お菓子作りの道具は100均ダイソー・セリアどこで買える?おすすめ度とリピートするかの本音レビュー!

お菓子作り,道具,100均
スポンサーリンク

お菓子作りに挑戦してみたいけど、道具を一式そろえるのってお金がかかりそう…

初めて挑戦するお菓子作りに、高い道具をそろえるのはちょっと勇気がいりますよね。
気軽に試せる手頃な選択肢があると嬉しいものです。

そんな時に役立つのが100均のお菓子作り道具です!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・お菓子作りの道具は100均のどこで買える?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にお菓子作りの道具をGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

お菓子作りの道具は100均のどこで買える?売り場はここだった!

お菓子作り,道具,100均

お菓子作りの道具は100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

どの店舗にもお菓子作りの道具が豊富に揃っていたので、今回は「ケーキ型」に絞ってご紹介します!

ダイソーで売ってる

お菓子作り,道具,100均
出典元:ダイソーオンラインストア

ケーキ型は「ダイソー」で販売されています

「シリコーンパウンドケーキ型」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:17.4cm ×8.7cm ×6.1cm
・耐冷/耐熱温度:ー40℃/230℃
・カラー:白・ブラウン

売り場は「製菓コーナー」で発見しました!
ケーキ型だけでも、シフォン型・底が取れるケーキ型・カップケーキ型など、種類がとても豊富でした!

なんと、これら全てダイソーの商品!!!
筆者の私物です♪

お菓子作り,道具,100均
100均ラボ所長

ダイソーはとにかく商品の種類が豊富!!

ダイソーには他にも、泡だて器やボウルなど基本のお菓子作り道具も多数取り扱っています!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

ケーキ型は「セリア」で販売されています。

「シリコンモールドレモン型」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:2.4cm ×15.4cm ×7.2cm
・耐冷/耐熱温度:ー30℃/230℃

売り場は、セリアでも「製菓用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

お菓子作り,道具,100均

お菓子作り好きの間で人気の「レモンケーキ」。
そのレモンケーキ型が、なんと100円で手に入る!!とSNSでも話題になっています!

100均ラボ所長

レモンケーキ型が100円で買えるのはすごいよね!

セリアには他にも、「レンジで作れるホットケーキ型」や「振るだけでホイップクリームが作れる容器」など、便利なアイテムの取り扱いがありました!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

ケーキ型は「キャンドゥ」で販売されています。

お菓子作り,道具,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「かんたん厚めのパンケーキモールド ねこ型」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:3.5cm×12cm×8cm
・耐冷/耐熱温度:-30℃/230℃
・電子レンジ・オーブン可

売り場は、キャンドゥでも「製菓用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

とってもかわいい猫の形のパンケーキ型!
レンジで簡単に、ふんわり厚みのあるケーキが作れると人気の商品です☆

キャンドゥには他にも、「ハートのケーキ型」や「文字入れスタンプ」など、かわいいお菓子がつくれるアイテムが多数取り揃えられていました!

100均ラボ所長

作るお菓子に合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際にお菓子作りの道具を試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

お菓子作りの道具を試してみた〜使用感レビュー〜

お菓子作り,道具,100均

お菓子作りの道具を試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方は簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は「ダイソー」で購入しました!

パウンドケーキ型の大きさは、バターの箱とサイズと比べるとこのくらいです。
このケーキ型を使って、「チョコチップバナナケーキ」を作っていきます♪

お菓子作り,道具,100均

シリコンのケーキ型は、生地がくっつきにくいのが最大の特徴です。
普段は念のためクッキングシートを敷いて使っていますが、今日はシートなしで焼いてみたいと思います…!

生地を7分目あたりまで入れて、オーブンで焼いていきます。

お菓子作り,道具,100均

焼きあがりました!!
粗熱が取れたら型から外していきます。
果たして、きれいに外せるのか……ドキドキ。

お菓子作り,道具,100均

なんと!ケーキ型をひっくり返しただけでスルッと外れました!!
生地は全くくっついていなくて、思わず「お〜〜〜!」と声が出ちゃいました(笑)

お菓子作り,道具,100均
100均ラボ所長

100均の商品も侮れないね…!

スポンサーリンク

②見た目がかわいい

2つ目の理由は、見た目が可愛らしいデザイン性です。

100均のお菓子作り道具は、シンプルなものから、カラフルで可愛いデザインまで種類が豊富。
お菓子作りをしながら、気分が上がるようなアイテムもたくさん揃っています♪

100均ラボ所長

お菓子作り道具を見るだけで、テンションが上がりそう!

スポンサーリンク

③デメリットは耐久性が低い

3つ目の理由は、デメリットは耐久性が低いという点です。

100均のお菓子作り道具って、気軽に買えるのが魅力ですよね。
でも実際に使ってみると、物によっては「すぐ壊れた…」なんて声もちらほら。
実は筆者も100均で泡立て器を購入したのですが、5〜6回使ったところで壊れてしまいました…。

とはいえ、毎日のように使うものでなければ、ちょっと工夫すれば問題なく使えます♪
例えば、食洗器を使わず優しく手洗いしたり、収納時に重い物を乗せないようにするだけでも長持ちしますよ。

使用頻度が高い道具は、100均以外のアイテムと使い分けるのもおすすめです◎

100均で買ったお菓子作り道具、すぐ壊れちゃった…

100均ラボ所長

よく使う道具は、100均以外のものを選ぶのもひとつの方法だね!

