
推しグッズの収納、どうしよう?
推し活をしていると、気づいたらグッズがどんどん増えていきますよね。
いろいろな種類やサイズがあって、収納に悩むことも・・・
そんな時に役立つのがファイルボックスです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・ファイルボックスは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得にファイルボックスをGETしましょう!
ファイルボックスは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


ファイルボックスは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「ファイルボックス(ハーフ、クリア)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・220円
・サイズ:9.5cm×12.2cm×32.2cm
・材質:ポリプロピレン
こちらは、コンパクトなサイズが特徴のファイルボックス。
別売りのフタと組み合わせると、積み重ね収納も可能です。
ダイソーでは他にも、「A4サイズ」「前開きタイプ」「プラスチック製・紙製の組み立て式」など多くのファイルボックスが販売されています。
売り場は「収納用品コーナー」で発見しました!
書類トレーやファイルケースなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





収納用品コーナーに売ってなかった…



「文具コーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


「A4ファイルボックス」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:32.8cm×12.5cm×23.1cm
・材質:ポリプロピレン
売り場は、セリアでも「収納用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらはA4サイズのファイルボックス。
中身が見える、透明なデザインが特徴です。



収納力がありそう!
キャンドゥで売ってる


「A4 ファイルボックス 縦型」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・サイズ:31cm×25.3cm×10cm
・材質:紙
売り場は、キャンドゥでも「収納用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。
こちらは組み立てて使用する、紙製ファイルボックス。
すっきりとしたデザインで、家庭でもオフィスでも場所を選ばずに使用できます。



デザインや用途によって購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際にファイルボックスを試した感想についてもご紹介したいと思います。
ファイルボックスを試してみた〜使用感レビュー〜


ファイルボックスを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説していきます。
①使い方がさまざま
1つ目の理由は使い方がさまざまだという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
商品は、セリアの「A4ファイルボックス」。
まずは、推し活グッズの収納に。
ぬいぐるみやアクスタなど種類・サイズの違うアイテムが一つの収納にまとまります!


見た目もすっきりですね♪
推し活グッズの収納以外にも、使い道は色々!
①デスク周りで
A4ファイルがピッタリな大きさです。


縦置きにすると、ブックスタンド代わりにも使えます!


②キッチンで
調味料をすっきり収納できます。


ラップやポリ袋などのアイテムもたくさん入りますよ。


③洗濯機周りで
洗濯ネットやハンガーを収納できます。


④洗面台で
ヘアグッズが整理できます。


⑤洗面台の下で
お掃除グッズがひとまとめにできて便利。


シャンプーやボディソープなどのストック収納にも。


ファイルボックスは収納力が高いため、いろいろな場所でマルチに活躍してくれますよ◎



さまざまなシーンで使えるね!
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、シンプルなデザイン性です。


半透明で、側面に隙間があるシンプルなデザイン。
置く場所を選ばずに使用できそうですね。
持ち手が2か所付いているので、持ち運びも簡単!



シンプルでいいね!
③デメリットは小物の収納には向かない
3つ目の理由は、デメリットは小物の収納には向かないという点です。
側面に隙間がある作りなので、小物を収納するとそこからこぼれ落ちてしまう可能性が・・・
また、ボックスに深さがあるため、収納した小物が取り出しにくくなってしまいます。


小物を収納する場合は、ファイルケースやチャック付き袋などにまとめると良さそう!
また、ファイルボックス専用のポケットを取り付けると便利ですよ♪





小物用のポケットはどこで買える?



100均で取り扱ってるよ!
100均以外のファイルボックスを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「ファイルボックス」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
人気の商品は手に入りにくいこともありますよね。
オススメ商品を4つピックアップしました。
| オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
| Deli A4 ファイルボックス 折りたたみ式 | 口コミ評価が高い | 1,979円 |
| コクヨ NEOS キャリーボックス A4ハーフ | 持ち運びがしやすい | 688円 |
| 山善 ファイルボックス 横 A4 | ナチュラルなデザイン | 1,381円 |
| プラス ファイルボックス ダンボール エコノミー | コスパ重視 | 10個 1,444円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「Deli A4 ファイルボックス 折りたたみ式」です。
こちらは、推しの雑誌や書類の収納に便利なファイルボックス。
折りたたみ可能な4個のスペースがあり、収納量に応じて幅を調整できるすぐれものです!
ワンタッチで使えるので簡単!
厚めの本を入れても強度がある
折りたたんで収納を調節できるのが使いやすい!
②持ち運びがしやすいのはコレ


2つ目のオススメ商品は「コクヨ NEOS キャリーボックス」です。
こちらは、さまざまなアイテムを一つにまとめられる、取っ手付きのファイルボックス。
推しグッズをまとめて持ち運べるので、イベントや遠征先でも便利♪



簡単に移動できる収納がいいな
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③ナチュラルなデザインなのはコレ


3つ目のオススメ商品は「山善 ファイルボックス 横 A4」です。
こちらは書類の整理や雑誌入れに適している、紙製のファイルボックスです。
ナチュラルな木目調のデザインなので、推しグッズをインテリアに溶け込ませたい方にオススメ♪



自然な木目調だね!
④コスパを重視したいならコレ


4つ目のオススメ商品は「プラス ファイルボックス ダンボール エコノミー」です。



ファイルボックスを安くたくさん揃えたい・・・
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方はお得なセット売りの商品を試してみるのも1つの方法です!
こちらは、軽量で扱いが手軽なダンボール製のファイルボックス。
普段使いには十分な強度があり、10個セットでコスパ抜群と好評の商品です!



推しグッズも大量に収納できるね!
ファイルボックスの代用品は「紙袋」と「靴の空き箱」





ファイルボックスを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のためにファイルボックスの代用品となるアイテムを調査しました。
紙袋
底にマチがある紙袋を、使いたい高さになるように内側に折り込むだけで収納ボックスが完成!
このような点から、代用品として紙袋を使用するのもアリかもしれません!



使っていない紙袋が活かせる!
靴の空き箱
靴の空き箱は頑丈で、フタもあるので収納にピッタリ!
収納に困っていた細々とした推しグッズもスッキリ収納できそう♪



箱ごとにグッズの分類もできるね!
まとめ:ファイルボックスはどこで買うのがオススメ?


今回はファイルボックスが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして種類が豊富という観点から
ダイソーでは豊富なバリエーションのファイルボックスが販売されています。
きっとお気に入りのアイテムが見つかり、推しグッズもきれいに整理整頓できるはず♪
手軽に試せるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。











