キャンディレイ袋は100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?コスパ抜群の商品と正直なデメリットも紹介!

キャンディレイ袋,100均
スポンサーリンク

キャンディレイを作りたいけど、あの袋ってどこで買えるの?

季節のイベントやパーティーで、特別なプレゼントとして喜ばれるキャンディレイ!
でも、いざ作ろうと思うと専用の袋がどこで手に入るのか悩んでしまいますよね。

そんな時に役立つのがキャンディレイ袋です!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・キャンディレイ袋は100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にキャンディレイ袋をGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

キャンディレイ袋は100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

キャンディレイ袋,100均

キャンディレイ袋は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

キャンディレイ袋は「ダイソー」で販売されています。

キャンディレイ袋,100均

「おかしのネックレスキット(ハッピーハロウィン、1枚)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・1セット(本体1枚、シールタイ8片、留めシール1片) 110円
・本体サイズ:5.5cm×90cm
・材質:本体/ポリプロピレン シール/紙

売り場は「食品コーナー」で発見しました!
ハロウィンのお菓子などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

キャンディレイ袋,100均

食品コーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

「イベントコーナー」に陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

キャンディレイ袋は「セリア」で販売されています。

キャンディレイ袋,100均

「キャンディーネックレスキット シール付 2P」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・2セット(本体2枚、シールタイ16片、留めシール2片) 110円
・本体サイズ:5.5cm×90cm
・材質:本体/ポリプロピレン シール/紙

売り場は、セリアでも「イベントコーナー」「ラッピングコーナー」に陳列されていることが分かりました。

こちらの商品は2セット入りで110円とコスパ抜群!
子どもたちが集まるイベントなどで活躍しそうですね。

100均ラボ所長

コスパが良いのは嬉しい!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってない

キャンディレイ袋は「キャンドゥ」で販売されていませんでした。

調べたところ、過去にも販売されていたという情報は見つかりませんでした。

キャンドゥは毎月のように新商品が登場していることから、今後キャンディレイ袋の販売が開始される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。

100均ラボ所長

僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!

では実際にキャンディレイ袋を試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

キャンディレイ袋を試してみた〜使用感レビュー〜

キャンディレイ袋,100均

キャンディレイ袋を試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説していきます。

①使い方が簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!

商品は、ダイソーの「おかしのネックレスキット(ハッピーハロウィン、1枚)」です。
キットの内容は、透明な筒状の袋・お菓子を区切るシールタイ・袋の両端を留める留めシールです。

キャンディレイ袋,100均

パッケージの裏側に使い方がイラスト付きで載っているので、初めての方でも安心!

キャンディレイ袋,100均

まず、袋の端から5cmの部分にシールタイを巻きつけます。

キャンディレイ袋,100均

シールタイを巻き終えたところです。
シールタイは8枚入りなので、7個のお菓子を入れることができます。

キャンディレイ袋,100均

次に、袋の反対端からお菓子を1個入れ、袋をひねりながらシールタイを巻きつけます。
この作業を繰り返します。

キャンディレイ袋,100均

お菓子を3個入れたところです。
テープとテープの間を10cm程度にすると、バランスよく作れました!

キャンディレイ袋,100均

お菓子を7個入れ終わりました!

キャンディレイ袋,100均

ネックレスにするために、袋の両端を留めシールで貼り合わせます。

キャンディレイ袋,100均

完成です!
お菓子の色合いが鮮やかで可愛らしい♪

キャンディレイ袋,100均

実際に首からかけてみます!
大人がかけても十分な長さです。

私は今回初めてキャンディレイを作りましたが、10分もかからずに完成しました
初めてでも簡単にできるのは魅力的ですよね!

100均ラボ所長

お子さんと一緒に作るのも楽しそう!

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、シンプルなデザイン性です。

キャンディレイ袋,100均

透明な袋とハロウィン仕様のシールで、とてもシンプルなデザインです。
カラフルな包装のお菓子を入れると、写真映えする見た目になりそう!

またシンプルだからこそ、お好みのリボンなどで自由にアレンジすることもできます。

キャンディレイ袋,100均

リボンを使って飾りつけしてみました!
華やかでポップな印象になりますね♪

贈る相手によって飾りを変えると、バリエーション豊かになって相手にも喜ばれるでしょう♪

100均ラボ所長

いろいろなアレンジができるね!

スポンサーリンク

③デメリットはシールタイがはがれやすい

3つ目の理由は、シールタイがはがれやすいという点です。

キャンディレイ袋,100均

少し時間が経つと、シールタイが自然とはがれてきてしまいました
シールが重なった部分が一部はがれただけで、袋は固定されたままだったので問題はなさそう!

