
洋服をきれいに干して収納できるハンガーが欲しいけど、高いかな・・・
わかります!
お気に入りの洋服は、シワや型崩れがないように保管したいですよね。
そんな時に役立つのが、機能的でお手頃価格のハンガーです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ハンガーは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にハンガーをGETしましょう!
ハンガーは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ハンガーは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「掛けやすいハンガー(6本)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円 6本
・サイズ:41cm×0.5cm×24cm
・材質:ポリプロピレン
売り場は「洗濯用品コーナー」で発見しました!
洗濯ばさみや布団ばさみなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。
この商品は上部に切れ込みがあるので、襟ぐりがせまい服でも首元からスッとハンガーを入れられます。
首回りの伸びを防ぐことができて、洗濯物を干す時に重宝しそう!
6本で110円とコスパも抜群です。
ダイソーでは、他にも「アーチ型ハンガー」、「セーター用ハンガー」、「省スペースハンガー」などが販売されています。



洗濯用品コーナーに売ってなかった…



「収納用品コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「すべりにくいノンスリップハンガー 雲形 3P」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円 3本
・サイズ:41cm×21cm
・材質:本体/スチール コーティング/塩化ビニール樹脂


売り場は、セリアでも「洗濯用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。
この商品は、掛けた衣類が滑りにくいのが特徴です。
溝が付いているので、キャミソールを掛けるのにも便利!
セリアでは、他にも「アルミハンガー」、「木製ハンガー」、シンプルなカラーの「プラスチックハンガー」などが販売されています。



材質の違うハンガーもいろいろ揃っているね!
キャンドゥで売ってる


「アーチハンガー 2P WH」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円 2本
・サイズ:41cm×19.5cm
・材質:スチール(PVCコーティング)
売り場は、キャンドゥでも「洗濯用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。
この商品は、アーチ型で滑りにくいコーティング仕様なのが特徴です。
洋服の肩部分に跡をつけたくない人にオススメです!
キャンドゥでは、他にも「スチールハンガー」、「スーツ用ハンガー」などが販売されています。



掛けたい衣類に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にハンガーを試した感想についてもご紹介したいと思います。
ハンガーを試してみた〜使用感レビュー〜


ハンガーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方がさまざま
1つ目の理由はさまざまな使い方ができるという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


商品は、セリアの「すべりにくいノンスリップハンガー 雲形 3P」です。


早速Tシャツを掛けてみました!
ハンガーの丸みが肩にフィットして跡がつかないように掛けられます。


滑りやすいブラウスを掛けてみました。ハンガーを傾けても滑り落ちません!


バーの部分にはマフラーを掛けたり、


ネクタイを掛けても滑り落ちません。


さらに、両サイドに溝があるので、キャミソールなど肩紐がある洋服もバッチリ掛けられます!


ズボンも広げた状態で引っ掛けることができます。
1つのハンガーでさまざまな使い方ができるので、クローゼットで活躍しそう♪



いろいろな使い方ができて便利だね!
②見た目がシンプルで可愛い
2つ目の理由は、見た目がシンプルで可愛いデザイン性です。


雲の形が可愛らしいので、見える場所に掛けるのもオススメです。
お客様用として使うのも良いかもしれません♪
色はホワイトとグレーの2色から選べます。
どちらもシンプルな色なので、お部屋の雰囲気にも合わせやすそう♪



可愛い見た目で気分が上がるね!
③デメリットは洗濯物には向かない
3つ目の理由は、デメリットは洗濯物を干すのには向かないという点です。
この商品は濡れた衣類や屋外では使えないので、洗濯物を干す時には使用できません。
ですが、クローゼット用として、さまざまな衣類を掛けることができて便利に活用できます♪



