タッチペンは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?コスパ重視の人向けの商品を発見!

タッチペン_100均
スポンサーリンク

スマホの画面に指紋がつくの嫌だなあ…

毎日使うスマホ、気づいたら指紋でベタベタに…。
なんて経験はありませんか?

そんな時に役立つのがタッチペンです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・タッチペンは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にタッチペンをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

タッチペンは100均のどこで売ってる?売り場はここだった!

タッチペン,100均

タッチペンは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

タッチペンは「ダイソー」で販売されています

タッチペン,100均

「ディスクタッチペン(ボールペン付)」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・材質:本体:ABS樹脂 / 金属部:スチール
・商品サイズ:0.9cm × 0.9cm × 14cm

売り場は「電気コーナー」で発見しました!
スマホケースや充電器などと並んで陳列されていたので、ぜひ探してみてください。

タッチペン_100均

ボールペン付きなので、仕事でタブレットなどを使用する方などにピッタリな商品ですね。
色もシルバーなので使う場面を選ばないのも嬉しいポイント!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

タッチペンは「セリア」で販売されています。

「持ちやすいフォルム アルミタッチペン」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・材質:本体:アルミ / ペン先:シリコン
・商品サイズ:全長約110mm

売り場は、セリアでも「スマートフォンアクセサリーコーナー」「タブレット用品コーナー」に陳列されていることが分かりました。

この商品は、持ち手が緩やかなくびれになっていて、とても手にフィットしやすいのがポイントです!

100均ラボ所長

持ちやすさは大事だよね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

タッチペンは「キャンドゥ」で販売されています。

タッチペン,100均
出店元:キャンドゥ公式サイト

「ディスクタイプタッチペン」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円
・材質:ABS樹脂、鉄、ポリプロピレン
・商品サイズ:全長14×Φ0.95cm 

売り場は、キャンドゥでも「モバイルアクセサリーコーナー」に陳列されていることが分かりました。
この商品も、ダイソーと一緒でボールペン付きなのでビジネスシーンにもおすすめです!

ホワイトとブラックが欲しい方はキャンドゥの商品がいいかもしれません。

100均ラボ所長

目的や欲しいカラーに合わせて購入するお店を変えた方がいいかも!

では実際にタッチペンを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

タッチペンを試してみた〜使用感レビュー〜

タッチペン_100均

タッチペンを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:〇
②見た目:◎
③デメリット:〇

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方が簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね!
今回は「ダイソー」「ディスクタッチペン(ボールペン付)」を購入しました!

こちらの商品は、クリップ側がボールペン。
クリップとは反対側にディスクタッチペンがついています。

タッチペン,100均

クリップと反対側のキャップを外します。

タッチペン,100均

あとはスマホへタッチ操作するだけ!

試しにスマホのメモ機能で文字を書いてみました!

タッチペン,100均

タッチペンでの筆記は、最初はちょっと難しく感じるかもしれません…(笑)
でも、慣れてくるとスラスラ書けるようになって、思った以上に快適です!

100均ラボ所長

難しい設定がないのが良いよね!

スポンサーリンク

②見た目がスチール素材でクール

2つ目の理由は、見た目がクールなデザイン性です。

タッチペン,100均

装飾が控えめで、世代問わず使いやすいデザインですね♪
世代だけでなく、男女どちらも使いやすいデザインなので家に1つあると便利かもしれません。

100均ラボ所長

スチール素材って無機質でスタイリッシュでかっこいい!

スポンサーリンク

③デメリットは軽量のため筆記時にやや不安定である点

3つ目の理由は、デメリットは軽量のため筆記時にやや不安定であるという点です。

細かい文字を書くと、ペンの反応が遅れて文字が繋がってしまうことがありました。
これは、軽量タイプのタッチペンにありがちな「重心の不安定さ」が原因かもしれません…

そんなときは、ペンを握る位置を少し下げることで、重心が安定しやすくなるのでおすすめです!
軽量のタッチペンは重心が上に偏りがちなので、持ち方を工夫するだけでも書きやすさが変わります。

筆記がメインだから文字が繋がってしまうのは困るな…

100均ラボ所長

そんなときは、ペンを握る位置を少し下げてみるといいよ!