スポンサーリンク

100均以外のお菓子作りの道具を買うなら「Amazon」がオススメ

お菓子作り,道具,100均

近くの100均に「お菓子作りの道具」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
SNSで話題になるアイテムも多く、すぐに売り切れてしまうこともありますよね。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
ここでは、お菓子作りに欠かせない道具の中で、特に人気の高いアイテムをご紹介します!

オススメ商品特徴金額
HARIO 耐熱ガラス製ボウル口コミ評価が高い商品1,348円(税込み)
3個セット
タイガークラウン ガス抜きめん棒1か月で1000点購入された商品632円(税込み)
貝印 KAI スリム ウィスクベストセラー1位を獲得した商品660円(税込み)
Keenpioneer 絞り袋 16インチ丈夫で破れにくいプロ愛用品1,399円(税込み)
56枚入り

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

お菓子作り,道具,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「HARIO 耐熱ガラス製ボウル」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

「HARIO 耐熱ガラス製ボウル」は、見た目のおしゃれさと使い勝手の良さで大人気!
耐熱性と丈夫さが口コミでも高評価で、複数揃えている愛用者も多いです。

とにかく使い勝手が良い!もっと早く買えばよかった!

日本製のガラスだから安心して使えます♪

見た目がおしゃれだし、匂い移りもしない!!

②1か月で1000点購入されたのはコレ

お菓子作り,道具,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「タイガークラウン ガス抜きめん棒」です。

この商品は、軽くてカビが生えにくい素材なのが特徴です。

1か月間で1000点以上購入されたという驚異の人気を誇るこちらの商品。
生地を簡単に均一に伸ばせると好評で、生地への付着性も良好というクチコミが多数!

いつも生地の厚みが均等にならない…

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③ベストセラー1位を獲得した商品のはコレ

お菓子作り,道具,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「貝印 KAI スリム ウィスク」です。

この商品は、とにかく使いやすいと人気なのが特徴です。

こちらの商品は「サイズ感・使い勝手・汚れの落としやすさ」が魅力。
さまざまな点で使いやすさが考えられた設計になっています!

口コミでも「使いやすい」との声が多く、評価の高さがうかがえます☆

100均ラボ所長

使い勝手の良さを重視する人にオススメだね!

④丈夫で破れにくいプロ愛用品はコレ

お菓子作り,道具,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「Keenpioneer 絞り袋 16インチ」です。

この商品は、丈夫で破れにくいのが特徴です。

硬めの生地を絞るときに、絞り袋が破れてしまう…

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は「Keenpioneer 絞り袋 16インチ」を試してみてください!

こちらの絞り袋は、「硬めの生地を細めの口金で力を込めて絞っても破れない!」と評判のアイテム。
たっぷり入っていてコスパも良く、プロの方にも愛用されている名品です♪

100均ラボ所長

プロ愛用って聞くと、試してみたくなるよね…!

お菓子作りの道具の代用品は「フォーク」と「牛乳パック」

お菓子作り,道具,100均

お菓子作りの道具を購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにお菓子作りの道具の代用品となるアイテムを調査しました。

フォーク

フォークを泡だて器の代用品として使用することができます。

「泡立て器を使いたいけど、今手元にない…!」というとき、身近にあるフォークで代用することができます。
少量の卵やホイップを軽く混ぜる程度なら、フォークでも十分対応できますよ♪

ただし、しっかり空気を含ませたいメレンゲや生クリームなどには不向き。
時間もかかるので、本格的な泡立てには泡立て器の使用がおすすめです!

100均ラボ所長

泡立て器が壊れたとき、筆者もフォークで乗り切りました(笑)

スポンサーリンク

牛乳パック

牛乳パックをケーキ型の代用品として使用することもできます。

専用のケーキ型がない場合は、牛乳パックを使って自作することも可能です。
形や大きさを自分好みに調整できるのがうれしいポイント♪

ただし、強度や耐熱性には注意が必要。
特に柔らかい素材だと型崩れしやすく、焼きムラが出ることもあるので、あくまで“応急的な代用品”として使うのが◎

100均ラボ所長

牛乳パックなら家にあることが多いよね!

スポンサーリンク

まとめ:お菓子作りの道具はどこで買うのがオススメ?

お菓子作り,道具,100均

今回はお菓子作りの道具が100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして取り扱っている商品が豊富な観点から

ダイソーで購入するのがオススメです!

ダイソー・セリア・キャンドゥの中では、ダイソーがもっとも品ぞろえ豊富でした!
どんな種類のお菓子作りでも、ダイソーに行けば必要な道具がしっかりそろいます♪

コスパが良い点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次