コレクションケースは100均ダイソー・セリアのどこで売ってる?売り場や正直すぎる使用感レビューを紹介!

コレクションケース,100均
スポンサーリンク

推し活グッズ、きれいに飾りたいなぁ…

推し活で集めた大切なグッズたち。
汚れないようにしたいし、気持ちが上がるようにきれいに収納したいですよね。

そんな時に役立つのがコレクションケースです!
調べてみると

100均で売っていることが判明しました。

そこで、この記事では

・コレクションケースは100均のどこで売ってる?
・売り場はどこ?
・実際の使用感は?

についてまとめました。

賢くお得にコレクションケースをGETしましょう!

スポンサーリンク
目次

コレクションケースは100均のどこで売ってる?売り場も調査!

コレクションケース,100均

コレクションケースは100均のうち、下記のお店で販売されていることが分かりました。

・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ

1つずつ順番に見ていきましょう!

ダイソーで売ってる

コレクションケースは「ダイソー」で販売されています

コレクションケース,100均

「横開きディスプレイケース ミニワイド」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:4.6cm×12.5cm×7.7cm
キャンドゥでも取り扱い有り

売り場は、「収納コーナー」に陳列されていることが分かりました。

コレクションケース,100均

収納コーナーに売ってなかった…

100均ラボ所長

玩具コーナーに陳列されている店舗もあるみたいだよ!

スポンサーリンク

セリアで売ってる

コレクションケースは「セリア」で販売されています。

「コレクションケース」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:90㎜×90㎜
・缶バッチやコースターを「見える収納」できる

売り場は、セリアでは「推し活コーナー」に陳列されていることが分かりました。

缶バッチやコースターはもちろん、小さめのフィギュアも挟み込んで飾ることができます!
浮いている感じに飾れるのがとってもおしゃれ♪

100均ラボ所長

同じケースを上に重ねて固定することもできるんだね!

スポンサーリンク

キャンドゥで売ってる

コレクションケースは「キャンドゥ」で販売されています。

コレクションケース,100均
出典元:キャンドゥ公式サイト

「ディスプレイケースミニ・ワイドタイプ」という名称で販売されていました!

【商品の特徴】
・110円(税込み)
・商品サイズ:8cm×21cm×7cm
ダイソーでも取り扱い有り

売り場は、キャンドゥでは「推し活コーナー」「収納コーナー」に陳列されていることが分かりました。

ガチャガチャでとったフィギュアやトミカを入れるのにピッタリ!
同じ製品同士積み重ねることも可能です☆

100均ラボ所長

中に入れたいものに合わせてケースを購入するといいかも!

では実際にコレクションケースを試した感想についてもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

コレクションケースを試してみた〜使用感レビュー〜

コレクションケース,100均

コレクションケースを試した結果、オススメしたいオススメ度★4つです!

その理由は次の3つです。

①使い方:◎
②見た目:◎
③デメリット:◯

1つひとつ詳しく解説解説していきます。

①使い方が簡単

1つ目の理由は使い方が簡単だという点です。
実際の使い方をご紹介しますね。
今回はダイソーで購入しました!

このケースは背面が開くタイプになっているので、開けてみます!

コレクションケース,100均

どちらの向きで開けるのかがわかりにくいですが、左上に付いているピンを目印にすると判断できます!

コレクションケース,100均

蓋がピタッとはまっているので、爪を差し込むと開けやすいです。

コレクションケース,100均

開きました!

コレクションケース,100均

背面はガバッと大きく開きます。ここからグッズを入れていきます。

コレクションケース,100均

今回はガチャガチャの景品を入れてみました♪
前からバランスを見ながらグッズを入れられます!

コレクションケース,100均

完成~☆

コレクションケース,100均
100均ラボ所長

ケースの透明度が高くてグッズが綺麗に見えるね☆

スポンサーリンク

②見た目がシンプル

2つ目の理由は、見た目がシンプルなデザイン性です。

ケースがシンプルなつくりなので、中に入れたグッズの邪魔をしない!
商品によっては底の色に種類があるようなので、グッズに合わせて使分けても良し★

100均ラボ所長

大切な推しグッズを際立てせてくれる一品!

