ

お薬カレンダー,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「コジット お薬カレンダー」です。

この商品は、ポケットが取り外しできるのが特徴です。

こちらは、ポケットがマジックテープで付いているお薬カレンダー。
1つ1つのポケットが取り外しできるので、薬の出し入れがスムーズで使いやすいと好評です!

小さい錠剤だとお薬カレンダーから取り出しにくい気がする・・・

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③機能が多いのはコレ

お薬カレンダー,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「お薬カレンダー ホワイトボード 取り外し可能ポケット付き」です。

この商品は、機能が多いのが特徴です。

お薬カレンダーの他に、ホワイトボードや取り外し可能な収納ポケットが付いているこちらの商品。
病院の受診日などをメモしたり、残薬やお薬手帳の収納ができたりと多機能に使えて便利です!

100均ラボ所長

使い勝手が良さそう!

④デザインが可愛いのはコレ

お薬カレンダー,100均
出典元:Amazon

4つ目のオススメ商品は「スヌーピー おくすり カレンダー」です。

この商品は、デザインが可愛いのが特徴です。

薬を飲むのが憂鬱で、ちょっとでも気分を上げたい・・・

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はデザイン性のあるお薬カレンダーを試してみるのも1つの方法です!

こちらのお薬カレンダーは、人気のスヌーピーデザインで可愛らしいのが特徴!
薬を飲むのにあまり気が進まないお子さんでも、気分が明るくなりそうですよね♪

100均ラボ所長

インテリアとしても素敵!

お薬カレンダーの代用品は「収納ボックス」と「バインダー」

お薬カレンダー,100均

お薬カレンダーを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにお薬カレンダーの代用品となるアイテムを調査しました。

収納ボックス

収納ボックスを代用品として使用することができます。

用意するものは、収納ボックスと仕切り板
仕切り板は、好みの長さに調整して組み合わせることでスペースを区切るアイテムです。

【方法】
①薬を飲む曜日・時間帯ごとに、仕切り板を組み合わせてスペースを作る。
②各スペースに薬を収納する。

収納ボックスを使用する方法は、薬の出し入れがしやすく、飲んだかどうかの確認も簡単にできますよ。
薬を飲む量や回数に応じて自由なレイアウトができるのも便利♪

このような点から、代用品として収納ボックスを使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

簡単にできそう!

スポンサーリンク

バインダー

バインダーを代用品として使用することもできます。

用意するものはバインダー、ポケットリフィル、マスキングテープなど文字が書けるテープ

【方法】
①マスキングテープなどに飲む時間帯を書き、ポケットリフィルの各ポケットに貼る。
②ポケットに薬をセットする。
②リフィルをバインダーでとじる。

薬の量や回数に合わせてポケットリフィルの種類を変えれば、自分に合った収納になります。
ページをめくればパッと見て飲み忘れの確認ができ、持ち運びが容易にできるのも嬉しいポイント♪

バインダーやポケットリフィルってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

どちらも100均で取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:お薬カレンダーはどこで買うのがオススメ?

お薬カレンダー,100均

今回はお薬カレンダーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・キャンドゥで販売していました。

そして自分に合う商品を選べるという観点から

ダイソー・キャンドゥで購入するのがオススメです!

ダイソーでは、カレンダーポケットが、週間と月間の2タイプ用意されています。
一方キャンドゥでは、1日4回分の薬を管理できるお薬ポケットが販売されていますよ。
ダイソー・キャンドゥなら、自分の生活にマッチするお薬カレンダーが選べるはず♪

手軽に試せるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次