
ハンドメイドに挑戦してみたい!
最近は、編み物やレジンなどのハンドメイドがブーム!
これから始めるなら、道具が揃えやすく手軽にできるものが嬉しいですよね。
推しグッズを自分で作れたら最高じゃないですか?
そんな時に役立つのが羊毛フェルトです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・羊毛フェルトは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に羊毛フェルトをGETしましょう!
羊毛フェルトは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


羊毛フェルトは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


「羊毛フェルト(パステルアソート)」という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円(税込み)
・内容量:各色4g×3個(12g)
・他にも全9種類のバリエーションがありました!
売り場は「ハンドメイドコーナー」で発見しました!
フェルトなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





ハンドメイドコーナーに売ってなかった…



店前に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってない
調べたところ、過去には販売されたことがあるようです。
セリアは毎月のように新商品が登場していることから、今後羊毛フェルトの販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。



僕がこまめに新商品情報をチェックするから任せて!
キャンドゥで売ってない


調べたところ、過去には販売されたことがあるようです。
キャンドウでも、毎月のように新商品が登場していることから、今後羊毛フェルトの販売が再開される可能性は大いにあります!
情報が入り次第、このブログでお知らせしますね。
では実際に羊毛フェルトを試した感想についてもご紹介したいと思います。
羊毛フェルトを試してみた〜使用感レビュー〜


羊毛フェルトを試した結果、オススメしたいオススメ度★数字3つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◯
②見た目:◎
③デメリット:○
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方は難しい
1つ目の理由は使い方は難しいという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
羊毛フェルトの基本と言われる「丸」を作ってみたいと思います!
準備するものは、羊毛フェルトキットに加えて、別売りのニードルとマットです。
マットがなかったので、今回は紙皿で代用しました。


羊毛フェルトを必要な分だけちぎって…


羊毛フェルトを折りたたんでニードルで刺す作業を繰り返していきます。


羊毛フェルトに硬さがでてきたら、手でくるくると丸めます!


ここから、ニードルで表面を整えるようにプスプス刺しつつ、手で丸める作業を繰り返していきます。


20分ほど作業を繰り返して、丸型になりました!!


よりなめらかな表面に仕上げるには、かなり時間がかかりそうです…。
筆者は今回初めて作りましたが、パッケージ裏の説明だけではやり方が分かりにくく、YouTubeなどを参考にしながら作りました。
初めて羊毛フェルトに挑戦する方は、作り方に迷うことがあるかもしれません。



作り方動画を参考にすると、作りやすいよ!
②見た目がかわいい
2つ目の理由は、見た目がかわいいデザイン性です。
慣れてくるとこんなにかわいいぬいぐるみを作ることもできるようです!
慣れるまでは少し難しく感じますが、完成したときの達成感にハマる方が多いようです♪



いろんな作品が作れると、ワクワクするよね!
③デメリットは羊毛フェルトが余ってしまうこと
3つ目の理由は、デメリットは羊毛フェルトが余ってしまうという点です。
ダイソーの羊毛フェルトキットは、カラフルな羊毛がそろっているのが魅力です。
しかし、初心者だとキットの羊毛を使い切れず、余ってしまうことがあります。
また、パッケージに載っている見本を作ろうとすると、初心者には少し難しい場合も…。
量が多いため、最初はどのくらい使えばよいか判断しにくいのもデメリットです。


余った羊毛は別の作品に使うと無駄にならず、より楽しむことができますよ♪



キットの羊毛フェルトが余っちゃった!



他の作品を作るときにも使えるから大丈夫だよ!
100均以外の羊毛フェルトを買うなら「Amazon」がオススメ





近くの100均に「羊毛フェルト」が置いてなかった
という方もいらっしゃると思います。
取り扱いはダイソーのみなので、近くに店舗がない方もいるかもしれません。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
ハマナカ リアル羊毛フェルト | 口コミ評価が高い商品はコレ | 858円(税込み) |
ニードルフェルトでつくるちいかわ ハチワレ | 大人気キャラクターが 作れるのはコレ | 858円(税込み) |
楽MoMo 羊毛フェルト 40色セット | コスパが良いのはコレ | 2,530円(税込み) 40色セット |
ハマナカ 羊毛フェルト アクレーヌ 10色セット | 人気色のセットはコレ | 891円(税込み) 10色セット |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は「ハマナカ リアル羊毛フェルト」です。
こちらの羊毛フェルトは、独自に素材開発を重ねて生まれた、カールが美しいプレミアムな羊毛です。
「クリクリの毛が簡単に再現できて、作品が作りやすい!」と人気の商品です♪
針を刺しやすく、毛が抜けにくい!!
クルクルした毛を作るのが簡単でした。
品質も色もとても良くて気に入ってます♪
②大人気キャラクターが作れるのはコレ


2つ目のオススメ商品は「ニードルフェルトでつくるちいかわ ハチワレ」です。
こちらは大人気キャラクター「ちいかわ」のハチワレが作れる羊毛フェルトです!
他にも登場キャラクター8種類のバリエーションがあり、多くの方が購入しているようです。



ちいかわのぬいぐるみを作りたい!!
と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③コスパが良いのはコレ


3つ目のオススメ商品は「楽MoMo 羊毛フェルト 40色セット」です。
こちらは、なんと40色もの羊毛フェルトが入ったセットです!
さらに、ニードルや糸切りはさみ、目玉パーツまで揃っていて、コスパ抜群の商品です。



羊毛フェルト以外も揃えたい人におすすめ!
④人気色のセットはコレ


4つ目のオススメ商品は「ハマナカ 羊毛フェルト アクレーヌ 10色セット」です。



よく使うカラーの羊毛フェルトをまとめて買いたい!
このように考えている方もいると思います。
そんな方は「ハマナカ 羊毛フェルト アクレーヌ 10色セット」を試してみるのも1つの方法です!
こちらのセットは、使用頻度の高いカラーが揃っている人気商品です。
それぞれの量が多すぎないので、「あと少し欲しい…!」という時にもぴったりの、痒い所に手が届くセットです。



予備で多めに買っている人もいるみたいだよ!
羊毛フェルトの代用品は「毛糸」





羊毛フェルトを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために羊毛フェルトの代用品となるアイテムを調査しました。
毛糸
毛糸は編み物に使うだけでなく、巻き付けたり結んだりして簡単に立体作品を作ることも可能です。
【使い方】
ボール状に巻いた毛糸をニードルで刺して、形を作ります。
Xでも、毛糸を代用してぬいぐるみを作っている方がたくさんいらっしゃいました!
「おうちにあるもので手軽に作りたい」というときには、最適です♪
ですが、下記のようなデメリットもあります。
このような点から、代用品として毛糸を使用するのもアリかもしれません!



毛糸は、どの100均でも取り扱いがあるよ!
まとめ:羊毛フェルトはどこで買うのがオススメ?


今回は羊毛フェルトが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソーで販売していました。
そして取り扱いがダイソーのみな点から
ダイソーは羊毛フェルトの種類が豊富で、ニードルなどの関連アイテムも取り扱いがあります。
これから始める方も、ダイソーに行けば必要なものがすべて揃いますよ♪
ハンドメイドを始めるというな点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。