シールのはがれが気になる方は、リボンやマスキングテープを使用するとしっかり固定されますよ◎

100均で可愛いリボンも手に入る?

100均ラボ所長

100均にもいろいろな種類のリボンがあるよ♪

スポンサーリンク

100均以外のキャンディレイ袋を買うなら「Amazon」がオススメ

キャンディレイ袋,100均

近くの100均に「キャンディレイ袋」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
イベント時期は品薄になって手に入りにくいこともありますよね。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
OPP袋 キャンディレイ 横65×縦750mm口コミ評価が高い100枚入り 965円
日本ブイ・シー・エス 55 キャンディレイ用袋袋のサイズが長い100枚入り 2,400円
Rodudu キャンディレイメイキングキット袋とリボンのセット約100m 2,867円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

キャンディレイ袋,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「OPP袋 キャンディレイ 横65×縦750mm」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

 こちらの商品は透明性が高くツヤのある袋で、キャンディレイを作るのに最適!
子どもにピッタリの長さなので、2枚つなげて使う方が多いようです。

透明感があって、きれいで満足!

袋がしっかりしていて使いやすいです

値段が安くて助かる!

②袋のサイズが長いのはコレ

キャンディレイ袋,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「日本ブイ・シー・エス 55 キャンディレイ用袋」です。

この商品は、袋のサイズが長いのが特徴です。

幅5.5cm×長さ110cmのこちらの商品。
大人向けにキャンディレイを作れる長さがあるのが人気のポイントです!

キャンディレイを大人の方に贈りたい

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③袋とリボンがセットになっているのはコレ

キャンディレイ袋,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「Rodudu キャンディレイメイキングキット」です。

この商品は、キャンディレイ袋とリボンがセットになっているのが特徴です。

約100mのキャンディレイ袋と、ブルー・イエロー・グリーンの3色の鮮やかなリボンがセットになった商品です。
袋はカットして使うタイプなので、長さの調整ができて便利です!
お菓子を用意するだけで、手軽にキャンディレイを作れるのが嬉しいポイント♪ 

100均ラボ所長

初めてでも簡単に作れそう!

キャンディレイ袋の代用品は「ラップ」と「透明ラッピングシート」

キャンディレイ袋,100均

キャンディレイ袋を購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにキャンディレイ袋の代用品となるアイテムを調査しました。

ラップ

ラップを代用品として使用することができます。

用意するものはラップ、リボンやマスキングテープ。
ラップは幅が15cmのミニラップを使うと作りやすいですよ!

【方法】
①ラップを長さ100cmほどに切って、くっつかないように広げる。
②ラップの両端を5cmほど空け、10cm間隔でお菓子を並べる。
③お菓子をラップで筒状にくるみ、お菓子の間をリボンやマスキングテープで飾り付けする。
④ラップの端と端を重ね合わせ、リボンやマスキングテープで固定する。

ラップで作るキャンディレイのメリットは、なんといっても手軽にできること!
思い立ったらすぐに手作りできますね♪

このような点から、代用品としてラップを使用するのもアリかもしれません!

100均ラボ所長

ラップはどの家庭にもあるから手軽だね!

スポンサーリンク

透明ラッピングシート

透明ラッピングシートを代用品として使用することもできます。

用意するものは透明ラッピングシート、リボンやマスキングテープ、セロハンテープ。

【方法】
①透明ラッピングシートを幅10cm、長さ100cmほどに切る。
 ※長さが足りない場合は、セロハンテープを貼ってつぎ足す。
②シートの両端を5cmほど空け、10cm間隔でお菓子を並べる。
③お菓子をシートで筒状にくるみ、お菓子の間をリボンやマスキングテープで飾り付けする。
④シートの端と端を重ね合わせ、リボンやマスキングテープで固定する。

透明ラッピングシートはクリアな見た目なので、色鮮やかな包装のお菓子を使うと華やかに仕上がりそう!

透明ラッピングシートってどこで売ってるの?

100均ラボ所長

100均で取り扱っているよ!

スポンサーリンク

まとめ:キャンディレイ袋はどこで買うのがオススメ?

キャンディレイ袋,100均

今回はキャンディレイ袋が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリアで販売していました。

そしてコスパが良い!という観点から

セリアで購入するのがオススメです!

キャンディレイを簡単に作れるキットが、ダイソーでは1セット入り、セリアでは2セット入りで販売されています。
セリアで購入すれば、コスパ良くキャンディレイを作ることができます!

手軽に作れるという点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次