
家で手軽にDIYしたいけど、何にでも使えて便利なものってあるかしら…
最近流行りのDIY、挑戦してみたいけど材料や部品を沢山揃えるのって大変ですよね。
ひとつのもので代用が効くアイテムってないかな〜と思った事はありませんか?
そんな時に役立つのが結束バンドです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・結束バンドは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に結束バンドをGETしましょう!
結束バンドは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!
結束バンドは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「結束バンド白」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・100本入り110円(税込)
・半透明の白
・長さ:10㎝
・巻き付けられる幅:約2㎝
・引っ張り強度:約8kg




売り場は「電気製品コーナー」で発見しました!
延長コードや充電ケーブルなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。



「電気製品コーナー」に売ってなかった…



「園芸コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる
「お部屋になじむニュアンスカラー(カラー結束バンド)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・50本入り110円(税込)
・2色展開(ピンクに近い淡色・肌色)
・ニュアンスカラーがおしゃれ
売り場は、セリアでも「電気製品コーナー」や「DIY用品・工具コーナー」に陳列されていることが分かりました。
ダイソーの半分の本数ですが、色が変わるだけでぐっとおしゃれさがアップしますね。
お部屋のインテリアを重視する人や、推し活DIYを可愛いカラーでまとめたい人にもおすすめです!



ニュアンスカラーで安っぽさが出ないのもいいね!
キャンドゥで売ってる


「結束バンド100mm 120P 白」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・120本入り110円(税込)
・容量が多くコストパフォーマンスが高い
売り場は、キャンドゥでも「電気小物コーナー」に陳列されていることが分かりました。
ダイソーより20本も多く入っていてかなりお得ですね!
長さも同じ10cmなのでコスパが1番良いのはキャンドゥです。
ただし、ダイソー商品とは違い「引っ張り強度」に関しては表記がありませんでした。



欲しい量に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に結束バンドを試した感想についてもご紹介したいと思います。
結束バンドを試してみた〜使用感レビュー〜


結束バンドを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①簡単にしっかりと固定できる
1つ目の理由は簡単にしっかりと固定できる点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


使い方はバンド部分をヘッドの穴に通して締めるだけ!
まずは、長くて邪魔になりがちな充電ケーブルをまとめてみました。
パソコンの充電ケーブル、かなり長くてごちゃついていたんですがスッキリ!


ダイソーの結束バンドは2㎝幅までまとめられるとの事だったので、充電ケーブルをさらにコンパクトにまとめてみました。
幅が広くなっても緩んだり切れたりする事はなく、しっかりと固定できています!



充電ケーブルを傷めない様、締めすぎには注意しよう!
②目立ちにくい
2つ目の理由は、目立ちにくいデザイン性です。
ずっと作りたかった洗面所の収納用に、結束バンドを使ってワイヤーラックを作ってみました!
結束バンドがどこに使われているか分かりますか?




実は、中央部分に結束バンドを5本使って組み立てています。
かなり目立ちにくいですよね!


シンプルなデザインなので、結束部分がとても目立ちにくいと感じました!
また、ワイヤーラックを同じ色で統一してあげることで、さりげなく馴染んでくれますよ。



目立ちにくいから、お部屋のインテリアをDIYする時にもおすすめだね!
③デメリットは切り口の処理が必要
3つ目の理由は、デメリットは切り口の処理が必要という点です。
切り口の処理が必要だと感じた理由は、怪我をしてしまう可能性があるからです。
ついうっかり手を切ってしまったという事がないよう、結束バンドを切断する時はストラップを残さず切り落としましょう。
おすすめはご自宅にある爪切りで着る方法です。
爪切りの刃をしっかり奥まで入れて切断し、最後は爪切りに付いているヤスリで削ってあげましょう。
こうする事で見た目もスッキリして安全に使う事が出来ますよ。



