
安くて使いやすい電卓が欲しい
今すぐに電卓が必要!
使っていた電卓が壊れてしまった…そんな時ありますよね。
そんな時に役立つのが100均の電卓です!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・電卓は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に電卓をGETしましょう!
電卓は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


電卓は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる
「電卓(スタンダード)」という名称で販売されていました!


【商品の特徴】
・110円(税込)
・商品サイズ:64 × 95 × 14mm
・材質:本体:ABS樹脂 ボタン:シリコン樹脂
・ソーラーと電池併用 使用電池(LR1130) 別売り
・メモリー機能付き
売り場は「文房具売り場」で陳列されていることが分かりました。
色もベーシックで仕事用のサブ機として使えそう!



電卓を忘れた時にダイソーなら近くにありそうだから嬉しいね。
セリアで売ってる
「ソーラー電卓 12桁」という名称で販売されていました!(写真左側)


【商品の特徴】
・110円(税込)
・商品サイズ:66 × 110 × 18mm
・材質:ポリスチレン
・ソーラータイプ
・メモリー機能付き
売り場は、セリアでも「文房具売り場」で発見しました!
ハサミなどの文房具、画鋲などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。
ソーラータイプなので電池不要、12桁とゆうのも嬉しいですね!
そして、少し傾斜表示(本体の前面が後ろよりも少し低い)になっています。



機能面で色々と魅力的な電卓だね
キャンドゥで売ってる


「ソーラー付ミニ電卓8桁」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込)
・商品サイズ:53 × 90 × 8mm
・材質:ポリスチレン
・ソーラーと電池併用 使用電池(LR1130x1) お試しつき
・メモリー機能付き
売り場は、キャンドゥでも「文房具売り場」に陳列されていることが分かりました。
カラーは「モノトーンの白と黒」以外にもパステルカラーのピンクとブルーもありました!
めちゃくちゃ可愛いですよね!


お試しつき使用電池(LR1130x1) が付いてるのも嬉しいポイント!
買ってすぐ使いたい方は電池付きを買うのもオススメです。



目的に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!
では実際に電卓を試した感想についてもご紹介したいと思います。
電卓を試してみた〜使用感レュー〜


ボールチェーンカバーを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◯
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①ボタンの小ささなどが気になる
1つ目の理由はボタンの小ささなどが気になるという点です。
使ってみた感想ご紹介しますね!
100均の電卓はコンパクトなのが特徴なので、どうしてもボタンも小さくなってしまいますね。
ただ、くぼみに指を添える事で持ちながら計算もしやすいがいいなと思いました。


もちろん置いても使いやすい!
少し傾斜になってることで画面が見やすいのが嬉しいですね。


実際に使ってみて、ボタンは小さいですが、ボタンは固くなくて押しやすいです。
注意点としては、ソーラーのみなので少し暗いところでは使いにくかもしれません。



100均の電卓としては機能はバッチリだね!
②見た目がシンプル
2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。
このタイプの電卓は、カラーは白と黒が売っていました。


デザイン的にもシンプルなので、使う場所を選ばないのが嬉しい!
どの年代の方でも抵抗なく使えますね。



シンプルだけど丸みがあって可愛いね!
③デメリットは少しガタガタする
3つ目の理由は、デメリットは少しガタガタするという点です。


たまたま私が購入した物が、入力してる時にガタガタして安定しない物だったのかもしれません。
また、そんなに気にならない人もいるでしょう。
手で持ちやすい形になってるので、手で持って計算すれば問題はないです。



入力してる時に少し気になって…



手で持ったり、指を少し添えることで解決できたよ!
100均以外の電卓を買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ





近くの100均に欲しいと思える「電卓」が置いてなかった
可愛い柄物や人気の電卓は店舗によって在庫がない事もあるようです。
また100均の電卓だと、どうしても小さくて使いづらそうと思う方もおられるでしょう。ダイソー・セリア・キャンドゥ共に550円以下で大きめの電卓を販売しています。売り場にあれば検討の余地はありそうです。
それでも駄目なら…
オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
カシオ DF-120VB-N | ビジネスに最適 | 1,670円 |
丸ボタン おしゃれ 機械式電卓 | とにかくオシャレ | 1,380円(10桁) |
カシオ カラフル電卓 MW-C20C-LB-N | 自分の好きな色を選べる | 886円〜 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①ビジネスに最適なのはコレ


1つ目のオススメ商品は「カシオ DF-120VB-N」です。
字が大きいく大型液晶!
消費税率変更・時間計算機能・傾斜表示!
キーロールオーバー機能(早打ち機能)搭載によりスムーズな計算ができちゃいます。
角度を調整出来るチルト機能付きなのは嬉しいですね。



仕事で入力スピードが必要で画面が見やすい電卓が欲しい
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
②とにかくオシャレなのはコレ


2つ目のオススメ商品は「丸ボタン おしゃれ 機械式電卓 」です。
なんと言っても、この見た目の可愛さが嬉しい!
グラデーションカラーと大きな丸みを帯びた可愛らしい円形キーに一目惚れしちゃいました。
10桁と12桁・透明と不透明から選べるので、見た目だけでなく機能的にもバッチリですね。



テーブルにこの電卓があるだけでオシャレ!
③自分の好きな色を選べるのはコレ


3つ目のオススメ商品は「カシオ カラフル電卓 MW-C20C-LB-N」です。
電卓ってテーブルの上に出したままの方も多いはずです。
だからこそ



職場で使う文房具、自分の好きな色だと少し気分が上がるんだけど…
と思ったことありませんか?
そんな方にこそオススメの商品です!
私なら、推しのメンバーカラーの電卓を買いたくなってしまいますね(笑)
もちろん機能面もバッチリです!
消費税率変更・時間計算機能・傾斜表示・キーロールオーバー機能(早打ち機能)
機能面も見た目の可愛らしさも妥協したくない方は購入してみてはどうでしょう?



これなら職場で好きな色の電卓を使えるね
電卓の代用品は「スマホのアプリ」





電卓を購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために電卓の代用品となるアイテムを調査しました。
スマホのアプリ


iOSもAndroidも標準で簡易電卓アプリが入っています。
App StoreやGoogle Playで「電卓」「関数電卓」と検索すると、多くのアプリが見つかります。
ちょっとした計算ならスマホで十分ですね!
このような点から、代用品としてスマホのアプリを使用するのもアリかもしれません!



慌てて電卓を買わずにスマホアプリで代用するもアリだね。
まとめ:電卓はどこで買うのがオススメ?


今回は電卓が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして店舗数が多い観点から
どうしても今直ぐ電卓が必要!とゆう人は店舗数が多いダイソー・セリアへ。
(キャンドゥが近くにある人はキャンドゥへ)
また、価格も550円(税込)以下で大きめの電卓もあります。
店舗数が多い、コスパな点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。