
学校の提出物や宿題、毎回サインするのがめんどくさい…
提出物や配布物へのサインって、意外と手間がかかりますよね。
特に量が多いと大変なので、もっと簡単に済ませられたら助かります。
そんな時に役立つのが見ましたスタンプです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・見ましたスタンプは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に見ましたスタンプをGETしましょう!
見ましたスタンプは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


見ましたスタンプは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「3段式スタンプ ミッキーマウス」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込み)
・サイズ:2.8cm×2.8cm×4.4cm
・インク内蔵の浸透式スタンプ
・「OK、やったね、みました」の3種セット
売り場は「スタンプコーナー」で発見しました!
インクやゴム板などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





スタンプコーナーに売ってなかった…



「文房具コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってない
調べたところ、過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。
セリアでは、かわいい文房具や人気アイテムが続々と登場しています。
今後新たに「見ましたスタンプ」が登場する可能性は十分にあると考えられます!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。
キャンドゥで売ってない


調べたところ、過去には販売されていたことがあるようです。
こちらのX投稿は25年8月8日時点の情報です。
現在は公式サイトに掲載がありませんが、店頭に在庫があれば購入することができます。
気になる方は近くの店舗をチェックしてみてくださいね!
キャンドゥでも、話題のアイテムが次々に登場しています。
今後「見ましたスタンプ」の販売が再開される可能性は大いにあります!
こちらも情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。



僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!
では実際に見ましたスタンプを試した感想についてもご紹介したいと思います。
見ましたスタンプを試してみた〜使用感レビュー〜


見ましたスタンプを試した結果、オススメしたいオススメ度★数字4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方は簡単
1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は「ダイソー」で購入しました。


使いたいスタンプの蓋をはずして…


紙にポンっと押すだけ!
簡単に使えて、カラフルでとってもかわいいです♪


スタンプの大きさは、シャチハタと比べるとこのくらいです。





インク不要だから、簡単に使えるね!
②見た目がかわいい
2つ目の理由は、見た目がかわいいデザイン性です。
可愛いミッキーデザインで、お子さまもきっと大喜びですね♪


ダイソーでは他にも「モンスターズインク」や「ディズニープリンセス」など、違う文言が入ったスタンプも販売されています!



ディズニーキャラクターは、幅広い世代に人気だよね♪
③デメリットはサイズが大きい点
3つ目の理由は、デメリットはサイズが大きいという点です。
見ましたスタンプは便利ですが、大きめサイズだと押す場所に困ることがあります。
筆者も試しましたが、子どもの幼稚園の連絡帳には大きすぎて、記名欄からはみだしてしまいました。


そんなときは、ページの余白など広めのスペースに押すのがおすすめです。
押す位置を工夫すれば、大きめスタンプでも問題なく使えますよ。



スタンプが大きすぎて、記名欄からはみだしちゃう…



アイコンスタンプや、シャチハタを使うのもアリだよ!
100均以外の見ましたスタンプを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「見ましたスタンプ」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
ダイソーでしか販売していませんが、近くにお店がない方もいるかもしれません。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
連続捺印*音読スタンプ | 口コミ評価が高い商品 | 600円(税込み) |
【3個セット】スケジュール浸透印 | 使い勝手の良い3個セット | 740円(税込み) 3個セット |
ミニポンスタンプ | 人気のサンリオのスタンプ | 498円(税込み) |
みました ハンコ | 補充インク付きのスタンプ | 600円(税込み) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「連続捺印 音読スタンプ」です。
こちらは、連続押印が可能な高評価のスタンプです!
蓋を外さずに使えるピントカバー付きで、「手軽に押印ができる!」と人気の商品です。
とても簡単で助かっています。
変にロックとかが付いていないのもいい!
シャチハタサイズなので使い勝手が良いです♪
②使い勝手の良い3個セットなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「【3個セット】スケジュール浸透印」です。
こちらは「はなまる、OK、みました」の3種類がセットになった浸透印スタンプ。
インク内蔵の浸透印なのでポンっと押すだけで手間がかかりません!



「見ました」以外のスタンプも欲しい!
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③人気のサンリオのスタンプはコレ


3つ目のオススメ商品は「ミニポンスタンプ」です。
サンリオキャラクターズのデザインがとっても可愛いこちらのスタンプ。
全12種類のバリエーションがあり、複数そろえれば用途に合わせて使い分けができます♪



サンリオが好きな人にオススメだね!
④補充インク付きのスタンプはコレ


4つ目のオススメ商品は「みました ハンコ」です。



スタンプのインクがすぐ薄くなってしまうのが気になる…
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は補充インク付きのスタンプを購入してみるのも1つの方法です!
こちらはかわいいイラスト付きの「見ました」スタンプ。
補充インク付きで、何度も押さないといけない場面でも安心して使えます!



補充インクつきで、この金額はお得だね!
見ましたスタンプの代用品は「シャチハタ」と「ご褒美シール」





見ましたスタンプを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために見ましたスタンプの代用品となるアイテムを調査しました。
シャチハタ
多くのご家庭にある「シャチハタ」。
実は、見ましたスタンプの代わりとしても活用できます!
【メリット】
・すぐに押せて簡単、連続使用もラク。
・インク補充で長く使えるので経済的。
・「見ました」以外の用途にも対応可能。
【デメリット】
・専用スタンプに比べるとイラストや文字のかわいさは控えめ。
・子ども向けの楽しい雰囲気は出しにくい。
このような点から、代用品としてシャチハタをを使用するのもアリかもしれません!



シャチハタなら、他の用途でも使えるよね!
ご褒美シール
子どものやる気を引き出す「ご褒美シール」。
見ましたスタンプの代わりに使うのもアリですが、メリット・デメリットがあります。
【メリット】
・デザインや種類が豊富で、気分に合わせて選べる。
・子どもが喜ぶデザインでモチベーションUP!
【デメリット】
・連続で使うとすぐになくなってしまう。
・貼る場所やサイズによっては、書類が見にくくなることも。



ご褒美シールってどこで売ってるの?



ダイソーやセリアで取り扱っているよ!
まとめ:見ましたスタンプはどこで買うのがオススメ?


今回は見ましたスタンプが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソーで販売していました。
そして販売店がダイソーのみという観点から
ダイソーの見ましたスタンプは、他の文言とセットになった3種類入りで、コスパ抜群!
ディズニーのかわいいデザインで、使うたびに気分も上がります♪
サインの手間から解放されるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。