
グッズが増えてきたから収納ボックスが欲しいけど、高いかな
推し活していると悩むのはグッズの収納場所ですよね!
そんな時に役立つのが折りたたみ収納ボックスです!
調べてみると
100均で売っていることが判明しました。
そこで、この記事では
・折りたたみ収納ボックスは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?
についてまとめました。
賢くお得に折りたたみ収納ボックスをGETしましょう!
折りたたみ収納ボックスは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!


折りたたみ収納ボックスは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。
・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
1つずつ順番に見ていきましょう!
ダイソーで売ってる


積み重ねコンテナという名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:20.4cm ×14.8cm ×9.5cm
・材質:ポリプロピレン
売り場は収納コーナーで発見しました!
収納カゴや収納ボックスなどと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。





収納コーナーに売ってなかった…



「文具コーナー」の小物収納に陳列されている店舗もあるみたいだよ!
セリアで売ってる


折りたたみコンテナという名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・商品サイズ:223mm × 148mm × H93mm
・材質:ポリプロピレン
売り場は、セリアでも収納コーナーに陳列されていることが分かりました。
セリアではくすみカラーの折りたたみ収納ボックスがありました。
色合いで購入店舗を決めても良さそうです♪



推しカラーで揃えるとお部屋も映えるね!
キャンドゥで売ってる


折りたたみコンテナ M90という名称で販売されていました!
【商品の特徴】
・110円
・本体サイズ(約):223×148×93mm
・材質:PP
売り場は、キャンドゥでも収納コーナーに陳列されていることが分かりました。
キャンドゥの折りたたみ収納ボックスは、ダイソー・セリアとほぼ同じサイズでした。
店舗によって取り扱っているカラーが違います。



色に合わせて購入するお店を変えてもいいかも!
では実際に折りたたみ収納ボックスを試した感想についてもご紹介したいと思います。
折りたたみ収納ボックスを試してみた〜使用感レビュー〜


折りたたみ収納ボックスを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!
その理由は次の3つです。
①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯
1つひとつ詳しく解説解説していきます。
①使い方はとても簡単
1つ目の理由は使い方がとても簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!


まず、長い方の側面を外側に開きます。


次に短い方の側面を開いて、長い方の側面に嵌め込みます。


出来上がりです。



硬い材質じゃないから、簡単に組み立てられそう♪
②見た目の色合いが可愛い
2つ目の理由は、見た目の色合いが可愛いデザイン性です。


白やピンクなど、お部屋に馴染みやすい可愛い色合いがありました!
側面に穴があるので、結束バンドでグッズをぶら下げたりボールチェーンを通したりできます♪



隠す収納ではなく、見せる収納にできるね♪
③デメリットはほぼない
3つ目の理由は、デメリットはほぼないという点です。
ほぼないと感じた理由は、サイズが少し小さめだからです。
ただ、サイズ展開がある店舗もあります。
実際にお店で使い勝手のいいサイズを選ぶと失敗しないので一度店舗に行ってみるのがオススメです!



マスキングテープやリボンみたいな小さいグッズが大量に…



積み重ねできる収納ボックスだから、場所を取らずに数を増やせるよ
100均以外の折りたたみ収納ボックスを買うなら楽天市場・Amazonがオススメ





近くの100均に行く時間がない
という方もいらっしゃると思います。
お仕事の後だとお店が閉まっている、なんてこともありますよね。
オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。
オススメ商品 | 特徴 | 金額 |
吊り下げ収納 | 口コミ評価が高いのはコレ | 1,080円〜1,280円 |
ふた付き ストレージボックス | ふた付きの収納ボックスならコレ | 1,380円 |
山善(YAMAZEN) 収納ボックス (2個組) | 大物を収納したいならコレ | 1,535円 |
収納スツール 折りたたみ オットマン | 収納ボックス以外の用途を求めるならコレ | 1,599円 |
1つずつ詳しく見ていきましょう!
①口コミ評価が高い商品はコレ


1つ目のオススメ商品は吊り下げ収納です。
置き型ではなく吊り下げ型なので、空間を有効に使えます!
見せる収納としても利用できるので、推しグッズを飾るのにもちょうどいいです!
コンパクトで見た目もいい!
安定していて使いやすい!
スペースを有効に使える!
②ふた付きの収納ボックスならコレ


2つ目のオススメ商品はふた付き ストレージボックスです。
ふたが付いているので、ホコリや汚れから守ることができます!
補強金具もついているので、強度も高いのが嬉しいポイント。



CDや映像ディスクみたいな壊れ物をしまうのに強度は必須!
と感じている場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!
③大物を収納したいならコレ


3つ目のオススメ商品は山善(YAMAZEN) 収納ボックスです。
バスタオルやスポーツタオルなど、ライブには必須だけど嵩張るグッズを収納するのにオススメです。
半透明で中身が見えるので、すぐに見つけられます。



収納場所が迷子になりがちな人にオススメだね!
④収納ボックス以外の用途を求めるならコレ


3つ目のオススメ商品は収納スツール 折りたたみ オットマンです。



1人暮らしでスペースがないから、収納以外でも有効活用したい!
こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
そんな方は収納ボックスにスツールとしての用途を追加してみるのも1つの方法です!
スツール・収納ボックス・オットマンの3通りの使い方ができます。
さらに利用しない時は折りたためるので、大活躍間違いなしです!



椅子が収納場所だったら、すぐに取り出せるね!
折りたたみ収納ボックスの代用品はスーツケースとエコバッグ





折りたたみ収納ボックスを購入するまでの間の対処法が知りたい!
という方のために折りたたみ収納ボックスの代用品となるアイテムを調査しました。
スーツケース
持っていても利用する機会が少ないスーツケースなら、グッズを収納しておく場所としてピッタリです!
外側も頑丈なので、少しの衝撃では問題ありません!
このような点から、代用品としてスーツケースを使用するのもアリかもしれません!



家に眠っているスーツケースって結構あるよね
エコバッグ
エコバッグは軽くて持ち運びやすいのと、使わないときは折りたためるので場所を取らないのが特徴です。
しかし、中が見えにくかったり積み重ねができないというデメリットもあります。
収納したいモノや量によっては、エコバッグも十分に代用品として使えそうですね!



エコバッグってどこで売ってるの?



100均でも手に入るけど、持っている人も多いんじゃないかな!
まとめ:折りたたみ収納ボックスはどこで買うのがオススメ?


今回は折りたたみ収納ボックスが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。
そして推し棚をおしゃれに統一できるという観点から
グレーや黒だと見えない場所にしまいがちですが、くすみカラーやピンク・白だとお部屋との調和がしやすいです。
見せる収納としても最適です!
色によっては欠品している場合もある点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)
この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。