洗濯物を外に干す時は、どんなハンガーがいいかしら・・・



丈夫なステンレス製がオススメだよ!
100均以外のハンガーを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に欲しいハンガーが置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
人気の商品は、品薄で手に入りにくいですよね。
オススメ商品を4つピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
MAWA ハンガー エコノミック 40cm | 口コミ評価が高い | 10本 1,699円 |
ステンレス ハンガー | 丈夫で長持ちする | 10本 1,780円 |
tkone ハンガー | 多機能 | 20本 2,080円 |
チチロバ ハンガー | 型崩れを防ぐ | 6本 1,695円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「MAWA ハンガー エコノミック 40cm」です。
このハンガーは、滑りにくいというのが最大の特徴!
襟の開いたブラウス、キャミソール、レーヨンやシルクなどの滑りやすい素材の洋服を掛けるのに最適です。
肩先が緩やかなカーブになっていることで、肩に跡がつかないのも人気の理由です!
肩がボコっとなるのを気にせず干せる!
ニットのカーディガンを掛けてもずり落ちないのでお気に入り!
クローゼットが素敵な空間になった♪
②丈夫で長持ちするのはコレ


2つ目のオススメ商品は「ステンレス ハンガー」です。
このハンガーはステンレス製なので、丈夫で長く使えるという特徴があります。
サビにも強く、濡れた衣類をかけても安心!
無駄のないデザインで、シンプルなハンガーを求めている人にオススメです!



洗濯物を外干しするから、丈夫なハンガーが欲しい
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③多機能なのはコレ


3つ目のオススメ商品は「tkone ハンガー」です。
このハンガーは超薄型なうえに別のハンガーを連結できるので、クローゼットの収納力アップにつながります!
滑り止めが3か所あり、トップスを掛けてもパンツを掛けても滑り落ちる心配がいりません。
ネクタイやストール用の短いバー、キャミソール用の小さなフックも付いている多機能な商品です!



1つのハンガーでいろいろな衣類を掛けたい人にピッタリだね!
④型崩れを防ぐのはコレ


4つ目のオススメ商品は「チチロバ ハンガー」です。



薄いハンガーに厚手のコートを掛けると、肩回りの型崩れが心配・・・
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は、肩回りに厚みがあるハンガーを試してみるのも1つの方法です!
このハンガーは、厚みのある肩先と体に合わせた立体構造によって型崩れを防ぐのが特徴です。
スーツやコート、ジャケットを掛けるのに最適です!
滑り止め加工もされているので、掛けた衣類が滑り落ちにくくなっているのも嬉しいですね♪



型崩れを防げるのは助かるね!
ハンガーの代用品は「段ボール」と「針金」





ハンガーを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにハンガーの代用品となるアイテムを調査しました。
段ボール
洋服の形・大きさに合わせて段ボールを切るだけで、即席ハンガーができます!
段ボールなら、「今すぐハンガーが必要!」という場面で手軽に作れそうですね。
しかし、強度が低いので、重い衣類や水で濡れた衣類を掛けることはできません。
このような点から、代用品として段ボールを使用するよりも、早めにハンガーを購入することをオススメします!



どうしてもハンガーが必要な時は助かるね!
針金
使う物は「針金」と「ラジオペンチ」です。
【針金ハンガーの作り方】
1)最初に「フック部分」をペンチを使って作る
2)次に、三角形に曲げていき、上部で2~3周ねじったら完成!
※安全のために手袋をつけて作業しましょう!
針金で作ったハンガーは強度があるので、洗濯物を干す時にも使用できます。
ただし、細い針金だとやわらか過ぎるため、ハンガーの形がすぐに崩れてしまいます。
針金を代用品とする際は、直径2~3mm程度の針金を使用することをオススメします!



針金ってどこで売ってるの?



100均で取り扱っているよ!
まとめ:ハンガーはどこで買うのがオススメ?


今回はハンガーが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして、目的や好みで選べるという観点から
ダイソーでは、スタンダードなハンガーから、日頃のちょっとした不便を解消する便利なハンガーまで、品揃えが充実しています。
セリアでは、デザイン性が高く、使っていると気分が上がるようなおしゃれで機能的なハンガーが販売されています。
ダイソー・セリアでハンガーを探してみると、自分の生活にマッチしたハンガーに出会えるでしょう♪
手軽に購入して試せるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。