スポンサーリンク

100均以外のタッチペンを買うなら「楽天市場・Amazon」がオススメ

タッチペン,100均

100均に行く時間がない…

という方もいらっしゃると思います。
やることが多い毎日の中で、100均に寄るタイミングって意外と難しいですよね。

オススメ商品特徴金額
タッチペン 2Way 両側操作可能口コミ評価が高いもの598円
BATENA(バテナ) タッチペン音が静か660円
三菱鉛筆 uni タッチペン 六角軸お子さまにもおすすめ545円
三菱鉛筆 uni ジェットストリーム スタイラス シングルノック書きやすいボールペン付き354円

そんな方は「楽天市場・ Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を4つの商品をピックアップしました。

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

タッチペン,100均
出典元:楽天市場

1つ目のオススメ商品は「タッチペン 2Way 両側操作可能」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

このタッチペンは、ディスクと導電繊維の2way仕様です。
クリエイティブで繊細な作業も、ゲームやブラウジングのような作業も快適に行えます!

ピンポイントで操作できて快適!

太さや素材もいい♪

滑らかな使い心地★

②音が静かものはコレ

タッチペン,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「BATENA(バテナ) タッチペン」です。

この商品は、接触音が静かなのが特徴です。

静かな場所だと、意外と小さな音でも気になってしまうもの。
「うるさくないかな」ってモヤモヤしてしまうことってあると思います。

カフェで作業をするから、接触音が大きいと困るな…

と思っている方は、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③子供にもおすすめなのはコレ

タッチペン,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「三菱鉛筆 uni タッチペン 六角軸」です。

この商品は、子供にもオススメなのが特徴です。

鉛筆と同じ六角軸なので、正しい持ち方が自然と身につきます。
最近は、授業でタブレットを使う学校も多いので、イマドキの子供たちにはタッチペンは必須アイテム!

とは言っても「鉛筆の持ち方を練習中なのに」と心配になる親御さんも多いと思います。
そんな時こそ、六角軸のタッチペンはどうでしょう?

100均ラボ所長

タブレット学習しているお子さまにおすすめだね!

④書きやすいボールペン付きはコレ

タッチペン,100均
出典元:楽天市場

4つ目のオススメ商品は「三菱鉛筆 uni ジェットストリーム スタイラス シングルノック」です。

この商品は、書きやすいボールペン付きなのが特徴です。

付属のボールペンって書きづらいものもあるよね…

こんなお悩みを抱えている方もいると思います。
こちらの商品は、なめらかな書き心地と優れた速乾性で有名な「ジェットストリームインク」を搭載しています!

タッチペンとしても、ボールペンとしても機能を譲れない方におすすめです!

100均ラボ所長

ジェットストリームならボールペンの書き心地も安心だね!

タッチペンの代用品は「アルミホイルと棒状の物」と「スプーン」

タッチペン,100均

タッチペンを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにタッチペンの代用品となるアイテムを調査しました。

アルミホイルと棒状の物

アルミホイルと棒状の物を代用品として使用することができます。

多くのご家庭にある「アルミホイル」
ペンや鉛筆などと組み合わせればタッチペンの代わりに早変わり!

【メリット】

  • 家にあるもので作れる
  • コストがかからない

【デメリット】

  • 安定感がなく、書きづらい
  • 耐久性が低く、すぐに劣化する
  • 画面を傷つける可能性がある

このような点から、アルミホイルを使ったタッチペンはあくまで応急的な手段としての使用にするのがおすすめです!

100均ラボ所長

お家にあるものでできるのは嬉しいね!

スポンサーリンク

スプーン

スプーンを代用品として使用することもできます。

多くのご家庭にある「スプーン」
特別な準備がいらないから、スプーンでの代用は心強いですね!

【メリット】

  • 特別な準備がいらない
  • ある程度の重みがあり、手元が安定しやすい

【デメリット】

  • 持ち手が金属製のもの以外は使えない
  • 先端がないため細かい操作には不向き
  • 画面を傷つけるリスクが高い
100均ラボ所長

持ち手が金属製のもの以外は使えないから要注意!

スポンサーリンク

まとめ:タッチペンはどこで買うのがオススメ?

タッチペン,100均

今回はタッチペンが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして、豊富な種類の中から選べるので

ダイソーで購入するのがオススメです!

ダイソーの売り場を見てみたら、いろんな種類のタッチペンが並んでいてびっくりしました!
用途に合わせて、お気に入りの一本を探してみてくださいね♪

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次