子供やペットが触れた時に、切り口が危険じゃないかしら。



しっかり切り口を始末してあげると、安全につかえるね!
100均以外の結束バンドを買うなら「楽天市場」がオススメ



近くの100均に「結束バンド」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
(ネットでも、100均で探したけど膨大な商品の中から見つけられなかった!との声が多数寄せられていました。
私もお店でかなり探しました。)
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
ナイロン結束バンド 耐候性タイプ | 口コミ評価が高い | 100本入りで990円(税込) |
エルパ結束バンド | コスパと強度のバランスが良い | 100本入りで299円(税込) |
シリコン結束バンド ストラップ | 推し活にも使える | 3〜4本入りで110円(税込) |
再使用可能 結束バンドSサイズ | 繰り返し使える | 20本入りで110円(税込) |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「ナイロン結束バンド 耐候性タイプ」です。
100均の商品と比べると30cmとかなり長めです。
また、100均よりお高めですが、太さもあり強度もしっかりしているようです。
室内ではもちろん、屋外でも使用できるのでベランダやお庭の整備に使っている方もいるようです。
100均と比べ物にならないほど丈夫。
庭のフェンスの目隠しを取り付けるのに使っています。
とてもシッカリ止まりました。
②コスパと強度のバランスが良いのはコレ


2つ目のオススメ商品は「エルパ結束バンド」です。
100均より少しだけお高いですが、ダイソーと比べると引っ張り強度は2倍以上!
100本入りなので、コスパもよくたっぷり使えます。



100均の結束バンドってすぐ切れちゃうんだよね。
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③推し活に使えるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「シリコン結束バンドストラップ」です。
シリコン素材で柔らかく、お子さんでも安全に使えます。
長さも約21㎝と長めなので、バッグにも引っ掛けられるようです。
ポップなカラー展開とヘッドのデザインがとても可愛いですね!
好きなキャラクラーやアイドルの推しカラーを選ぶのもおすすめです。



お気に入りのキーホルダーやマスコットを付けるのにもぴったりだね!
④繰り返し使いたい時はコレ


4つ目のオススメ商品は「再使用可能 結束バンドSサイズ」です。



結束バンドって、外す時にわざわざハサミを持ってきて切るのが面倒だよね。
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は「再使用可能 結束バンドS」サイズを試してみるのも1つの方法です!
簡単に取り外せて、繰り返し何度も使えるところが便利ですね。
20本入りと本数は少なめですが、価格は100均と同じ110円で販売しています。



使い捨てではなく、繰り返し使えて経済的なところもいいね!
結束バンドの代用品は「マジックテープ」と「輪ゴム」





結束バンドを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために結束バンドの代用品となるアイテムを調査しました。
マジックテープ
取り外しが簡単で、ケーブルや配線などをまとめるのにも便利です。
ただし、マジックテープを使用する事でのデメリットもあります。
・汚れや埃がたまると接着力が弱まる。
・すべりやすいのでDIYには強度が不十分。
このような点から、DIYではなく物をまとめるという使い方であれば代用品としてオススメです!



簡単に取り外しもできるから、頻繁に使うケーブルをまとめておくのに便利だね!
輪ゴム
輪ゴムで配線を束ねている方もいるようです。
コンビニやスーパーなど100均以外でも手に入りやすく、どこのご家庭でも探すときっと数本は見つかるのではないでしょうか。
ただし、輪ゴムを使用する事でのデメリットもあります。
・劣化が早くすぐ切れてしまう。
・繰り返し使うと伸びてしまう。
・張り付いたり、ベタついてしまうことがある。
このような点から、輪ゴムは結束バンドを購入するまでの間、一時的に使う方がオススメです。
まとめ:結束バンドはどこで買うのがオススメ?


今回は結束バンドが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして多目的な用途で使える観点から
今回ダイソーの結束バンドを使ってみて、ケーブルをまとめたり、DIYをしてみたりと色々なシーンで活躍してくれました。
そこで感じたのはシンプルなので応用が効くという事でした!
長すぎたり、太すぎたり、デザインがあったりすると使う目的が限定されてしまいます。
色々な用途で使えるちょうど良さがダイソーでの購入をオススメする理由です!
ご家庭に一袋あると、とっても便利なので今すぐダイソーでゲットしてくださいね!
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。