スポンサーリンク

③デメリットは開閉するときに中のグッズが倒れやすい

3つ目の理由は、デメリットは、開閉するときに中のグッズが倒れやすいという点です。

コレクションケース自体が中に入れたグッズを固定するようなつくりになっていないので、
ケースを開閉するとグッズが倒れてしまう可能性が高いです。

対策として、底に滑り止めを敷いている方もいるようです!

ケースを開け閉めするたびにグッズが倒れてイライラするぅ~。

100均ラボ所長

フィギュアを固定するシールもあるから、試してみてね♪

スポンサーリンク

100均以外のコレクションケースを買うなら「Amazon」がオススメ

コレクションケース,100均

近くの100均に「コレクションケース」が置いてなかった

という方もいらっしゃると思います。
コレクションケースは人気のようで、私が行った店舗でも品薄でした。

そんな方は「Amazon」で買うのがオススメです!

オススメ商品を3つの商品をピックアップしました。

オススメ商品特徴金額
COOLTAKU フィギュアケース口コミの評価が高い商品2,980 円
卓上フィギュアケース積み重ねて使えるケース1,999円
透明ディスプレイケース壁付けができるケース1,980円

1つずつ詳しく見ていきましょう!

①口コミ評価が高い商品はコレ

コレクションケース,100均
出典元:Amazon

1つ目のオススメ商品は「COOLTAKU フィギュアケース」です。

この商品は、口コミ評価が高いのが特徴です。

推し活勢から熱い支持を受けている商品!
ケースの透明度が非常に高く、底がガラス面になっているタイプもあり。

これに飾るだけで一気に高見えする!という声多数です♪

台座・背面ミラーは高見え感がすごい!!

お手軽価格で組み立てやすいし、すごくいい!

扉がマグネット式で中の入れ替えも楽でした☆

②積み重ねてつかえるのはコレ

コレクションケース,100均
出典元:Amazon

2つ目のオススメ商品は「卓上フィギュアケース」です。

この商品は、積み重ねて使えるのが特徴です。

たくさんのフィギュアを収納できるこちらのケースは、同商品を重ねて使うこともできます!
ケースを重ねたときに落ちないように「爪」がついているので、倒れて破損する心配もなし!

お気に入りのフィギュア、たくさんあるからケースに入りきらない!

と感じた場合には、こちらの商品を試してみてもいいかもしれません!

③壁付けできるのはコレ

コレクションケース,100均
出典元:Amazon

3つ目のオススメ商品は「透明ディスプレイケース」です。

この商品は、壁付けできるのが特徴です。

角が丸くなっている可愛らしいデザインのコレクションケース。
強力な粘着テープつきで壁付けすることができます!

壁付けだとスペースを取らないので、コレクションケースの置き場所に困っている人にもおすすめです♪

100均ラボ所長

壁に穴をあけたくなくて諦めていた人にもオススメだね!

コレクションケースの代用品は透明収納ケース

コレクションケース,100均

コレクションケースを購入するまでの間の対処法が知りたい!

という方のためにコレクションケースの代用品となるアイテムを調査しました。

透明収納ケース

透明収納ケースを代用品として使用することができます。

ダイソーなどで取り扱いがある「透明収納ケース」を代用品として使っている方もいます。

【メリット】
サイズ展開もいくつかあるので、中にいれるものに合わせて購入することも可能!

【デメリット】
蓋が開閉式ではないので複数のグッズを入れると取り出すときに少し手間がかかるかもしれません…。

このような点から、代用品として透明収納ケースを使用するよりも早めにコレクションケースを購入することをオススメします!

100均ラボ所長

透明収納ケースをすでに持っている人も多いはず!

スポンサーリンク

まとめ:コレクションケースはどこで買うのがオススメ?

コレクションケース,100均

今回はコレクションケースが100均で売っているか調査をしました。
結論的にはダイソー・セリア・キャンドゥで販売していました。

そして様々な商品がおいてある観点から

ダイソーで購入するのがオススメです!

実際に店舗に行ったところ、ダイソーは品揃えがとっても豊富!
キーホルダー用、缶バッチ用などいろんなグッズにぴったりなケースが揃っていました。
迷ったらまずダイソーをのぞいてみるのがおすすめです♪

大切な推しグッズを綺麗に保管する点からも、今すぐ100均に行くことをオススメします(笑)

この記事がお役に立てたら嬉しいです!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次