
大好きな推しのグッズを買うためにお金を貯めなきゃ!
大事なイベントや新作グッズ、「今月出費が多くて買えなかった」って諦めてしまったり…
そんな後悔はしたくないですよね!!
そんな方におすすめなのが貯金箱です!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・貯金箱は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に造花をGETしましょう!
貯金箱は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


貯金箱は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「カードディスプレイ推し貯金箱RBP」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:合板
・商品サイズ:17.5cm ×25.5cm ×0.2cm


売り場は「イベントコーナー」で発見しました。
推し活グッズや、裁縫道具などの近くに置いてありました!
セリアで売ってる
「オリジナル推し貯金箱」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:ポリスチレン、ポリプロピレン
・サイズ:約縦6cm x 横8cm x 高さ10.5cm
売り場は、セリアでは「文房具コーナー」に陳列されていることが分かりました。



事務用品やインテリアコーナーに陳列されていることもあるみたい!
キャンドゥで売ってる


「缶バンク 10万円 モノトーン」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・材質:スチール
・商品サイズ:φ8.5×9.5cm
売り場は、キャンドゥでも「インテリアコーナー」に陳列されていることが分かりました。
推しのためにたくさん貯金をしたい方にはおすすめです◎



シンプルなデザインでこっそり貯金にも向いてるね♪
では実際に貯金箱を試した感想もご紹介したいと思います。
貯金箱を試してみた〜使用感レビュー〜


貯金箱を試した結果、オススメしたいオススメ度★3です!
その理由は次の3つです。
①サイズ:〇
②見た目:〇
③デメリット:○
1つひとつ詳しく解説していきます。
①省スペースで飾れる
1つ目の理由は省スペースで飾れるという点です。
今回は「ダイソー」で「カードディスプレイ推し貯金箱RBP」を購入しました!


こちらの商品は、組み立てタイプです。


裏側が説明書になっています。
早速作ってみたいと思います!


こちら土台です。


側面を取り付けます。


前と後ろに板を取り付けます。


こちらのパーツの中身をくり抜きます。


先ほどのパーツを前側に取り付けます。


前側の板の間にお気に入りのトレカやチェキを入れることができます!


上部に板を取り付けたら完成です!
組み立ても簡単でした◎
デスクや棚のちょっとした空きスペースに置けるので、部屋を圧迫せず飾ることができます★



小ぶりで場所をとらないのがいいね♪
②アレンジがしやすい
2つ目の理由は、アレンジがしやすいです。


推し活にはデコレーションが肝ですよね!?
こちらの商品は、木製素材だから加工がしやすいのがポイントです♥
ペンで描いたり、シールを貼ったり、マスキングテープやデコパーツも相性抜群◎
表面がフラットなので、立体的な飾りも安定してつけられます♪



アレンジ自在でお好みの貯金箱に変身させちゃおう!
③デメリットは、貯金箱としては容量が少ない
3つ目の理由は、貯金箱としては容量が少ないという点です。
こちらの商品は、500円玉約50枚分入る商品です。
長期的な貯金箱としては少々物足りないかもしれません・・・
なので、「達成感が得やすいミニ目標」として活用するのがおすすめです!
推しイベントやグッズ購入など、短期目標に合わせて複数使い分けるのも◎



なんか小さい気がする・・・



小さいからこそ、短期間でも達成感があるよ!
100均以外の貯金箱を買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くに100均が無くて買いに行けない・・・
という方もいらっしゃると思います。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| 【100万円貯まる貯金箱】 Chicer ロック有 | 口コミ評価が高い | 1,580円 |
| 推し祀り貯金カレンダー | カレンダー付き | 1,280円 |
| おもしろ雑貨 貯金箱 推しの写真を飾れる ピンク | ユニークなデザイン | 2,200円 |
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「【100万円貯まる貯金箱】 Chicer ロック有」です。
こちらは、手帳型の貯金箱です。
お札専用の設計の為、軽量でコンパクト、持ち運びも楽チンです◎
カラー展開も豊富なので、推しカラーで選べる点も嬉しいですね!
色がかわいい!
鍵付きで安心◎
お金を入れて、どんどん溜まって行くのが達成感がある!
②カレンダー付きのものはコレ


2つ目のオススメ商品は「推し祀り貯金カレンダー」です。
カレンダーがついていると、イベントスケジュールの管理と貯金が一体化できるのがいいですね!
チェキやアクリルスタンドも飾れるので、貯金のモチベーションになります◎



推し活の予定とお金、両方を一緒に管理したいんだけど・・・
そんな商品をお探しの方には、とてもおすすめです!
③ユニークなデザインのものはコレ


3つ目のオススメ商品は「おもしろ雑貨 貯金箱 推しの写真を飾れる ピンク」です。



くすっと笑えるデザインのものがあったらいいなあ・・・
そんな方にはこちらがおすすめ!
「尊い」と書いてある、直球且つ斬新なデザインです(笑)
また、ちゃんとチェキやトレーディングカードも飾れるので推しも眺められます!



見るたびに、おもしろいデザインと推しへの愛で元気になれるね(笑)
貯金箱の代用品は「ガラス瓶」と「賽銭箱」





貯金箱に代わるものってあるのかな?
という方のために造花の代用品となるアイテムを調査しました。
ガラス瓶
手軽に始めてみたい方には、ジャムの空き瓶などの「ガラス瓶」おすすめです◎
◎メリット◎
・中身が見える
・手軽に始められる
・デコレーションしやすい
▲デメリット▲
・割れやすい
・取り出しやすい
中に、イベントのチケットや推しの写真を入れたりしてもGOOD◎
貯金箱の隙間から思い出やときめきを感じて・・・貯金がはかどるかも!?
だけど、手軽に取り出せてしまうため誘惑に弱い方は、貯金箱を購入することをおすすめします♪
賽銭箱
「推しは神。ならば”お布施”で愛を積もう。」
そんな方には「賽銭箱」がおすすめです。
◎メリット◎
・”お布施感”が楽しい
・取り出しにくい構造
▲デメリット▲
・中身が見えにくく、どのくらい貯まっているか見えづらい



貯金のモチベーションが上がるアイテムを選びたいね♪
まとめ:貯金箱はどこで買うのがオススメ?


今回は貯金箱が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
中でも、カラーが豊富のため
より推し仕様に仕上げるためには、カラーって大事ですよね★
ダイソーにはカラーバリエーションが豊富な貯金箱が販売されていました。
みなさんも推し活モチベが上がるアイテムをぜひ探してみてくださいね♪
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











